• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月04日

もげさん異音動画撮ってみた

インパネ向かって左の吹き出し口の上に
スマホホルダーがあるんで、そこに固定してiPhoneで撮影。
減速して停止から再発進です。


カーステレオでもOKなので、外部スピーカーに繋げば完璧ですね。
イヤホンは試してないやヽ(°▽、°)ノ

素敵なボゴボゴ音でしょ?
ブログ一覧 | CR-Zのこと。 | 日記
Posted at 2013/09/04 14:37:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

Tears for Fears - ...
kazoo zzさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

【 3月以来・・・ 】
ステッチ♪さん

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

この記事へのコメント

2013年9月4日 22:09
動画を見て・・・、前言撤回かな。
ごめんなさい。

籠ったウォンウォンというかコポコポというか音、音の種類からすると、タイヤと判断してしまいますね。

でもタイヤのローテーションで変化がないとなると、その周辺で回転に伴う音が発生する様な部品を考えてみると、何かが共振しているような感じ・・・。

>ブレーキ踏んでじゃダーの感覚
>ブレーキピストンを押し込んで異音一時消失
と言う事を考慮すると、

1)ブレーキローターが微妙に波打つようになっていて、ブレーキパッドのどこかと微妙に擦れていたり、回転揺れによって共振しているのではないか。それともローターが波打っている事で偏心しているのと同じ状態となり想定外の共振となっている。

2)ブレーキローターのボディインナー側に板(導風板みたいなやつ)が付いているとそのローターの揺れ、または走っている時に振動で共振してしまう。(付いていなければ関係なし)

3)鉄チンで音が軽減したのは、音が外に漏れにくくなっていたためで、アルミだと音が外へと響くから大きなとととして感じてしまう。違うとすると重量差とタイヤjからの負荷の違いである。影響するのはベアリングやドライブシャフトのジョイント部かな。確認は1・2ののちで良いと思われます。

等と分析してみましたけど・・・。
長文失礼いたしました。
正解はどうなんでしょうかね?
コメントへの返答
2013年9月4日 22:33
ご親切にありがとうございます!
そうなんですよ、タイヤに聞こえるんですよ!!
だからどうしても、タイヤ??って思ってしまいます。

ローターが波打つようなブレーキはしてませんが、
でらもkuroさんと似たような事は言っていました。

となると
でらの提案通りの処置をして、ダメならやはりドラシャ付近を見てもらえば良いでしょうか?
でらの整備士さんが次の手をどう考えているかわかりませんが
可能性のある所を次々と修理なり交換していく、と言われました。
シフトが入らないトラブルはそれで直りましたので…
本当に困ったクルマです。゚(つД`)゚。
2013年9月4日 23:11
ボクの携帯だと
動画が見れません(つω;)

もげさん元気になりますように♪
コメントへの返答
2013年9月4日 23:34
11月までに直ってくれないと困るんだよー。゚(つД`)゚。
大洗便に載せてくつもりだからさー。
2013年9月5日 3:22
はじめまして。

初コメ失礼いたします。

動画を拝見させていただきました。

私のケースと音がよく似ています。

私のはアテンザなんですが、ブレーキを踏んだ時だけ同じような異音発生が。

日に日にひどくなり、最後には「ギュイン~ギュイン」とド派手な音になりました。



結論から言うとハブベアリングとそのベアリングのハウジングAssy(ケースのようなもの)両方交換で完治しました。

キャリパーやディスク、ベアリングを交換するもことごとく再発・・・10か月の長い闘いでした。




なぜ?な原因としては・・・

道路に大きめな穴が開いており・・・

直前で気が付くも助手席側フロントタイヤを落としてしまい、結構な衝撃をともない停止・・・

気が付いたのが直前だったので、強めのブレーキかけたまま穴へドスン・・・持ちあがるときもブレーキそのまま。

結果として力の逃げ場がなくなり、ハブが動いてしまい変形しガタが発生・・・


こんな感じでした。


まるっきし同じ症状や原因ではないかもしれませんが、ご参考までに。

ちなみに金額的には2万円でお釣りが来た記憶がありますが、伝票探します。
コメントへの返答
2013年9月6日 8:21
コメントありがとうございます(≧∀≦)

どんな体験談でも、原因究明の参考にさせて頂いていますので、ありがたいです。

タイヤを落としたとかそういうのはないんですよね(三ФÅФ三)
一応、でらにも私が自覚なしに腹打ったり足回りに衝撃与えた跡はないか聞いたんですが、
全くありません、って言われましたので。

ドライブシャフトブーツを破損しているわけで、それも右、時期もかぶると思ったんで、
一番最初にでらに見せた時に、その辺に何か起きてないか確認してくれ、と言ったんですが
多分、リフトアップしてクルクル回して、ハブベアリング異常なしー、ってやったんだと思いますが

ベアリングは異常ありません

って何度言っても言うので、ブレーキ整備しても直らなかったら言ってみるつもりです。
2013年9月6日 0:19
こんばんは、動画の音
確かにブッシュ関係の音じゃないですね
的外れなコメントして失礼しました(汗

その音・・やっと思い出せましたが
以前ホイールのナットの増し締めを忘れた時に
よく似た音が出た事がありましたよ。

タイヤのチェックで何度か
ホイールを付け替えておられるので
ナットの締め付け不足は無い状況だと
思いますが、タイヤに扁心的な動きが
加わってるかも知れません。

音の大きさからして
目視では、見極めにくいかなと思いますが
↑でおっしゃっておられる
のハブASSYかブレーキローター裏に
何かあるのかも知れません。

早く元気に直ってくれるといいですね。



コメントへの返答
2013年9月6日 8:27
コメントありがとうございます(≧∀≦)

いえいえ、原因切り離しに役立ちました!
一応ひろさんも見てくれましたけど(≧∀≦)

タイヤの重心がズレてる感覚があるんですけど、CR-Zのド純正アルミなので
センター出てないとかはない、とでらも言ってます。

ブレーキ…
右の何か忘れたけど、裏側…右だけサビてるんですけど、
でらはあんまり問題視していません…
実は別の部分の影響かもしれませんねー。

せっかく休みなのにドライブにも行けません(三ФÅФ三)
2013年9月7日 5:21
 はじめまして
新着一覧からです
 タイヤのパターンノイズに近いですねこの音。
例えばブロックの大きいタイヤ、AWD車に
よく見られる交換例にありがちなパターンですが、
ノーマルよりゴム質が硬く、ブロックの大きな
タイヤに交換した際にこういう音が出ますが…
CR-Z…ですよね…。(汗

 あとはタイヤ自体のカーカスという繊維布が
ゴムの間に何枚も重ねられた状態で存在するの
ですが、それの異常の際にも同様の音が
出ますね。

 ハブベアリングの可能性も無きにしもですが、
ハブベアリングですと、もう少し違う音のはず
ですし、もしこれだけの音が出ている状況で
ハブベアリングであるなら、一流と自称する方、
例えば御友人や、ディーラーのメカニックの方の
チェックで見逃す筈は無いですよ。

 一応、心配であるなら、御自身でも4輪を順に
ジャッキアップして、前後左右に揺すってみて
ください。
ポイントとしては、タイヤを抱きかかえるように
抱え込み、揺する事です。

 その他の可能性として、クルマ自体の距離、
使用年数からは考えにくいですが、等速
ジョイントという部品がドライブシャフトに内蔵
されていますが、それの異常か、或いは
ドライブシャフト自体の曲がりでも、若干違う筈
ですが、似た音が出るケースもあります。
(車体の構造や使用材質等々の複雑な
要素で音って変化しますからねぇ…)

 ステアリングへの振動などはありますか?
特にここで言う振動は、快適云々ではなく、
もちろん、音に対して比例したものです。

もし無いなら、一概には言えませんが、
ほぼ、フロント足回り構造ではなく、リアに
なんらかの異常があるかなと思います。


コメントへの返答
2013年9月7日 8:23
コメントありがとうございますo(`・ω´・+o) 

タイヤは、夏タイヤ、冬タイヤ、クルマを見てくれたホンダオーナーのタイヤ、
そしてローテーション
タイヤ専門店とでらでのチェックを受けましたが異常なし、

何やっても音がします、全部同じ音です。

タイヤについては100万㎞クルマを乗り回す中で、段減りやら、ワイヤー出てからパンクまで履いたり
夏タイヤも冬タイヤも経験しております(三ФÅФ三)
その上で、今回の異音はタイヤに聞こえたので、まずタイヤを疑って、スタッドレスも夏も何度もチェックとローテーションしました…

振動は音とタイミング同じですが、極端にハンドルぶれる感じはしません。
ハブのガタつきはありませんが、ブレーキ修理で改善しなければ、見てもらいますし、
もし異常なしとしても、直るまで修理と交換する、とでーらーから言われましたので、
ちゃんと見てもらおうと思ってますo(`・ω´・+o) 
2013年9月14日 16:56
はじめまして、GT5と申します。

以前からちょくちょく拝見させて頂いている者です。

自分は普段はコメントはしないのですが、あまりにほっとけないカンジなのでコメントします。

動画を見させて頂いて、原因として考えられるのはまずタイヤ、ホイール。その次がブレーキローター、ハブ、ハブベアリング、ナックル。そのまた次はサスペンションアーム、アッパーマウント、その次はドライブシャフトのジョイント……といったところでしょうか??

この不具合に関して一連のブログも見させて頂いて、タイヤ、ホイールでは無さそうなのはほぼ確定でしょう。

回転系の音なので、サスペンションアームやマウント、ナックルでも無さそうですね。

残るのはブレーキローター、ハブ、ハブベアリング、ドライブシャフトのジョイントですが、ブレーキローターの場合は強いブレーキをかけると音や振動はおさまるはずなのでコレは違う。ドライブシャフトのジョイントの異音はゴリゴリでは無くカラカラという軽い音がするはずなのでコレは違う感じですね。

という訳でオレの結論はハブとハブベアリングに至りました!

ディーラーで見てもらって異常なしと言われたとの記述がありましたが、個人的にはその整備士の判断は早計であると言わざるを得ません。

なぜなら、ジャッキアップ・リフトアップした状態でタイヤ周りのガタを調べても、それは走行時の状態とは違うわけで、本当の意味で今回の不具合と同じ状態を再現するならば、タイヤ一輪当たりの荷重(1200÷4=400)約400kgの力でタイヤを上下左右に揺すらなければちゃんと調べたことにはならないのではないでしょうか??

現象には必ず原因があって、手順通りにひとつひとつ調べていけば今回の不具合も必ず解決するものだとオレは考えます。

ハブベアリング自体はそんなに高い部品ではないと思いますので早々に交換してもらって様子をみてみたらいかがでしょうか?

ここまで書いておきながら違ってたらごめんなさいm(__)m

あなたの愛車もげさん号が一日も早く復活して、あなたの楽しいカーライフも早く復活することを願うばかりです。

このコメントが参考になれば幸いです。

それでは失礼します。
コメントへの返答
2013年9月15日 0:17
ご丁寧にありがとうございます(≧∀≦)

どうにも何か、やっぱりハブとかベアリング関係な気がします。
ドライブシャフトブーツが破損した事があったので、その関連かと思ったので、
自分なりにタイヤじゃないのでは?と思った時に整備士さんにもう一度見て欲しいと言ったんですよ、
一番最初に。
でも整備士さんも自分はちゃんと見た、ちゃんと直した、ってプライドもあるでしょうし、
何度言ってもそこを見てくれません。
ブレーキの前にそこを見て欲しい、とは言ってるのですが。
16日にブレーキ周辺を交換とオーバーホールしますが、直らないと私は予想しています。
なので
何度も何度も、ブレーキ修理でも音が消えなかったら、もう一度ドライブシャフトブーツの中のベアリングやら
ユニバーサルジョイントやらバラしてきっちりやってくれ、と伝えてあります。

素人以下のでらってどうなんでしょうね?
もしドライブシャフト付近が原因とわかった日には
ただでは済ませませんよ。

参考ご意見、ありがとうございました(^ω^)

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation