• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月14日

もげさん、トラブル三回目

もげさん、トラブル三回目 はあー(ーー;)
ため息しか出んわ、もう。

とりあえず、もげさんのシフト入らねぇー件。
自分で色々と条件探ってみた。

気温はあまり関係ない。
頻度は増えている。
発進時に一速が入らない。
他のシフトで走行していたり、とにかく他のシフトからニュートラル経由して、クラッチ切ったまま一速に入れ直し、だとスムーズに入る。
一度ニュートラルなり、とにかくクラッチペダルから足を離し、再度クラッチ踏んでシフトすると渋くなる。


でーらーに行くと、担当のY氏がいて、カレンダーをくれました。

「今日はどうしたんですか?(´∀`)」

上記の事をまず担当営業のY氏に伝えました。

「僕メカじゃないので詳しくはわかりませんが、クラッチ関係ですね、オイルじゃないです」

工場長のKさん曰く。

「オイルは関係ありませんね、その症状だと、シンクロっぽいですね」

えー?と困ってると、そこに店長さんが。

「あっ!斬乱さんにずっと渡しそびれてた物があるんですよ(≧∀≦)」

と店長さんの机から何かを持って来た。

それが画像のCR-Zさんです(^ω^)


「差し上げます(´∀`)」
「え?いいの?貰っちゃって(;゚Д゚)」
「ずっとあげようと思ってしまってあったんです。今日はどうしたんですか?」

全く同じ説明をしてみる。
で、メカから現在店長になったN氏も

「シンクロかレリーズだね。オイルが低温で、って影響がないとは言わないけど…」


とりあえずもげさんを後日見てもらう事に。
誰ももげさんの状態を確認しようとしない。
おいらの話だけで足りてるんかい(ーー;)

「あのね、いっっつもなんだけどさ、ここに持って来ると何も起きなかったりするのね、クレーマーとか思われたらやだよー!」
「それはないよ、大丈夫だよ」
「車見ます?」
「じゃ見せて貰おうかな」

店長さんがもげさんを見てくれました。

「あー、確かに一度クラッチから足を離すとシフトの感触が違うね。停まった状態だから何ともわからないけど」
「何だったら乗って来て下さい、どうぞどうぞ!」
「じゃちょっとその辺走って来るね。休んでて」

数分後、戻って来た店長さん。

「何かね、エンブレで停まる人とか、エンブレ使わない人とか色々いるでしょ?乗り方変えてみたけど、どっちも変わんないんだよね」
「異常ないんですか?」
「いや、どっちも硬いの。シンクロ臭いなぁ。走ってる間はシフト入らないとかはなかったんだけど、戻って来て、回転数を3000まで上げてみたら、シフト入らなかった」
「普通は入る…んだよねえ?」
「うん。そのための物だからね、シンクロ」
「あー(ーー;)何か変な事したかなぁ」
「素材の問題とか色々あるからね。変な事はしてないと思うよ」

シフトが稀に入らない事はあったけど、こんなもんかなーと気にしてなかった。
もっと早く見せて良かったらしい。
店長さんが自分でテストした方法や結果をメカさんに伝えておいてくれるそうです。

「いやーもー、トラブルばっかり!でもこれは事故に遭わない魔除けだと思う事にするわ」
「あはは(´∀`)」
「ここに持って来ると何も起きなかったりするから嫌なんだもん!」
「いや、そういうの普通にあるから(≧∀≦)他のお客さんでもいるよ!でもね、その車の事を一番知ってるのは、車の持ち主なんだよ。細かい車の癖とかね。たまーに僕らにまずい事隠してたりするお客さんもいるけどさ」
「あー(ーー;)」
「あわよくば無料で直してもらおう、みたいな」
「うえー。わかるわかる」
「結局遠回りして時間かかるだけなのさ(ーー;)」

車に変な事して壊しても、結局はバレバレって事らしい。

「多分ね、魔除けじゃなかったらOさんの呪いだよ」
「そろそろ斬乱さんを店に呼ぼう、って唱えてるかも(≧∀≦)」
「ぎゃははははは!!」

Oさん、遠方に言ってて不在なのをいい事に、店長さんと馬鹿話(≧∀≦)

とりあえずの対応策は。


一度違うとこにシフトしてから一速にシフトしてみる




ダブルクラッチで繋ぐやった事ねぇよ(ーー;)


練習します………


本当にシンクロだったらどないしよう(ーー;)
ブログ一覧 | CR-Zのこと。 | 日記
Posted at 2012/12/14 18:28:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年12月14日 18:57
やっぱりシンクロですか〜?
1速だけって事だからそうだとは思ったのですが(^^;
クレーム扱いで直して貰えないのでしょうかね?普通に乗っててそんなに早くシンクロが壊れるなら欠陥としかw
コメントへの返答
2012年12月15日 2:39
元々そーゆー車なのかも聞いてみましたけど、クラッチ入らなくなるとか、そんな車は売れないてでしょー、って笑われました。
CR-Zの癖とか個体差とかの範囲は超えてるらしい。
まだ車自体は見てない段階ですが、既に修理前提で話が進んでいます…
もちろん保証期間なので無料です(≧∀≦)
2012年12月14日 19:37
あらまぁ。
シンクロ怪しい説が有力になってきましたなぁー。

普通に乗ってての話だから、保証で修理してくれるんじゃなかいっすかね?
他のCR-Zでも同じ事象が出てたら対応品が出てるかもしれないし。
コメントへの返答
2012年12月15日 2:41
調べた範囲では、シフト入らなくて困ってる人とか見かけません。
てか、発進時に一速入らないとか、それ一速いらないやん(ーー;)
2012年12月14日 19:57
初めまして

シンクロナイザーリングの摩耗による1速に入らないという状態なら、停車時に一度2速に入れてクラッチを踏んだまま1速にシフトする方法もあるかと思います

その昔アルファロメオのレースカーで、あえて1速はノーシンクロにしてあって(スタートのみの1速と割り切っていたと聞きました)2速のシンクロを使ってシフトしていたそうです

実際自分も車検の代車でマニュアルの軽自動車を借りた時に全く1速にシフトが出来なかったので試しにその方法でやってみたらすんなりとシフト出来た経験があります

もっとも修理が済むまでの一時的な対応にはなりますが、アルファ乗りの気分を味わうつもりで試してみてはいかがでしょうか

コメントへの返答
2012年12月15日 2:43
はじめまして(^ω^)

やってみました!
面白い位スムーズに入ります(^ω^)
大爆笑モノです。

そうか、うちのもげさんは、HONDA製のアルファロメオだったんか。

ただ。
二速もそこそこ渋かったりするんですよね(ーー;)
2012年12月14日 22:37
はじめまして、こんばんは。

私のCR-Zも同じく1速が入らないことが多々あります。
信号で停車しエンジンストップしてNへ入れ停車、発進で1速に入れようとしても入らず、2速⇒1速へというやり方でシフトを入れることをしています。

納車したてのときからそうだったので、こういうものかなと思っていました。


コメントへの返答
2012年12月15日 2:48
はじめまして(^ω^)

一応でーらーの所に、いろんな人が乗り回してベロンベロンなCR-Zがあるらしいので、そのCR-Zのシフトがどうなのか、
CR-Zの癖なのか、個体差なのか、やっぱり異常なのか、試してみると店長さんが言ってました。
ちなみにそのCR-Zで店長さん、調子に乗ってかっ飛ばしてて事故る所だったそうです(´ー`)

うちのは納車当時はこんなシフト入らないとかはありませんでした。
段々入らない回数とか、入りにくさが酷くなっていってます。
もし店長さんの言う通り、シンクロなりなんなり、部品に問題があるなら、リコールして欲しいですよね。
こんなのCR-Z独自の特性とか言われたらたまらんですよ。
2012年12月15日 1:49
はじめまして、突然参入申し訳ありません。
私も一速に入らない時があって焦ります。
ZF1でもZF2でも起きています、自分の運転がへたっぴーだからだと思っていましたが…(笑)
クラッチの踏切が悪いのだと思い、ニュートラルに戻してクラッチを踏み直して1速に入れたり、回転数が合わないからかな?って思ってそれこそダブルクラッチで繋いだりの苦労(笑)
ビート(友人の車)はダブルクラッチでないとエンストするのでアナログ感ばりばりで楽しい車でしたが(笑)

こ解決策報告を楽しみにしております、私もDで相談してみます。
一人で悩んでいたので私だけではなかったと安心いたしました。
コメントへの返答
2012年12月15日 2:53
はじめまして(^ω^)

店長さんによると、渋いレベルなら、CR-Zと言う車種の癖と言えるけれど、入らないってのは違うと。
クラッチペダルから足を離すと必ず再現します。
特定の位置でゴキ、と引っかかります。
シフトが入らない時は、その引っかかる位置より先には全くシフトレバーが進みません。
結果は多分年末年始挟んでしまうと思います。
クラッチ辺りを見てもらうのが、私の都合上21日なので…
2012年12月15日 2:11
初コメ失礼します^^

結構、1速に入りにくい人が多いでんすね。

そういう僕のCR-Zも、気温が下がり始めてから、
ギアが入らない現象が出てます。

暖気が終わる頃には普通に入るようになるので、
そろそろミッションオイル交換時期かなぁ~
なんて勝手に思ってましたが・・・

僕も早めにDで診てもらう様にします。


コメントへの返答
2012年12月15日 3:01
気温のせいかなー?と思ったんですけどね…
元々シンクロか何かおかしくて、そこに気温が下がったから入らなくなった可能性もあり、
気温の影響は否定出来ないけれど、そればかりではないと言われました。
フォークか何か部品が欠けて挟まってたりする可能性もなくはない、と。
はっきり調べるのは細かくバラすとかで困難だそうで、症状から故障を推定して、ホンダに報告なりなんなりして、保証で修理、となる様です。

でも、寒くてシフト入らなくなるのもおかしいと思うんですけど…
トヨタのは全く問題なかったし、ミッションオイルを交換なんかした事もありませんでした。
ホンダの車はその辺ちゃんと替えないとダメらしいですね。
2012年12月15日 14:30
連コメ、すいません^^;

ホンダのミッションオイルは特別やわらかいですからねぇ。
(エンジンオイルで代用できるくらいw)

気温の低下やオイルの劣化で粘度が上がった状態だと
シフトが入りにくくなる可能性はあります。


今までホンダ車(MT)ばっかり乗り継いできましたが、
そういえば、どれも冬期の始動時は1速が渋かったですねw

ホンダMT車の持病みたいなもんだと思ってましたが・・・
実際はどうなんでしょうね??


コメントへの返答
2012年12月15日 16:02
もし気温のせいなら私、黙ってませんよ(ーー;)
北海道でちょっと低温になるとシフト入らなくなる車なんか売るなってね。
欠陥以前の問題です。
渋くなるだけでも信用出来ないと思いますから。
北海道はちゃんと日本ですからね。
ま、見てもらってからですね。
2013年1月16日 8:44
はじめまして。気になったのでコメントさせて頂きます。

私もCR-Zでは同様の症状が発生してました。

1速とバックに入らないのです(笑)

シンクロの構造上、一回2速に入れれば、スコスコ行くんですが。。

対策を何度か施しましたが、再発したので、査定が高いうちに売ってしまいました。。
コメントへの返答
2013年1月16日 8:56
只今修理中なんですが、交換した部品は見た目何とも無かったりするんですが、手で動作させると渋いとか引っかかると言った状態です。
シンクロ交換でも直ってないんです。
手探りで交換して直している状態です。

本当、売り飛ばしたいです…

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation