• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shuuzaku(シュウザク)の愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2013年1月27日

Data SystemHIT7700 取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
Data SystemHIT7700を取付けて、純正ナビを地デジ化しました。
2
途中の写真を撮る時間が無かったので、
ここまでは割愛させていただきます
m(_ _)m

ナビとグローブBOX上のカバーを取り外します(^^;;
3
今回こだわったのが、Data SystemHIT7700付属のリモコン受光部の取付位置です!

まず見た目的に外に出てるのは私的にNGなのと、今回、同時作業でフリップダウンモニターを取付けたので、セカンドシートの同乗者がリモコンでチャンネル切り替えを行う際に無意識にモニターにリモコンを向けるのを考慮して、取付位置と角度が良いと思われるのが、フロントマップランプの中です! 透明なカバーですから、リモコンの電波を遮ら無いし、中ですから見た目スッキリ(^^)
4
少し写真で解りづらいかもしれませんが、夜間マップランプの写真です。
地デジチューナーの電源がONだと赤く光るのが確認できます。
5
マップランプを点けると、
受光部が赤く光ってる影響を受けません!
6
写真が上手く撮れませんでしたが、
何とか地デジ化出来ました。

ただ・・・メーカーオプション純正HDDナビの裏側はもともと配線がいっぱい! の所に、入・出力アダプター、ステアリングリモコンアダプター、映像分配機を取付ようと思うとカナリ大変です(^◇^;)

当方では、ナビを収めるだけで約2時間格闘しました(>_<)

取付て見て、Data SystemHIT7700の受信能力は結構高いかな?と思います。
後、やっぱりステアリングリモコンでチャンネル切り替え出来るのは便利ですね(≧∇≦)

後部座席からリモコン操作しテストしてみましたが、セカンドシートは勿論、サードシートからもチャンネル切り替えが出来ました。 リモコン受光部の取付位置はフロントマップランプの中がお勧めです。
( ´ ▽ ` )ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ゆっくり、楽しく洗車‼️

難易度:

オルタネーター交換

難易度:

ガトリングディスチャージ取付‼️

難易度:

フロントウインカー球をLED球に交換

難易度:

マフラーハンガー

難易度: ★★

クーラント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

https://twitter.com/shuuzaku2/status/1280175530998808576?s=21

おはようございます♬

昨夜、LIVE812での配信で

絶対に使えないCDシリーズを

YouTubeにUPしました♬

これは一聴の価値あり🎧推奨♬」
何シテル?   07/07 09:49
ご覧頂きましてありがとうございます。 カーオーディオ研究家 とライバーをしています shuuzaku(シュウザク)と申します! ホンダ ストリームRSZ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
ご覧いただきまして、ありがとうございます♪( ´▽`) 先日、株式会社YAIZOOとタレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation