• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z31のブログ一覧

2018年10月27日 イイね!

登山 3 三大東照宮

前回の記事の続きです。

1時間以上石段を登り続けて、やっと目的地の鳳来山東照宮に到着。
疲労度はかなりのものでした。

alt
東照宮に向かう石段と鳥居。

alt
ここを登れば、いよいよ東照宮の拝殿。

alt
拝殿に到着。


拝殿の横を通って、本殿が見える場所に行けます。


柵の隙間から撮影した本殿。

鳳来寺には、江戸幕府初代将軍徳川家康の父の松平広忠と母の於大が夫婦で参拝したところ、東方から現れた老翁に金珠を授けられる夢を見て、それからすぐに家康を身籠ったという伝承があります。
この伝承に感銘を受けた第三代将軍徳川家光によって鳳来山に東照宮が造営を開始されました。
家光は東照宮の完成を前に亡くなってしまい、第四代将軍徳川家綱の時に完成しました。
日光東照宮、久能山東照宮と並び称される「三大東照宮」の一つということで、以前から行きたいと思っていました。


苦労して登ってきた道を、今度は下らなくてはなりません。
覚悟を決めて下り始めました。


ひたすら下り続けて、何気なく脇道に目を向けると、こんな看板が(^_^;)
ちょっと怖くなってしまいました。
怖がったせいか、少しピンボケです。

予想以上の険しさに、足腰はガクガクです。
さらに追い打ちをかけるように、突然の雷雨に襲われました。
「山の天気は変わりやすい」とよく言いますが、本当ですね。
ほんの少し前までよく晴れていたのに、辺りは薄暗くなってしまいました。
上に着ていたYシャツでカメラバッグを覆って、濡れないようにしました。
途中の建物の下でしばらく雨宿り。
しかし、すでにずぶ濡れ状態です(T_T)
30分くらいで小降りになったので、また駐車場に向かって歩き始めました。
駐車場に着く少し前に雨は止みました。
駐車場のトイレで着替えて、帰路に着きました。
初めから山頂の駐車場に行っておけば、濡れることも筋肉痛になることもなかったと思うと、結構後悔しました。
Posted at 2018/10/27 23:10:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月21日 イイね!

登山 2

前回の記事の続きです。

alt
仁王門を抜けると、また石段が続きます。

alt

alt

alt
石段の石の切り方が綺麗になりました。
作られた時代が、より新しいのかもしれません。
ここに来るまでに、服は汗でびっしょりです。
途中でベンチを見つけると、水分補給&休憩をしながら登りました。
結構フラフラです。
『麓の駐車場に着いた時に、改めて山頂駐車場に向かえば良かった』と後悔しました。

alt
昔は僧坊がたくさんあったようで、その跡地があちこちにあります。

alt

alt
ようやく山頂が見えてきました。

alt
鳳来寺本堂。
鳳来寺には、江戸幕府初代将軍徳川家康の家臣で徳川四天王の一人の井伊直政が幼少時に匿われていたことがあります。

alt
山頂からの眺め。

alt

続きます。
Posted at 2018/10/21 20:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月20日 イイね!

登山

8月中旬に、愛知県新城市にある鳳来寺山に行ってきました。
目的地は、山頂にある東照宮です。
山頂付近にある駐車場から徒歩5分くらいらしいのですが、間違えて麓の駐車場に行ってしまいました。
お寺や神社に行ったら願い事をするのが基本なので、『楽して行くより、苦労をして登った方が神様も願いを叶えてくれるはずだ』と思って、参道を歩いて登ることにしました。
この選択は、後に後悔することに・・・。

参道入り口の写真を撮り忘れました(^_^;)
参道の途中に、いろいろなオブジェがありました。

alt
ちょっと顔がリアルで怖いです(^_^;)

alt
松尾芭蕉の像です。
鳳来寺山を訪れたことがあるそうです。
あちこちに芭蕉の句碑もありました。

alt

alt

alt
途中で綺麗な花が咲いていたので撮影。

alt
鳳凰らしき像。

alt
背中に乗っているのは何者!?

alt
アスファルト舗装の道が終わりました。

alt
殺生禁断の碑。
ここから先が鳳来寺の境内になるとのこと。

alt
鎌倉幕府初代将軍源頼朝が寄進したと伝わる1425段の石段が続きます。

alt

alt
やや高台に仙人の像があります。

alt
大宝2年(702年)に鳳来寺を開山したと伝わる利修仙人の像です。
文武天皇の病気平癒を命じられた際に鳳凰に乗って参内したという伝説があり、それが山名の由来になっているとのこと。

alt
仁王門が見えてきました。

alt

alt

alt

alt
仁王門を潜ってすぐの所に、ちょっと怖い顔の石仏が建っていました。

まだまだ先が長いので続きます。
Posted at 2018/10/20 21:19:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月10日 イイね!

PVのロケ地

8月上旬に、千葉県館山市洲崎にある「洲崎灯台」に行ってきました。

alt

alt

alt

alt

alt
遠くに小さく船が見えます。

alt

alt
風見鶏が付いていました。

alt

alt
この日は、綺麗な夕焼けになりそうになかったので早めに撤退。

洲崎灯台は、AKB48の「会いたかった」という曲のPVのロケ地です。
ちょっと調べてみると、乃木坂46の「会いたかったかもしれない」という曲のPVのロケ地にもなっていました。
乃木坂のPVは、ほぼAKBのPVの構成を踏襲したものだったようです。


Posted at 2018/10/10 07:57:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年10月08日 イイね!

なんとなくドライブしたくて・・・

千葉県富津市の「もみじろーど」を走ってきました。

alt
途中で「地蔵堂の滝」という看板を発見して、滝を撮ってきました。

alt
小さな滝です。

alt

alt
「もみじ」ではありませんが、結構紅葉していました。
ついこの間まで「夏」だったなという感じでしたが、やはり10月ですね。
確実に「秋」が来ていました。

alt
「もみじ」が紅葉すると、もっと鮮やかな赤になります。

alt

alt

Posted at 2018/10/08 20:08:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々の平日の休み。
洗車して近場をドライブしようかと思ったけど、二度寝してしまい、もう昼下がり(T_T)」
何シテル?   03/03 15:10
Z31です。 よろしくお願いします。 HNは、歴代フェアレディZが大好きで、その中でも一番大好きなZ31型フェアレディZからいただきました。 Z31型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
主に通勤用として購入。 所々塗装が色褪せていたり禿げていたり、パーツが劣化して一部欠けて ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z クリスタルブラックパールに乗っています。 ノーマルに毛の生えた程度で ...
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
現在は車庫にて保管しているだけですが、その内乗れるようにしたいです。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入した車です。 日産のZ31型フェアレディZを購入したかったのですが、既にモデル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation