• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

水月(みつき)の愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2016年2月15日

k&n エアクリ装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前から欲しかったK&Nの純正形状エアクリを購入。

Amazon購入ですが、円安のせいで今回入荷分からかなり値上がりしてて後悔…。

とりま取り付けしましょー。
2
まずバッテリーを固定してるバーを外します。

そのままじゃこのパーツが邪魔でエアクリボックスが開きません。

ショートさせないように注意して作業w
3
カバーを固定してるフック?を4箇所外すと、フタが開けられます。

クリアランスが少ないですが、干渉箇所を良く見て知恵の輪すれば大丈夫です。

純正エアクリを外して、中に新しいフィルターを置きます。
4
あとはフタをして、バッテリーの固定バーを戻し、なんか付属してたステッカーを適当に貼って終了w

5分ちょっとで終わりますw

まだ装着して走行160kmほどですが、特に2700過ぎくらいからのトルクが増したのと、上り坂でもパワフルで、ギアをそんなに下げなくても登ります。

燃費も特に悪化した様子は無し。

詳しいパーツレビューはもうちょっと走ってから書く予定です。

純正形状の割に結構変わるなぁという印象。

ECUの学習も必要だと思いますが、実際取り付け初日より、ちょっと走ってからの方がフィーリングが違う気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調の導入

難易度:

ヒューズボックスカバー交換

難易度:

純正交換エアフィルターK&N、256150km

難易度:

バッテリー端子の清掃

難易度:

ハイマウントランプの交換

難易度:

マフラーの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プレのワイパーリンクのガタが数カ月前から出てまして、今日重い腰を上げ、日産のパーツ流用で直しました。ホンダ純正はもう無いそうです。不手際で写真ほぼ撮ってないけど、気が向いたら整備手帳上げるかも」
何シテル?   01/03 21:50
乗り換えました 相変わらずMT車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サーキットデビュー 2016.3.20 リンクサーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/21 19:07:09
バキュームメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/16 01:56:55

愛車一覧

三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
DOHCターボMT 4WD 楽しい😊
ホンダ アコード ホンダ アコード
アコードワゴン廃車で買い換えた車です。 諸事情でほとんど乗れませんでしが、母親に譲り20 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
CF6です。 免許を取った2日後に納車した車です。 運転の楽しさを教えてくれた大切な愛車 ...
ホンダ マグナ50 ホンダ マグナ50
友人から不動車を譲り受け、直して乗っています。 めちゃくちゃ遅いし見た目がボロボロですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation