• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くるるんのブログ一覧

2006年02月19日 イイね!

パソコンのマウスを買い換えました。

パソコンのマウスを買い換えました。車の話題ばっかりだったので、たまにはお買い物したものでも。

以前使っていたマウスが断線してしまったので
買い換えることにしました。
なるべく安いものにする予定でアプライドというお店に
行ったのですが、いろいろ眺めているうちに最低限でも
使いやすいものをということで、ちょっと予算オーバー
のものを買いました。

上下に加えて左右にもスクロールするオプティカルチルト
ホイールが付いています。全体のデザインはいまいちですが、
クリックが節度感があって非常に手に馴染み、軽いので
気に入ってしまいました。
マウスの左横には2つボタンが付いていて、このボタンだけ
固いのですが、戻ると閉じる機能を入れたことで
スムーズにインターネットを見ることができます。

2980円はちょっと高かったと思いますが、
長時間触るものなので後々になっても後悔が少ないのでは
ないかと思います。
Posted at 2006/02/19 18:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | パソコン/インターネット
2006年02月18日 イイね!

洗車しました。

洗車しました。水洗い後にポリラック。
うちのポリラックはなぜか持ちが悪く2週間ぐらいで
元に戻ってしまう。しかもタケハラのシャンプーで洗車すると
落ちてしまうので、最近あまり気に入ってません。

でもボトルで2本も買ってしまったので、これからも
使っていきます。

フロント、サイドは撥水してあるのでスカイルーフには
ポリを塗っています。雨の日は本当に大きな水滴ができる
ので、流れ落ちる様を見るのが楽しみです。

というのは、
3cmほどの水滴はスカイルーフを彗星のように流れて
ゆき、フロントガラスの撥水された表面を滑り落ちて
いきます。友人はスカイルーフにできた水滴と福岡の
都市高速を携帯で撮っていてはしゃいでいたことも
ありました。

今回はウィルソンのハードフィルムコートをタイヤに
スプレーしておきました。べとつきがなくてきれいに
なりますね。ただお値段が張るのがネックでしょうか。

内装もそうじしていたのですが、後部座席下のスペースは
なかなか使えることに気づきました。
ここにティッシュペーパーとゴミ箱、カメラの三脚、
折り畳み傘を置いています。パッと見て見えないので
すっきりした車内になります。
キャンドゥで折り畳み傘が105円で買えるので
3本ぐらいは用意したほうがいいのかなと思ってます。



パーツレビューにタイヤとハードフィルムコートを
アップしておきました。
Posted at 2006/02/19 02:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2006年02月17日 イイね!

やっぱりオーディオはS-MXからの使いまわしにしようかと

純正ナビというのが厄介で2DIN分場所をすでに
取っています。しかも拡張性はゼロで他のものと
組み合わせができません。

いいスピーカーはそれなりに駆動力のあるアンプを
使ってやらないとキレのないおとなしい音になって
しまいます。

ケンジさんに教えていただいた通りpeerlessを使いたいのですが
そもそも車のローンでいっぱいイッパイでオーディオどころ
じゃなかったです。
そんなわけでリーズナブルに仕上げるならやっぱり使い回し
で、S-MXのものをそのままインストールすることに
しようと思います。

将来的にはpeerlessに交換したいのでバッフルはスピーカー
まわりだけ交換できるように作りたいですね。

一番迷っていたのが純正ナビの音声をどうやって出すか
ということでしたが、スピーカー前にスイッチを入れて
P1&マッキンと純正ナビのスピーカー出力を切り替え
ようかなと考えてます。
これって危険なのでしょうかね?

オーディオ屋さんはボリュームを絞った上でCD、アンプ、スピーカーを切り替えてるようなんです。
フロントスピーカーを社外と純正ナビ、リアスピーカーを
純正ナビのみスイッチを介して取り付け。
このようにすれば社外で音楽を聴きながら
ナビのガイドの音声をリアから聞くことができそうです。


次にインストール位置でかなり考え込んでました。
ナビ、エアコン下のジュースホルダー部分の上側に
ワンオフでデッキ取り付けボックスを作り、
そこからリアシートの下の中央付近にアンプを置けば、
オーディオによるデッドスペースを最小限で
抑えられそうです。リアシート下は本当にアンプスペース
にちょうどよさそうですね。ラゲッジを殺してしまったら
エアを買った意味がなくなりますし、むしろオーディオ
は自己主張して欲しくないと考えてます。

トールモードというのが使えなくなりそうですけど
これを使うことは多分一回もないでしょう。
活用方法が全く分かりません。


話が変わりますが
ケンジさんに教えて頂いた通り、ゼロからオーディオを
始めるならDVDプレーヤーはたぶんいいんでしょうね。
うちのホームのDVDプレーヤーがパイオニアの
747Aというちょっとしたマイルストーンの機種なんですが、
これが軽い割には結構音がいいんですね。
他に家ではパッシブの外部vol使ってますが
これもいいですね。
P1とマッキンのボリューム位置の相性が悪くて
ちょうどいい音量になりませんので将来車でも
導入するかもしれません。


えっと今更ですが、前の話の続きがなかったので
今度ツイーターとかについて書いてみようと思います。


#バッテリー交換の効果が確かにありました。馴染んで
変化するまで結構時間が必要ですね。効果はS-MXの
ときよりもあったかも!?と思えるぐらいです。
ゴムを挟むのと錆び錆びバッテリーアース線を
交換したのも効いたのだと思います。
Posted at 2006/02/18 02:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・CD | クルマ
2006年02月17日 イイね!

ホーン交換作業しました。

ホーン交換作業しました。ホーンそのものは安いものの、リレーだのヒューズだの
いろいろ必要なものがあって、ホーン以外で2000円以上
使ってしまいました(泣

フォグの光軸合わせもする予定だったのですが、ステーの
長さが合わず途中で断念しました。

せめてホーンだけでもということで作業していましたが
ちょっとした拍子に細めのマイナスドライバーが
滑ってしまい、手のひらにブスッ!
激しく痛い。もうやる気無くすかってぐらい。

いやここで止めてはいかんとやる気を振り絞って続行。
いつも通り肝心なところでデジカメの電池切れ&暗くなって
作業がやり辛い。

ご飯休憩などを挟んで夜中の10時から無理やり続行。
純正ホーンの配線をカプラーの根元から切って
キボシ端子に替えたわけですが、この端子とバッテリーへの
配線は部屋の中で作業するわけにはいかずに
暗い明かりの中ハンダで端子を取り付けました。

あとは整備手帳を参照して頂くと作業の流れが分かって
もらえると思います。で、ようやく11時過ぎに完成。

田舎に住んでいるので、車で2分も走らせると住宅のない
川沿いに出ます。そこで試しに鳴らしてみましたが
純正に比べると満足な音でした。やや車体と干渉
しているようなので調整は必要のようでしたが。
ブレーキランプとホーン長押しでもヒューズが飛ばない
ことを確認して今回は終了です。


話はイカリングフォグについてに変わります。
最近ドアミラースイッチ横では押し辛さを感じます。
またパイロットランプも視認しにくいです。
さらに困ったことに常時電源から配線しているので
キー位置に連動してフォグが消えずに消し忘れをして
しまいます。アクセサリー位置から取り直したほうが
いいのかなと考えてます。

Posted at 2006/02/18 01:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2006年02月16日 イイね!

ホーン交換企み中

ホーン交換企み中チャイナ製のホーンが約1000円で売ってあったので
即買いしてしまいました。
フォグの光軸合わせをしていないので、それと合わせて
取り付けしようと思います。
このホーンの箱にはリレーハーネス不要と書いてあるのですが、
高音低音合わせて8Aあるのでリレー入れたほうが
いいのかなと考えてます。

それにしてもリレーって高いですね。1個1000円ぐらい
します。ホーン配線キット買ったほうが安くつくかも
しれないですね。
フィットとエアウェイブはブレーキランプとホーンの
ヒューズが一緒になっているらしく、問題ありみたいなのが
気がかりです。

そもそも交換しようと思ったわけは、
エアを買って2日目に携帯で話しながら運転している
ねえちゃんに脇道から突っ込まれかけました。
そのときこのねえちゃん絶対止まらないって分かったので
早めに軽くホーンを鳴らしたけど結局気づかれず。
これは危ないってことで、交換を決めました。


話が変わりますが
純正ナビの音声認識のマニュアルと現在格闘中です。
声を覚えさせると短い単語ならどうにか認識してくれます。
今びっくりしているというか感動しているのは
曲名を言うとその曲をかけてくれることです。

なんかリクエストに答えてくれるバーに行った気分で
曲を注文できちゃいます。
最近のお気に入りは
家族、ふるさと、stanceとかかな。
誰の曲か分かったら驚きますよ。
Posted at 2006/02/16 20:45:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ジャズとか洋楽が好きで、ときどきジャズ喫茶とか行ってます。普段の足は最近はチャリを使ってます。最近はユニクロと古着しか着てません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
シビックタイプRを事故で潰したので、 今度はふつうのシビックを買いました。 内装はタイ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
力強さと端正なデザインは気持ちのいいものです。 自分なりにいじっているとそれに答えてくれ ...
ホンダ S-MX ホンダ S-MX
珍しい色の愛車でした。 DIYオーディオ仕様で外装はフルノーマル。
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
Gスカイルーフ FF ストームシルバー/内装:ブラック 2006年2月1日に中古で購入 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation