
さっき自分のブログ読み返してたら、
ルーフスポイラーをフーフスポイラーって間違ってました。
夫婦スポイラーなんてものがあったら恐ろしいなと。
熊本のラーメン屋に毎月22日はフーフーの日というのも
ありますけどね。
夫婦揃ってフー(略
ところでうちのエアはGタイプです。スカイルーフ付き
なので略してスカG。うん、前車とばっちり繋がりが
ありますね。
で、Gタイプの標準タイヤは14インチで、空気圧は
前2.2、後ろ2.2kgf/cm^です。
うちのはインチアップしてLと同じ扁平率なので、
マニュアルによると前2.3、後ろ2.2kgf/cm^で
いいわけです。
エアは普段曲がるときはスカイルーフの重さもさほど感じ
させないのですが、ちょっと突っ込んでみると
アンダーが出て、なかなか収まりません。
まるで天竜に髪の毛を引っ張られてるプロレスラーみたいに
ずりずりとなります。分かりにくいか(汗
納車時は前2.2、後ろ2.1ぐらいだったのを
少しずつ上げていって現在は前2.4、後ろ2.3に
しました。
路面のデコボコは小さなものまでほとんど拾います。
でもサスはいじっていないので大きな段差のときは
あまり変わりません。転がり具合がいいので、
多分燃費も少しよくなるはずです。
一番変わるのはやっぱりハンドリングで、かなりクイック
になりました。今までどおりハンドルを切ると
思ったよりも曲がるので、内側に切りすぎになって
しまいます。反応がよすぎるので、神経質な感じで
疲れるかもしれませんね。
2.4という数値はだいぶ固めなので、タイヤの限界が
急に出やすくなるので注意しないといけませんね。
カーブが曲がりやすくなったので、このままの空気圧で様子を
みてみます。
#スピーカーはやっぱり買い換えることにしました。
設計に無理がありすぎで、バッフルの形状をどれだけ工夫しても
収まりきれません。16cmウーファーが適正なのかなと
思います。この大きさで選んでみたらpeerlessはちょっと
大き過ぎでした。ケンジ@関西さん、せっかくアドヴァイス
頂いたのにごめんなさい。
人柱的アタックでAURUM CANTUSのAC-130MkIIを選ぼうかな
と企み中です。
Posted at 2006/03/04 05:22:44 | |
トラックバック(0) |
車 | クルマ