BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
一度に上げるには、あまりに写真が多くってさぁ~~
KIRINに行くには、ゼッテー早いだろ!
って思った物の、やっぱ状況が気になって、見にいったんでつよー
そぉ~したら、開花率は50%を超な感じで
咲いてたんでし♪
っても本番は来週かな!?
ツボミも多く見られるけどぉ~結構さいとーっしょ?(10/12撮影)
咲いたばかりの花の躍動感って良いよね~~♪
露出度調整うまくいったぁ~??
チョー逆光撮影ローアングルバージョン♪
ここまで、リアルに太陽が入ると、画面みても
何を撮ってるのか、撮影してる本人すら判りません・・・・・
ここに来ると、アカツキが多く見られるし♪
ベルベットのような濃い色って、すげーかっこえーと思いませんかぁ~?
っても後ろはツボミだらけ~~
そう!アカツキは普通のコスモスより先に咲くんでし♪
最下層からのローアングルぅ~~♪
咲いたばかりの花やから、このアングルは得に綺麗やしぃ~
元気ハツラツぅ~~的でつ♪
ピンと伸びきった花びらが綺麗なのでした♪
この蓮華っぽい花も面白いっしょ?
これだけ光が強いと、フラットなアングルも
良い感じっしょ♪♪
今回は、ちっちょいカメラでマニュアルモードで撮影やけど
前回みたいに露出オーバーには確かにならんけど
ちっとばっか、調整が乱雑にしかデケンけん余計にメンドイ・・・
不思議な形状の花びらもぉ~
丸く丸まった変な花もぉ~
面白みに欠ける撮影になってしまったしぃ~~
まちっとコヤツは練習が必要なようでし♪
ちなみに、こんな食事をすると
駐車場に並ばんでよくなるとーーー♪
っても、綺麗な油で上げられたテンプラとぉ~
五島うどんと思われる、チョー弾力なざるうどん
中々、良い感じでしたにょーーん♪
今週末も、このお店かいなね~~~
って既に、撮影リベンジ計画発動しまスタ♪♪
序に、秋月城もお祭り看板出とったけんみてきたっちゃけど
全開で~緑色♪
いくらなんでも早すぎでし♪
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
国指定特別史跡なのでつよ♪
って事で、とりあえず
ここから、抜粋
博多の方から太宰府に入ってまもなくすると、
木立に覆われた土手が福岡平野を横切り、
山の裾野へと続いているのが見えます
。664年(天智3)、唐と新羅の攻撃に備えて築かれた防衛施設「水城」です。
その規模は全長約1.2km、基底部の幅80m、高さ10mを越え、
すべて人の手で築かれた人工の土塁(土の堤防)です。
海側(博多側)には幅60m、深さ4mの堀が造られ水を貯えていたとされ、
それが「水城」の名の由縁となっています。
春日市、大野城市にも小規模な水城が残っています。
とまぁ~ 侵略にさらされた、歴史の痛い記憶の長物ってのかなぁ~
んーでも、構造としては、結構面白い物でもあるんですよね~
詳しく知りたい人はぁ~
っと、歴史的な前フリはまーこんなもんとして
うちが、ここに行く理由は3つ♪
3:お花見~~♪
っと、歴史も縁もまったくもって関係の無いRuiでした♪
開花率は40~60%程度でつかね~
台風の影響で、結構花が倒れてました・・・・
んーでも、綺麗に咲いとるとーー♪
フラットアングルぅ~
雲がいー感じなローアングルぅ~~♪
秋の空でつね~~♪
規模的には、KIRINに近い物があるんでつがぁ~
駐車場が少ないとか、マイナーな場所なので
結構ゆっくり花が見れまつよぉ~~♪
ゆっくり出来まつね~~♪
って、歴史有る場所で、なにやってるんでしょーーーー
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
今回は、うちが住んでるところ福岡県の反対側のぉ~
築上郡築上町にやってきた♪
それは、白い彼岸花を見る為でしたぁ~~♪
東側には、あまり行く予定もないんやけど~~
白の彼岸花が大量に植わってる場所って、ここしか見つけられなくてさぁ~
行った場所は、築上町の正光寺♪
椎田バイパスや電車の駅は、築城なんやけど・・・・築上町??
この辺よくワカランけど、地図は築上って書いとるし、良いことにしゅる♪
しかし、ちょっと時期が遅くて
半分くらいは、終わっとったぁ~~!!(泣
ミディアムローアングル♪
イヤぁ~真下から撮ると、白い花やから、なんか得体の知れない物に
なるんでつよぉ~ ファインフィルター使えないし!!
フラットアングル~~ マクロ仕様♪
遠くの方まで、ずっと白い彼岸花が続いてますよぉ~
終わってる花が多いので、ホケてもらいました♪
白い彼岸花って、赤より巻きが少なくて
上から見ると、こんななんですよぉ~
赤い物はウジャウジャなんやけどね~~♪
横から見ると、形も茎の色もゼンゼン違うとぉ~~♪
ちなみに、この辺は赤地帯♪ 付近に赤い彼岸花が大量に咲いてます♪
他にも、付近には、こんな猫じゃらし的な花とかぁ~
直径1cmくらいの花なのでつがぁ~
んーな花とかぁ~
綺麗に咲いてます♪
5cmまで接近で~マクロなのでし♪
実際2cmまで接近すると中々ピント合わないしぃ~
手の影になって、実質的にはこれ以上接近できません!
んーまーんーなもんさぁ~~♪
他にも、ハスもあったよぉ~~♪
そぉ~して、デジタルズームテストもしてきたぁ~♪
上の写真は光学ズームで、このデッカイ方がデジタルズーム♪
画像が自動補正されて、手振れを誤魔化してくれまつ♪
撮影中は、何を撮ってるのかよくワカランとーー
撮ってみると、こんな感じぃ~みたいな♪
実は・・・・・ もう一箇所、白い彼岸花の名所があるとーー♪
シークレットスポットぉ~~♪
ってか、めっちゃ会社の近所なんやけどね
川があって反対側にいけないので、荒らされずに綺麗に咲いてまつ♪
正光寺のやつから、比べると若干黄色いんですよぉ~~♪
線香花火をさか逆さまにしたよーな・・・・・
場所は、宇美中学校のご近所しゃん♪
今回、新しいカメラの初挑戦になるんですが
こやつは、露出オーバー気味になりますね~
んーな感じで、左は撮ったそのままの画像で~
右の分が補正済み♪
まだ、コヤツの癖をつかみきってないので、写真が
なっとく行かないでつね~~
上の写真も数枚補正しまスタ♪
カメラとは、光を集める装置やから、レンズの小さい小型カメラの
泣き所って感じでつね~~
まだ、慣れるのに時間が必要なようでし♪
※初公開! インスタント写真風フォトフレーム追加♪♪
BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
大賀ハスって知ってますかぁ~~? こやつってば、弥生時代の花なんですよ♪ 残念な事に、ちっと出遅れで、花がかなり落ちてました・・・・ ごく一般にあるハスの3倍は有る大きさの花で なんとも、見ごたえのある感じが良かでつばい♪ シャワーの頭みたいに見えるやつ(写真右) は、花の落ちた後♪ 子供の拳くらいはありますね~ 花の横幅は30cmくらいある物もあったんじゃ ないだろうか・・・・・ なかなかのインパクトでし♪ シーズン最終っぽく、殆どの花が落ちてしまってたので 花びらを浮かべてみた♪ この写真の中に居るメダカを発見したあたな!! すごいでし♪ ってか、ぜんぜん見えてないんですがね・・・・・(笑 雨の翌日って事もあって、水溜りもぉ~~♪ 綺麗に弾いてるのって、見てるだけで気持ちいいでし♪ 巨大カメラ部隊が一身に構えてたお花はぁ~ こやつ♪ ひたすらに咲くのをまってたんだろうね~ でも、この状態も綺麗でつ♪ 場所は、佐賀県多久市多久町の聖光寺♪ ってか多久聖廟を目指していくほうが正解でした・・・・ 駐車場は、聖廟に置いたほうが良いみたいやしぃ~ って事で、多久聖廟にもイッてみた♪ とりあえず、暑い! マジで暑かった!! しかも斜面・・・・・(マジ汗 文化財としての価値のある建物なので♪ なんか装飾やら、すごいんですよぉ~ 何故に竜と象なのかはよくわからんとやけどね♪ って神仏物にカメラ向けるのも・・・・・・ しかぁ~し! これだけの細工なんやし やっぱ、記録はしておきたいよね♪♪ 聖廟の敷地内で発見した、巨大キノコ・・・・ デカすぎ・・・・ ムーミン谷イメージ!? しかし、リアルに怪しいキノコでし・・・・・
--------------------------------ハト休憩中---------------------------------
これを撮ったとき、これが一番じゃん!
って思ってたんですが・・・・
色が出らん!(泣
ピンク系は、まだ撮りやすいんですが
青系の色が全然ダメ~ まるでダメ~~
不自然に蛍光色!?
普通に水色ってか青なんですよ・・・・
なんでだろ? 携帯から撮影すると逆に濃い色になったりぃ~
不思議な花なのでした・・・・
またまた登場ローアングルぅ~~♪
上を覆う巨木の光のせいなのかなぁ~?
色が不思議状態になるのって~~
局地的にある明るい場所の紫陽花は
葉っぱの色がちがぁ~~う!
花も葉っぱも鮮やかさん♪
色を変えるのは土のペーハーの問題もあるんやけど
微妙な色って、作るの大変なんやろうね~~
フラットアングルぅ~~♪
花の色はクキの色♪
結構、下からも横からも好きなのでした♪
アイスみたいやけどぉ~ 紫陽花なのでした♪
マーブリぃ~~♪
更に、まぁ~ぶりぃ~~♪
キカイダーな紫陽花は、今年も健在でした(笑
笛の音も聞こえたしぃ~~(フルート演奏会があったとーー)
ミョーに美味しそうに見えた紫陽花・・・・・
カキ氷的!?
紫陽花のど真ん中で~ハチ目線♪
周りの部分に目が行くけど、これはこれで綺麗やよね~~♪
綺麗に並んでると、なんか嬉しくない??
こやつもフラットアングルぅ~~♪
今回は、これが一番お気に入りかなぁ~~!?
手乗りハトぉ~~~~
Runa♪ちん、ハトに襲われました・・・・・・(笑
Jigsow Puzzle 02 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:29:35 |
|
Jigsow Puzzle 01 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:28:57 |
|
Word press カテゴリ:My リンク 2014/10/29 11:42:45 |
![]() |
ホンダ シャトルハイブリッド 8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ... |
![]() |
ホンダ インサイト 7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ... |
![]() |
日産 ローレル こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ... |
![]() |
日産 セフィーロ 4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ... |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |