• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rui_Cat♪のブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

1/1000秒に挑戦♪

っても、ロレ子ちゃんでも、オリンピックな話題でも無いんだけど・・・・・

2012.07.28 雷鳴 001

自然界の一瞬の芸術

落雷♪

この1枚を狙う為に使用するのは、特殊機材~

ってのが一般のセオリーやけど手動撮影なのでした♪

空に雷が走る直前に帯電する光を狙って~

って考えるのは簡単やけど・・・・・

実際、空振りする事数十回・・・・

2012.07.28 雷鳴 003 

帯電しただけで、放電しなかったり・・・・

2012.07.28 雷鳴 002

雲の裏側に流れたり・・・・

結構、難しいけど、おもろかったぁ~~♪

30分もかかって無い時間で撮れたしOK?

 

サテサテ、週末

2012.07.29 平尾台 006 

某アルプスにお住まいの少女が走って行きそうな雰囲気な

所へ~ お散歩です♪

2012.07.29 平尾台 029

ちょうど昼になったので~ 窓から「クララ~~!」と

叫ぶ声が聞こえそうな所でお食事ぃ♪

Luoboさんへ来てみました

2012.07.29 平尾台 010 2012.07.29 平尾台 012

750円やったっけか?

そんな値段の物に前菜が出てきました♪

ビシソワーズめっちゃ好きなうちは、この時点で感動してました♪

2012.07.29 平尾台 016 

うちのメインは、野菜主体のグリーンカレー

チキンとフィッシュボールの選択肢あったので、魚にしてみた♪

うちのカレーレシピにグリーンカレーは有るけれど

魚の選択肢が無かったので、興味シンシン♪

2012.07.29 平尾台 021 

Runa♪は、基本に忠実おそばです♪

しかし、このおそば、植える事から始める超~自家製!

平尾台の高原野菜って、結構有名なんですよね~

知ってました?

うちは、平尾台の採石場に出入りしてた経験があって

有る程度農家の人との交流がこの時期有ったわけさぁ~

そこで貰う、この野菜たち

スーパーの物と比較すると

戦力が、のび○君とジャイ○ン程の差が・・・・・・

そんな野菜をここまで思いっきり使われると

もう、なんかなんじゃこりゃぁ~!

っと叫びたくなる感じなのでした♪

カレーは、味付けが濃いので野菜本来の自己主張は控えめやったけど

この濃い味やと

フィッシュボールと合いますね~~

2012.07.29 平尾台 024

コーヒーを2つ注文すると、オプションサービス♪

本日2名様 この内容で2100円♪

味的にも値段的にも、イケてますね~~♪

2012.07.29 平尾台 027

店内はエアコン無し!

高原につきフルオープン!

2012.07.29 平尾台 023

オヒサしぶりに、平尾台に上ったけど

来るたびにこの辺変わってきましたね~♪

2012.07.29 平尾台 049

なんか、入れ替えると思ったら、のほほ~んと

こういう所、走りたくなったRuiでした♪

Posted at 2012/07/30 09:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年07月23日 イイね!

2000kmの旅をする者♪

2012.07.22 アサギマダラ 001

アサギマダラを知ってるかぁ~い?

日本生まれのマダラちゃんは、台湾へ

そして、台湾生まれのマダラちゃんは日本へ

海を越え旅をしてくるんですよ~

この時期ならば、台湾から来た子なんかね~?

昨日初めて見て、不思議なアゲハが居るなぁ~っと

帰って調べると、トンデモ蝶やったとーー!

確認出来た記録は2500kmとか・・・・・・

こんな小さい身体で何の為に、こんな渡りをするんだろ?

すごい不思議な・・・ 中々感動です♪

2012.07.22 シラサギKIDS 003

そして、蝶の天敵(!?)シラサギKIDS!

幼鳥時は頭の色が違うんよね~ 

複数ある田んぼの1か所に集まってました

動きが、かなり可愛いとーー!

2012.07.22 シラサギKIDS 004

シラサギと言えば川の畔でじっとしているイメージが有るけど

走りまわるし♪

 

 

ロレ子ちゃんは、後2週間くらいで離れちゃうので

ちょっと、遠目な場所までお散歩してみたとーー

移植出来る部品とかは、ちょこちょこと

時期Rui号に持っていき出して、なんかさみしい感じに

なってきたと・・・

飽きたとか、壊れたって理由じゃなく

手放すのは、やっぱ心苦しい物がありますね・・・・・

Posted at 2012/07/23 09:50:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行♪ | 日記
2012年07月10日 イイね!

7周年~♪

7/5の酔っぱらいのRunaを持ちあげてから

7年を超えて8年目突入のRuna♪&Ruiでしたぁ~

今年も、去年と同様に加里部(カリブ)に参上!

DCF00135

このお店は、お気に入りの割には、丸々1年来てないのね~

っと、思い出したように来店・・・・・

だって微妙に遠いんですよー!

朝ご飯食べてから出かけると、早すぎ~

おなか空いてから出かけるには遠い場所ってムジュイ・・・・・

しかし、気がつけば8年目

早い物です・・・・

2012.07.08 厳木ダム 合歓の木 017

合歓の木!

これも、思い出の有る花なのですが、結構咲いてない・・・

2012.07.08 聖光寺 大賀蓮 003

佐賀県は多久聖廟の大賀蓮を見に行ったので

ついでに、厳木ダムを抜けると・・・・

合歓の木多数!!!

どーも、咲いてないのはうちの付近だけ・・・・?!

イベントも無いマイナーな花は探すの大変やけど

有り過ぎると、ありがたみが・・・・・

2012.07.08 聖光寺 023

こうやってみると、蓮って涼しげ~ですね~

実際は、そうじゃないけど!?

2012.07.08 聖光寺 040

たくおうさん参上!

聖光寺のハス池付近で~であったぁ~~♪

イベント終わってたし、今年は大賀蓮の時期に出遅れしたけど

こんなキャラクター居たのね~

数年行ってるけど、初めて出会いました♪

 

多久聖廟の方へ行くと

芝生の公園が前にあります

が!

なんと、連日の大雨の為に、こんな現象が・・・・・・

2012.07.08 聖光寺 034

芝生にキノコ!

こんなの初めて見ました・・・・・

IMG_4098a

そーして、うちはソロソロ、車変わると~~♪

中古車購入で既に新車の値段を超えよるけど・・・・

まー毎度の事やね♪

部品が揃うのに、後2週間少々

納車まで、公開せんけど、写真的になんか判りそうな

気もするね~ 

Posted at 2012/07/10 10:53:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「16th anniversary♪ http://cvw.jp/b/144908/45254529/
何シテル?   07/06 01:16
Rui_Cat♪です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22 232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

Jigsow Puzzle 02 
カテゴリ:My リンク
2015/04/14 15:29:35
 
Jigsow Puzzle 01 
カテゴリ:My リンク
2015/04/14 15:28:57
 
Word press 
カテゴリ:My リンク
2014/10/29 11:42:45
 

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ...
日産 ローレル 日産 ローレル
こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation