• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月22日

サーキット行って来た!!!

サーキット行って来た!!! もちろん帰りにマザーズで玉子買った(@・`ω´・)ノ
マザーズの玉子食うとスーパーで売ってる玉子が美味しくないの(´・ω・`;)困ったもんだ本当に。

さて、白老行って来たーよ!!
もちろんSCLだーよ!

んで、前回もいた、グレーのS2000のお兄さんが今日もいました。んで、話しかけてもらったので、お話してたらば
お兄さん、前回も今回もドリフトなんだけど、グリップもしてるそうで、コース図見ながら走り方を詳しくレクチャーしてくれましたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
なので、恥ずかしかったけど、前回の走行動画見てもらって、課題はやっぱり1コーナーと、S字出てから内側走り過ぎ。1コーナー出てから馬の背までのラインは問題なしの評価を貰いましたฅ⊱*•ω•*⊰ฅ
クリップポイントが手前過ぎなので、もう少し奥に取ること、かつ、前輪を通すんじゃなくて後輪で通す事!
んーで。もげさん重いので、やっぱり軽量車だとノーブレーキ区間でも、もげさんの場合は無理だという事。
S字のクリップポイント、2速から3速、4速に上げるポイント。
コントロールラインで150キロ、出来れば160キロ出せるよう、S字から出たらアクセル全開で!
ブレーキは100メートル看板から!んで、すぐ手前を通らないで奥を通る!


が。
ある程度予想はしてたんだけど、やっぱり起きましたよー( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
ブレーキ踏みこめる様になったらとっ散らかる様になりましたwwwwww
ブレーキのバランス悪いんだから当たり前ー。
で、意外にもZZCだと効き始めは良いけどその後がもーちょい足りないなぁ。

馬の背出口でタコ踊りしたしwww
マジでもうあかん!!うひひo(゚д゚o≡o゚д゚)oコースアウトだぁぁぁ!!!
って思ったけど、反射的にカウンター当てては戻し、を繰り返してちゃんと姿勢戻せました。

うん、ラインの見直ししたのと
後半やたらケツ振ると思ったら、空気圧2.8やら酷いのは3.6と劇上がりで(´・ω・`;)
窒素入ってんのにダメなのね。
もげさん後ろから見たらなんかアライメント狂ってハの字になってる気もするし(´・ω・`;)

うーん
先ずはボンネットをFRPにしてからだなー。
テンパータイヤは結局途中で積もうか悩んだけど、降ろしたまま走ったよ。
んで、てけとーなダウンサスで良いから車高下げて重心低くして走ってみるのも良いんだそうな。

タイムは縮まったけど、残念ながら目標は達成出来ませんでした。
でも見直ししながらなのでまだまだ練習してからですね。
先ずは重量と重心決めてからブレーキ考えるかo( ̄ ^  ̄ o)


20秒の壁はきっついなー、って凹んでたら
今日は天気が悪くて路面温度が低いから仕方ないよー、って色んな人に言われましたー。確かにやたらタイヤ食わなかったな(´・ω・`;)
もっといつもならグリップするもん。
空気圧高すぎなの下げても気温下がってったから全然タイム伸びなかったどころかタイム落ちてった(´・ω・`;)

いんやー、実に面白いですよฅ⊱*•ω•*⊰ฅ
まだまだ勉強、練習です!
何よりも、BB団の人も、SCLで出会った人も、サーキットのお兄さんも、色々アドバイスしてくれます!ありがたいです!

来季はラインを正確にする事とシフトミス減らすこと!
度胸付けること!です!
来年こそ20秒切るぞ!!ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

BB団の皆様、ありがとうございました!
ブログ一覧 | 白老カーランド | 日記
Posted at 2016/10/22 21:31:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ある日のブランチ
パパンダさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

おはようございます。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2016年10月22日 22:21
今日楽しかったです♪
馬の背でそんなことがあったんですか!
うまく持ち直して良かったです(^o^)
またよろしくお願いします☆
コメントへの返答
2016年10月23日 5:50
いやー、ドリフトやってそーな気合入ったシルビアからおねいさん出てきた時はびっくりでしたーฅ⊱*•ω•*⊰ฅ
今度指導して下さい(@・`ω´・)ノ

馬の背どころかあちこちでフラフラしてましたwww
本当にあの草っ原に吹っ飛ぶと思いましたよー。
持ち直してピット戻ってから、あの場面で反射的にカウンターやら操作出るってことは、やっぱり私はFR乗ったら冬に一発でどっか吹っ飛ぶなーと、改めてFRは一生乗れん、と自覚しました(´・ω・`;)
2016年10月22日 22:35
本日はお疲れ様でした!
外から聞いていてとってもイイ音してましたよ♪

目標達成までもうすぐですね。
私も自分の目標達成のために精進します(^^♪

また機会がありましたらそのときもよろしくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2016年10月23日 5:52
お疲れ様でしたฅ⊱*•ω•*⊰ฅ

VTECの音してましたかーฅ⊱*•ω•*⊰ฅ
車内からはそんなに音しないんです(´・ω・`;)
マフラー純正だし(´・ω・`;)

今度指導して下さい(@・`ω´・)ノ
あ、流石にドンガラは無理ですwww
2016年10月22日 22:42
今日は、お疲れさまでした~^^//

馬の背で!恐ろしい(汗)
でも無事で何よりです。

またこれからもよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2016年10月23日 5:54
お疲れ様でしたฅ⊱*•ω•*⊰ฅ

馬の背の下りのあの奥かと思ったら下りの手前でおよよよよよよーo(゚д゚o≡o゚д゚)o
ってなりました。
多分かっこよくドリフトしてたのではないかと(●ↀωↀ●)✧
いや、笑い話じゃないですね、気を付けます。

またよろしくお願いします(@・`ω´・)ノ
2016年10月23日 0:02
( ^ ^ )/□
こんばんは。他所のサーキットから来ましたw
ホンダの重量車、ノーマルの足ではロールの収まり悪いからねー。
フロントブレーキが効きすぎるとトラクションが抜けてとっちらかるのかなとか? タイヤの内圧がそこまで窒素で上がるということは・・・
リアに負担がかかって過熱して内圧が上がっているということではと。
窒素でそこまで上がるのは見たことないですなー。
それ、減衰値が足りてないのでしょうね。特にリア。
ボンネット軽くする前に足回り組んだ方が絶対に効果はあるかと。
強力なブレーキでフロントが下がったら反作用でリアが天秤になり・・・
フロントのトラックションが抜けるから・・・ そりゃ危ないわと。
車高下げてリアの減衰をあげればブレーキもマイルドになるかなと。
コースアウトして側壁でも持って行かなかったのが幸いだと。
この路面温度でその状態なら夏場なら間違いなくクラッシュしてますよ。
テインのmono sportあたりがいいんじゃないのかと。
ダウンサスいれてぶいぶい行くとショックがダメになりそうなので・・・
これだったら、ダウンサスとボンネットで工賃分くらい足が出る値段じゃないのかと思いますけどねー。ということでした。
見てはないけど、読むだけで怖いわと。 姐さんすげぇやと。



コメントへの返答
2016年10月23日 6:09
なんぼ言われてもしゃこちょーは入れない!!!(●ↀωↀ●)✧
毎年オーバーホールしてたら別のところに金掛けられる!
スプリング硬くする程度しか考えておりません。
ましてやテイン嫌い( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
しゃこちょー入れられてもその後困るから入れない!

空気圧は、規定2.4から上がってました。リアよりフロントが爆上がりしてましたー。
履いてるタイヤ、規定でコースインして多少圧上がると丁度良い、ってのが、まあ、あくまでもSUBARU乗りさんのアドバイスですが…確かに多少圧上がってからいつもタイム出てますねーo(゚д゚o≡o゚д゚)o
でも今回は上がりすぎ(´・ω・`;)


側壁はないんですよー。コースアウト=ボコボコの草っ原に突っ込んでクルマぱぁーo(゚д゚o≡o゚д゚)o
壊れないのはラリー仕様のインプくらいかと。
岡国や十勝みたいに綺麗なコースじゃないんですよー。バンピーでガタガタだし穴ぼこあいてるし。その辺の国道より路面悪いですwww
それがまたたまらんのですよฅ⊱*•ω•*⊰ฅ

とにかくしゃこちょー入れない前提で手入れして行きますですよ。しゃこちょー入れたらそりゃ簡単にタイム出ますわね。そこをあえて入れません。
純正脚にRSR ti2000つーしょーもないダウンサス付いてるの予備に持ってるんで、それでどーなるか遊んでみますw
サス良さそーならハイパコなりスイフトなりちゃんとしたの入れよーかと。

しかしまぁ、路面の温度が低いとあんなにリア食わなくなるんですねー。
走行直後もリアのタイヤいつもよりぬるかったです。溶けてはいましたが…
あ、温度は測ってませんけど、路面は触ると冷たい!って感じる温度でした。
2016年10月23日 16:58
白老走行お疲れ様でした。
ブレーキの話しが出ていたのでコメしてみました。恐らくですがペースが上がっていくと言われてる様に、今まで良くてもブレーキバランスが満足出来なくなっていくと思います。この先何度かある事かなと…
足回りは白老限定ですが車高調にしたら泥沼にハマるので今のまま(理由はどうあれ)が良いと思います。アライメントは大事ですよ❗️出来れば純正値ではなく知ってい方にセットしてもらうと良いのですが…
窒素ガスは空気よりはマシ程度で普通に内圧ガンガン上がりますから気おつけた方が良いです💦
コメントへの返答
2016年10月23日 20:29
コメありがとうございますー。
まあ、フロントだけ強化ですからね〜(´・ω・`;)
しゃこちょー入れると速くなるけど、上手くなったと勘違いするだけで実際は上手くなってないんだよねー、って言ってた人がいまして。確かに、と。
ならば純正脚でテク磨くかー、となりました。
何でも良いからダウンサスで重心下げてロールセンター低くしてどんな感覚かやってみるのも良いよ、って勧められたのでやってみようかと考えてます。
ブレーキはリア強化難しそう(´・ω・`;)
強化より先にあのバランス状態でなんか出来ないか考えてみようかと。
出来る出来ないではなくてまずやってみますw

あんなに空気圧上がった事ないので驚きました。
時々測ってそこらへんも研究しなくては、ですね。でもツボ掴んだ頃にATRスポーツ卒業しそうw

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation