• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Z31のブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

雨の荒木根ダム

先月の上旬に千葉県いすみ市荒木根にある「荒木根ダム」に行ってきました。

天気予報では「曇り」だったのですが、ダムに着くとほぼ同時に雨が降り出してしまいました。





ブラックバスが釣れるらしく、ルアーを投げている釣り人がたくさんいました。
車窓からしばらく見ていたのですが、雨が降ってきても帰ろうとする釣り人はいません。
中には、最初から雨に濡れても良い様な恰好の釣り人もいらっしゃり、『なかなか気合が入っているな』と思いました。
Posted at 2015/10/31 23:58:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月27日 イイね!

平沢ダム

ドライブ中にナビの地図に「〇×ダム」とか出てくると、時間に余裕があれば寄り道してしまいます。







千葉県夷隅郡大多喜町平沢にある平沢ダムです。
先月の上旬に行ってきました。
ハイドラのチェックポイントの一つでもあります。
周辺はauでは圏外になってしまうのですが、GPSが作動していれば、一度チェックポイントまで行った後に電波の入るエリアに戻った時に取ることができます。
しかし、これも100%というわけではないようで、同じような状況で取れなかった場所もあります。

ダムの周りは、ぐるっと一周することができます。
道もアスファルトで舗装されており、そこそこ幅もあるので安心です。
どうやらブラックバスが釣れるらしく、ルアーを投げている釣り人が数人いらっしゃいました。
Posted at 2015/10/27 20:44:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月26日 イイね!

田んぼアート

先月の下旬に群馬県の道の駅「中山盆地」に立ち寄った時に、施設から田んぼアートが見えました。







どうやら「くまもん」と「ぐんまちゃん」のようです。
残念なことに、道の駅「中山盆地」から見える角度では今一つです。
もう少し高い場所から見られたら、もっと形がはっきりするのですが・・・(^_^;)
Posted at 2015/10/26 02:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月25日 イイね!

駐車違反

ここ2週間くらい、我が家の車庫のすぐ近くの路上に、夜になると駐車している車がありました。
朝の出勤時に「ちょっと邪魔だな」と思いながら出ていました。
帰宅時は、まだ停めていないことが多かったです。
我が家の他にも邪魔だと思った近所の人がいたのかもしれません。
たぶん、その人が通報したのでしょう。
一昨日、警察が来て、放置車両確認標章のステッカーを貼っていったとのこと。
我が家では、通報しておりません。
逆恨みされなければ良いのですが・・・。
それ以来、その車は見ていません。
駐車してはいけない場所の定義はいくつかありますが、すぐ側が四つ角になっているので、たぶん「道路の曲がり角から5m以内の部分」というのに引っかかったのではないかと思います。
Posted at 2015/10/25 19:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年10月21日 イイね!

奈良の大仏見学

ちょうど一か月前に、「奈良の大仏」を観に行ってきました。

家を出たのは朝の早い時間だったので、道も空いてて軽快に走れました。
ずっと下道ドライブで、高速は使いませんでした。

目的地に近づくと、看板が見えてきました。

参道入り口です。

大仏まで、真っ直ぐに続く参道です。
なんか東大寺の参道とは違いますね。
ここは、実は千葉県市原市の「奈良」という地区なのです。





「奈良の大仏(釈迦如来立像)」です。
「どこが大仏だよ?」と思われるかもしれませんね。
仏像本体の大きさは約170cmで全然大きくありませんが、地元では「奈良の大仏」という名前で古くから親しまれているそうです。
市原市の指定文化財でもあります。
大仏殿はなく、露仏です。
平安時代、平将門が新皇を名乗って朝廷に反乱した時に、この地の北方に京の都を模した街を作りました。
その時に、京の都に対しての奈良の都に位置する場所であるこの地を「奈良」と命名し、東大寺の大仏(盧舎那仏坐像)を模した仏像を作りました。
現在の仏像は1804年に建立されたもので、見た目も東大寺の大仏とは全然違います。
初代の仏像の建立は931年と伝えられています。
初代の仏像については、銅製ということしかわかりませんでした。
今の仏像と違って、その名の通り大きかったのかもしれません。

大仏の前には、通称「奈良公園」もあります。
鹿はいません。
正式名称は、「奈良児童遊園」というらしいです。
今は遊ぶ子供達もいないのか、草がぼうぼうです。

ここには何年か前にも一度来たことがあります。
その時に別のブログでほぼ同じことを書いているのですが、写真が暗くて、いつか撮り直そうと思っていました。
今回新たに写真を撮り直したので、記事も新しく書きました。
Posted at 2015/10/21 20:13:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「久々の平日の休み。
洗車して近場をドライブしようかと思ったけど、二度寝してしまい、もう昼下がり(T_T)」
何シテル?   03/03 15:10
Z31です。 よろしくお願いします。 HNは、歴代フェアレディZが大好きで、その中でも一番大好きなZ31型フェアレディZからいただきました。 Z31型...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     123
4 56 78 910
1112 13 14 15 1617
181920 21222324
25 26 27282930 31

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
主に通勤用として購入。 所々塗装が色褪せていたり禿げていたり、パーツが劣化して一部欠けて ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z クリスタルブラックパールに乗っています。 ノーマルに毛の生えた程度で ...
ヤマハ TZR50 ヤマハ TZR50
現在は車庫にて保管しているだけですが、その内乗れるようにしたいです。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
初めて購入した車です。 日産のZ31型フェアレディZを購入したかったのですが、既にモデル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation