我が家では、白猫が生まれる確率が一番高いです。
ご先祖はヒマラヤンだったのですが、外に出していたので、野良の血が入りました。
代が進むごとに、毛の長さも短くなっていきました。

アルパちゃん(2代目)。
写真ではわかりにくいですが、オッドアイです。
以前に「アルパ」と名付けた白毛のオッドアイを飼っていたので、再び白毛のオッドアイと出会えたので、2代目を襲名しました。
初代は毛が長かったのですが、2代目は短いです。
初代は穏やかだったのですが、2代目はケンカばかりしていて、いつも目の下にカサブタ(最初は目ヤニかと思いました)を作っています(^_^;)

初代アルパちゃん。
この写真では毛が長く見えませんが、結構フワフワです。
甘えん坊で、冬は一緒に布団で寝たりしました。
2代目は初代の子孫ではありませんが、血縁はあります。
初代アルパちゃんも2代目アルパちゃんの御先祖(マリちゃんと名付けました)も親戚の家から我が家に養子にきました。
初代アルパちゃんとマリちゃんは従妹だと聞かされています。

2代目アルパちゃんの孫のイチゴちゃん。
家の外に出さなくなったので、あまり良くないのですが近親交配で血が濃くなったのか、先祖返りして毛が長くなりました。

イチゴちゃんと同じく2代目アルパちゃんの孫のチーズちゃん。
イチゴちゃんは初産でしたが、チーズちゃんは2回目の出産です。
チーズちゃんも毛が長くなりました。
おまけ

イチゴちゃんとチーズちゃんのママのリリちゃん。
白は少なめです。
Posted at 2016/06/08 21:29:52 | |
トラックバック(0) |
猫 | 日記