
うちのいじりの中でやたらと続いていますイカリングフォグ
ネタなんですが、やっと最後までやり終えました。
5.イカフォグランプコントローラー移設編
6.イカフォグランプ固定と光軸調整編
例によって無計画でやってますんで無駄が多く、一日に
ホームセンターを3往復もしてしまいました(馬鹿
実はバンパーは上側のクリップだけしか留めてませんでした
ので、外すのは3分ぐらいで済んでました。
ライト下部のツメが固いので事故を起こさない限りは脱落
の危険はなかったと思います。
ついでにホーンの具合も見てみましたけど、車体と干渉せずに
うまく収まっているようです。エンジンをかけていない
ときに鳴らした場合はきれいになるので、ステーがぶれている
のが音の悪い原因のようです。安物のなんちゃっての割には
なかなかの音で気に入ってます。今回ホーンを入れた場所は
ちょうどナンバープレートに隠れて見えない所もうまく
できたのかなと今日見て気づきました。
音量もちょっと調べましたけど、個人的には112dBあたり
(今回のホーンの音量)がうるさくなく、小さすぎずで
ちょうどよかったです。
ところで、なるべく分かりやすくということで、かなり
分割して整備手帳を書いているんですけど多すぎでしょうか?
写真も三脚&タイマーでなるべく撮るようにして
分かりやすく工夫しているつもりなんですが、
こういうふうにしてもらえると分かりやすいとか、
アドヴァイスがありましたら、お気軽にコメ頂けると
嬉しいです。
#画像はなんちゃってユーロホーンです。
Posted at 2006/02/22 00:34:34 | |
トラックバック(0) |
車いじり | クルマ