う~んマンダム・・・・・(Misaki Ito) BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
びみょ~ やけど、似てるってば似てる・・・・??
口元が、難しいとーーー
髪が赤いのはぁ~ 気分でし♪♪
ん? 春やからね~~
この辺もだんだん桜が咲いてきたよーー
っても今年は場所により極端に咲き方が違うとーー!
ん~でもめげんで今週末、恒例行事!?の桜街道イッとくぅ~♪(予定♪
どげんなるやろーかぁ~!?
現在、製作予定品が2個♪
設定強度で悩む今日この頃・・・・
う~んマンダム的状態なのでした・・・・
降伏点強度が5880Nで使えるのかぁ!?
今回はリア周りで、アーム類が多いので、力が拡散するんやろうけどぉ~
社外品メーカってばこの辺どげんしよーっちゃろかぁ~?
ちゃんと計算しとるとかいな??
ココ最近、非ピロ化政策の為に無駄にノーミソ活躍中♪
フロントスタビん時みたいに無断に予算かかっても大変やし地味にやってく事にするじょ♪
実際なにを作ってるのかは、不確定要素が多いので!
ひ・み・つ♪
同じ物を考えてる人は降伏点強度みて、あれね~って思うやろうケド・・・・
もう1つ密かに進めてきた、テンションロッドバー製作・・・・
工業用のタンバックルのパイプタイプを主軸に使うつもりやったんやけど・・・・
シルビ系のやつってめっちゃ安いやん♪
これ使う方が安い事が判明した・・・・
っても素直に付くかどーかわかんないしぃ~ 多分、加工が必要やろうけど♪
ってか誰か、つけてない??
サイドスリップテスト♪♪(倉木麻衣) BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
何故か白黒バージョンで~ Go♪
いや・・・・・ 時間無かっただけぇ~~
製作時間4分♪ みたいな♪♪
昨日、コイツを借りにいってきましたぁ~~♪
こやつがサイドスリップテスターってやつでつ♪
オクなんかでもうってる簡易式でつね~
オクとかに良く出てる巨大ものさしとか最近簡易式でも、色々ありますやね~
っても巨大ものさしってば前後はちっと苦手ですよね・・・・・・
・・・・・・会社に有るしね
垂直位置からの距離で出してたりぃ~♪
ある物は使わなくては・・・・・♪
(※一度綺麗に出してもらってるので、最近は、こんな事やってないんでつが・・・・・)
でも、これだけ測定しても横の加重方向
つまりは、真っ直ぐに走るかってのは微妙なのでつよ
なので、サイドスリップテスターが必要になるわけなのでした♪
これは、車が上を通過する時のタイヤの加重方向を表示する物で、どっちかにずれると
針が、イカンバイ!!
と警告してくれまつ♪
ってか長い前フリやけど、実際ロッドエンド変えただけなので、いきなりテスターなんですが・・・
ん~でもって調整開始♪
1回目・・・・・・ 完全振り切り(泣
2回目・・・・・・ ちっとイカンバイ表示
3回目・・・・・ まぁ~よかろ~もん表示
走行テスト・・・・・・・・ ハンドルがセンターに来なかった(汗
4回目・・・・・ おぉ~~っキタバイ!!
走行テスト・・・・・・・・・・・・・ OK!!
現在イン角0.1度
まちっと絞るかいなぁ~? なんて事も思ったんでつが
走っても良い感じやったので、このままでイッとくぅ~~♪
・・・・・・・・・・4回もやって飽きただけやったり
綺麗に同じ位置に付けたつもりやったんに、結構違う物でつね~~
しかし、このテスターオクよりストレートの直販の方が安いって・・・・・・・(汗
この調整の後、道具をお借りした車屋さんと別の車屋さんにGo!!
車屋ミーチぃ~!?
なんか遊んでたら時刻は1時をまわりました・・・・・・(汗
恐怖の電話・・・・・・(Cheryl Tweedy)
この方は、よー知らんとやけど、なんか爆乳アピールの多い写真ばっか
出てくるとー どげな人なんやろうね~!?
チェリルちゃんは、結構アルバムやらDVD出しとるので、結構有名な人らっすぃ~
最近、どんなにブログをアップしても、
パーツレビューの方が観覧数多いとーーー
軽く寂しいRuiでし(爆
観覧1~5位まで、すべて純正部品やしね・・・・・(汗
この間、変えたタイロッドエンドでし♪
ロッド側の四角い部分って24mmもあります・・・・・
マジでごっつぃとーー!!
写真を見ても判るよーに純正の方(黒)は
ブーツ破れて、ボロボロの状態・・・・・
実際、ガタガタになっちゃってるんでつよ・・・・・
スタビ変えて以来、ガタガタ病は急激な悪化を遂げてハンドルがぐらつくくらいやったりぃ~
交換して分かった事と言えば、フラツキ度軽減♪(当たり前っしょ♪)
ちっとハンドル重くなったかなぁ~
今度の奴って、手で押したくらいじゃ、首が曲がらない程硬いんでつよぉ~~
っても気になる程じゃないでつがね~~
結果的に進入速度UPできまつね♪
しかし、ココからは恐怖なお話・・・・・・
大きさの違うタイロッドに変えたので、採寸しても前と同じ位置には付きませぬ
オー○バッ○スには、アライメントテスターが有るので
電話聞いてみた・・・・
状況がただの交換じゃないので詳しい人をお願いします♪
っといって出た人に今の状況を話すと、
とんでもない事を言われたとでし!!
「タイロッド変えたくらいでアタイメント狂いますかね~!?」
確かにタイロッドだけやったら、サイドスリップだけのテストでも十分なのかもやけど
タイロッド変えてアライメントを狂わす事無く
取り付けできる人って居る!?
ついで、某所の車検工場に電話してみた・・・・・
「あ!そこの○○店に出した車、車検でサイドスリップアウトやったよー」
とか・・・・・・
大丈夫でつか??
なんだかとってもスーパーでつね~
ETC取り付け殺到で、それどころじゃねーー!って感じかなぁ~!?
前に出した、ア○バンさんちはカンペキやったけど
自力で持って行けないし、前回無料でやってもらってるので
取りに来て~っても言えないしぃ~
どーしたもんか・・・・・
とりあえず、サイドスリップのテスタで調整しとくぅ~~♪
マツダ用部品とコラボなのでし♪(Agnes Bruckner) BLOGはNSN Spacesの方で書いてますので、トラバです♪
似てるとは、思うんやけどぉ~
なぁ~んか、違うんよなぁ~~(笑
ん? 服ぅ~?? なんかこの角度って書きにくいから無しにしちゃいました♪
フロント用のスタビリンクって、コイツで最終予定やったんですがぁ~
やっぱ、ガチガチ音がどーしても許せなくって
5回目になる仕様の変更になりましたぁ~
(って、ココだけにドレだけお金かけてるんだ!?)
ゴムマウントに設置されてるだけの日産純正スタビは、どーしても走行中に
左右のズレが発生するんですよ。
どっちか片方に寄ると、ガチガチ音がしちゃうんでつよね・・・・・
っで!!
L型のフランジ復活で
オートエグゼのマツダMPV用のスタビリンクを合体させて~
Rui製作所 S15スタビ移植しちゃうぞブラケットバージョン5完成♪
素直にリンクボールタイプのジョイントを使うのも1つの手やけど
ピロのロッドエンドからすると強度が半分程度になるんで
うち的には、こいつは却下
っても、これを使って販売してる会社もあるので、大丈夫なのかもやけど・・・・・
実際、純正のリンクもガタが出たりするわけやし
純正よか小さい奴ってさぁ~
今回使ったMPV用って、日産純正のサイズと一緒なんですよぉ~♪
乗った感じでは、ガチガチ音は出ないし♪
ピロと感覚変わらないし♪
マツダ用が M10の1.25って判ってたのに中々、使う気にならんかった
うちの失敗ッスね(笑
オリジナルに拘りすぎはぁ~ やめましょーー♪
こいつは、キャラバン君のハンドルでし♪
最近レザーが粉ふきして、運転すると手が黒くなるとーー
っで、変えちゃりました♪
前のハンドルの時に付け忘れたホーンのマーク(車検の時に必要なのでつ♪)
後からシールはってたんで
今回は、ホーンボタンCaravanロゴ仕様に、正露丸ラッパ追加♪
お腹にやさしいホーンボタン♪(本当か!?
※注1:因みにホーン鳴らしても音は普通でつよぉ~
この間のPCカスタムで
あまった部品で
ん~なもん作りましたぁ~
上から
500GB
160GB
160GB
の外付けHDD♪
ってか500GBは最初から、外につけるつもりで買ったんやけどね♪
実は、PC内にドキュメントファイルって物が無くって
すべて外のHDDに入るようにしてるんでつよぉ~
普段これをもってお仕事にィ~~
データHDDがPCの中に居ないので!!
ハッキングしても無駄ぁ~~♪ みたいな♪♪
序に、リニューアルっつー事で
怪しいアイコン仕様になりましたぁ~~♪
Rui製作所 PCカスタム事業部♪♪(Krista Allen)
ちっとばっか、エロ系の映画の多い
クリスタさんでし♪
でも、出演作品で別人に見えるほど変身する本物の女優さんでもありますね~~
Rui製作所は、ロレ子ちゃんの部品待ちで、進まないので
こっちも前から予定してたPCカスタムを起動♪
ココ最近、外付けのHDDがパンク状態に陥ってきたので
新しい外付けを購入する事にしたんでつよぉ~
せっかく買うなら大容量♪
っても1.5TBって、めっちゃ高いやん!!
つーこって製作ぅ~~♪
ケースとHDD組むだけやから、超ハナクソな製作物なんやけどね♪
円高サイコー♪
っても円高もそろそろ100円に戻ってきたので、これが最後かな・・・・・・
ケースとセットで1万ちょーどくらい 1.0TBの値段で1.5TBなのでした♪
ついで、こやつ♪
3.5インチ外付けは、ん~な感じで完成しィ~~
チビノートちゃんをついで、カスタムぅ~♪
PCのHDDって、CPUやらメモリーから比べると極端に遅いとでし・・・
なので、SATAの倍速のSATAⅡにしちゃいましょ♪
現在ノートから脱出して、ドライブイメージを介して
データの転送中・・・・・
これ使うと、HDD変えたからって再セットアップの必要がなくなるとぉ~~♪
この後デカノートもSATAⅡにするじょ♪
すべてのきっかけは、こやつの存在・・・・・
アウトレットに出てた500GBの2.5インチHDD♪
大容量でアウトレットにあったら、買わイカンやろーもん(爆
これは外付けにする予定♪
複数のPCを触る事が多いので、データを持って歩く事が多いんでつが
いままでつかってた160GBパンク寸前やったんで・・・・・
ってかお店の罠にものの見事にハマリました・・・・(笑
PC買いなおすよか安いじょ!!
正規の完成品かうよか、安いじょ!!!
・・・・・言い訳しとくぅ~~♪
|
Jigsow Puzzle 02 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:29:35 |
|
|
Jigsow Puzzle 01 カテゴリ:My リンク 2015/04/14 15:28:57 |
|
|
Word press カテゴリ:My リンク 2014/10/29 11:42:45 |
![]() |
ホンダ シャトルハイブリッド 8代目Rui号です インサイトが20万kmを超えたので乗換です。 今回は、普通に普通の車 ... |
![]() |
ホンダ インサイト 7代目Rui号~~! なんとなく、非メッキ仕様車です 納車前に、ケンスタイルのエアロ ... |
![]() |
日産 ローレル こいつで6代目~~♪ 黒目やけど MTターボちゃん♪ フル載せ替え仕様なのでつ! ... |
![]() |
日産 セフィーロ 4代目♪ やっぱセフィーロは角目やね♪ 前の車が未完成で破壊してしまった為に 大幅にお金 ... |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2005年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |