• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z31のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

秋のお花見オフ 2

前回の続きです。 池の畔に、蒲の穂が生えていました。 あぜ道にタンポポ発見。 ドングリ発見。 誰の手でしょう? 高台の土手にキノコを発見して、皆様にお知らせしました。 高台に登ると、いろいろな種類のドングリが落ちていました。 ドングリの撮影中に、 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/08 00:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月07日 イイね!

秋のお花見オフ 1

10月3日に、今や定番となったメンバーでプチオフをしました。 まずは千葉県柏市布施にある「あけぼの山農業公園」でお花見。 この場所もほぼ定番となった感があります。 左から、ビート(2 ビートさん)、ムーブ(みーみ#さん)、N-ONE(naka(=^・^=)さん)、CR-Z(僕)、ロゴ(ねおちさ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/07 00:24:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月03日 イイね!

大多喜城主は、とてもしぶとかった!?

8月6日に、千葉県夷隅郡大多喜町大多喜にある「千葉県立中央博物館大多喜城分館」に行ってきました。 大多喜城は、かつては「小田喜城」と書きました。 室町時代に上総武田氏(甲斐武田氏の同族)の一族の真里谷信清によって築かれたのが始まりです。 豊臣秀吉による国替えで関東に入った徳川家康は、 ...
続きを読む
Posted at 2017/10/03 23:36:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月02日 イイね!

ローズマリー公園

8月上旬に、千葉県南房総市白子にある「道の駅 ローズマリー公園」の前を通りかかったので、ジュース休憩で寄ってきました。 ちょっと教会風の建物があります。 母に「ローズマリー公園に行ってきたよ」と言うと、親戚がここで結婚式をあげたことがあると話してくれました。 ローズマリー公園ができたばかりのこ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/02 00:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年10月01日 イイね!

もう一つの一宮

8月上旬に、千葉県館山市洲崎にある「洲崎神社」に行ってきました。 初代の天皇とされる神武天皇の治世に創建されたと伝わっています。 平安時代末期に安房に落ちてきた源頼朝が源氏の再興と武運長久を祈願しました。 頼朝が鎌倉に入った後も、妻の北条政子の安産祈願をされたりしました。 一の鳥居 房総フラ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/01 01:06:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月30日 イイね!

三鶴

少し遡りますが、7月19日に、千葉県館山市八幡にある「鶴谷八幡宮」に行ってきました。 平安時代の初期に安房国総社として創建されました。 源頼朝が鎌倉幕府を開いて以降、源氏信仰的な影響を受けて八幡宮となりました。 もともとは館山市と隣接する南房総市にありましたが、鎌倉時代に現在地に遷座しました。 史 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/30 08:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月29日 イイね!

ハーブガーデンでティータイム

8月16日の夕方に、みん友のねおちさんと千葉県山武郡九十九里町片貝にある「九十九里ハーブガーデン」に行ってきました。 九十九里に向かう途中は雨でしたが、ねおちさんと合流する頃には止みました。 ハーブガーデンの駐車場で記念撮影。 泥跳ねで汚れていますが、曇天のおかげで綺麗に見えます(笑) ...
続きを読む
Posted at 2017/09/29 00:37:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月28日 イイね!

気になっていた公園

8月16日に、千葉県いすみ市万木にある「万木城跡公園」に行ってきました。 今年の6月に九十九里方面にプチオフで出かけた時に、途中で何気なく見たナビの地図に「万木城跡公園」という文字が出てきて気になっていました。 16日に休みが取れたので行ってみることにしました。 出発時は曇りだったのですが、途中 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/28 09:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年09月27日 イイね!

御所様が治めた地 2

前回の記事の続きです。 喜連川の街には、「御用堀」と呼ばれる水路があります。 天保13年(1842年)に喜連川藩第九代藩主の喜連川煕氏によって、飢饉や大火から領民を守るためと、町中どこでも生活用水が確保できるようにと考えて作られたものです。 平成2年(1990年)度の旧:喜連川町の「誇れる ...
続きを読む
Posted at 2017/09/27 15:18:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2017年08月31日 イイね!

御所様が治めた地 1

御所様が治めた地 1
8月13日に、栃木県さくら市喜連川に行ってきました。 この地には、江戸時代に喜連川藩がありました。 「藩」というのは、簡単に言うと大名の領地のことです。 江戸時代の大名の定義は、幕府から1万石以上の領地を安堵された者です。 ところが、唯一喜連川藩だけは、これが当てはまりません。 喜連川藩の石高は4 ...
続きを読む
Posted at 2017/09/27 09:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々の平日の休み。
洗車して近場をドライブしようかと思ったけど、二度寝してしまい、もう昼下がり(T_T)」
何シテル?   03/03 15:10
Z31です。 よろしくお願いします。 HNは、歴代フェアレディZが大好きで、その中でも一番大好きなZ31型フェアレディZからいただきました。 Z31型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
主に通勤用として購入。 所々塗装が色褪せていたり禿げていたり、パーツが劣化して一部欠けて ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z クリスタルブラックパールに乗っています。 ノーマルに毛の生えた程度で ...
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
現在は車庫にて保管しているだけですが、その内乗れるようにしたいです。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入した車です。 日産のZ31型フェアレディZを購入したかったのですが、既にモデル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation