• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月30日

RSR Ti2000冬路面インプレ

RSR Ti2000冬路面インプレ んー、ペッタペタ(・´ω`・)困ッタナァ...
今日のブログは真面目かつ長いですよ。

まずインプレ書く前に一応。
おいらはトヨタとホンダのセダン及びクーペを主体に乗って来ました。
んで、ダウンサスは今回初めて。んで、ダウンサスなんかクソ、RSR?なんかここ数年DQN向けになったよね。しゃーもない軽とかペッタペタにするためのメーカーじゃねーの?RSRのダウンサス?カッコだけのクソサスだろ。間に☆なんかつけちゃってまあ、如何にもだろー、つのだ☆ひろじゃねえっつーの。
って思っておりました。

んーで、昨日取り付けたTi2000は、走行少ない純正サスをオークションで落札したらくっついてたってだけ。推定、慣らし程度で前のオーナーが嫌になったか、車高調に変えたかしたと思われる物です。
別に付けたくて付けたわけではありません。クルマに良い事なんぞ何もないんだから。純正バネの調達が間に合わなかっただけ。
Ti2000でも色々種類があるみたい?だけど、どれかはわからん。ハーフダウンてやつではないぽいな…

更に、基本的にローダウン嫌い。
見た目目的のローダウンは馬鹿と思っている。
CR-ZにブリッツのZZ-Rが初車高調。結局目一杯車高上げて満足してたくらい。

そんなおいらの、全くダウンサス向けじゃない人間のインプレでおじゃります。

さて、ディーラーのメカさんのコメントですが
Ti2000はダウンサスでは良い物
バネもしっかり反発力があった
ローダウンの仕方はカッコ良い

でした。
ちなみに純正ショックも程度はとても良かったそうです。

純正ショックに社外ダウンサスとか宜しくないのはわかってんだ、短いダウンサス用の社外ショックが良いんでしょ?
そこまでやるなら車高調買うべ普通( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ


もふもふ積雪路面
さて、スタッドレスが噛むよーなもふもふ積雪路面です。
おいら実は夏の乾燥路面ではなく、このもふもふ路面で足回りを評価します。
なぜっつーとおいら乾燥路面で乱暴しないから。この積雪路面でそこそこ振り回して、Fドリ状態からどのように立ち直るか、ってのを判断材料にします。
思うようにドリまくってちゃんとリカバリーしてくれないと冬に危ないじゃん(´・ω・`;)
んで、CR-Zやフィット、STセリカ辺りは良いのですけれど、ワゴン尺とかもう最悪でしたね。
んで、今回のTi2000、前後左右には振れません。振れる程の余裕ないだけかもしらんけど。
足回りカッチリするので、ドリドリ〜からの立て直し〜からのドリドリ〜って左右に振っても全く問題なし。不快な振れはありません。
コーナリングに関しては問題ないと思われます。
連続急カーブでも姿勢は崩れませんでした。


街中白いアイスバーン
これがあかんのよ(´・ω・`;)
細かい振動するじゃんどうしても。どんな車高調だろうがド純正だろうが。
Ti2000、上下にビロビロと振動すんねん、脚全部共振してる感じでそりゃーもーデリシャス( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
後頭部にマッサージ機当ててビィィィィィってやられてる感じ。
ただ、北海道民の宿敵、マンホールトラップ!まだ浅いからわざと踏んでみたけど、突き上げはあるけどボヨヨンはしないんよ。
んで、純正ショックの減衰がバネに負けてるのがよーわかります。つまり、バネレート高いんでしょーかね。
バンピー路面には全く向きません。
なので、白老走ったらこれどうなるねん?って変な意味で楽しみwww
よくわかはんけど細かいタテ凹凸にゃ弱いけどデカイ凹凸なら吸収しちゃってる感じですね。


乾燥路面
うん、ちっこい凹凸踏むとちょっとイラッとするね(´・ω・`;)
あと、あんまり頷かない。
サーキットでもブレーキ踏んだらあんまりノーズダイブしなさそう。当たり前ったら当たり前なんかもしらんけど。
荷重移動あんまりしない感じだから、これはこれでちょっとなぁ、って感じ。
少なくとも、このバネを、純正と変わらないだの、乗り心地良いだの言ってる人って絶対ケツが腐ってると思う。どんだけ酷いダウンサス使ってたのよ?って思う。
純正と全然違うってーのよ、全く違う。cl7がFD2純正か?ってくらい硬くなる。



んで
まあつまりは、思ったよりは悪くなかった、ある意味面白いかもしらん、と言う感想です。
純正ショックに社外の好みに合ったスプリング付けるの、全然ありだなーと。
あ、コンフォート感は間違いなくありません。ガッチガチですからね?

あとは自分基準でこの下がりすぎのかっこ悪いのなんとかならんかと(・´ω`・)困ッタナァ...
ああ、大抵の人はやっぱりかっこ良いと評価しますよ。
かっこ悪すぎ、っておいらの評価がおかしいと言います。
せいぜい、もうちょい高い位が良いかな?って人がちらほらいるくらい。
ここまで下げたら徹底的にやって、よくNZさんが言っている
出来損ないのドローン
みたいにするなら良いかもしらんね?( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
ブログ一覧 | Euro尺 | 日記
Posted at 2016/11/30 17:06:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

私たちの夫婦関係について (〃ω〃)
エイジングさん

21世紀美術館
THE TALLさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2016年11月30日 18:56
つのだ☆ひろに80点(笑)

直巻バネじゃないので共振は避けられないんじゃないですか。昔スクーターをローダウンしたときのバネなんてギャップに乗ったらしばらくボヨヨーンしてましたからねー。
せっかくだしこの際味わい尽くしてみたらどうですか?その上で他のバネとか車高調とかに換えてみたら良いところもダメなところもよくわかるのかなーと。
因みにオイラは車高調入れるまではTEINのダウンサスでした。今になって思えばちょっとやーらかかったかなー?
コメントへの返答
2016年12月2日 19:54
うーん…サーキット一回走ってタイム出んかったり抜け純正脚より危なかったらボツですね(´・ω・`;)
抜け純正脚であのタイムだから、まともな脚なら20秒切り余裕だ、いわれましたわ(´・ω・`;)
むしろタイム出んかったのが不思議だとか、そこまで下手じゃないだろーとか言われた(´・ω・`;)
思ってたよりはクソじゃなかったけど、やっぱりダウンサスはあかん、良くわかりましたわ。
2016年11月30日 22:46
出来損ないのドローンに95点(笑) 
言ってる意味がわかったと思うのでw 

んー、ダウンサスなんて使う気ないからリサーチさえしてないw
基本見栄えのパーツなんだと思うので。
切った時に頭が入らないのは、ダンパーが既に縮んだ状態なので・・・
動きしろがないということでw
ばねの美味しい部分とダンパーの美味しい部分が一致してないから。
まあ、適当に町乗りしてりゃどうってことないかもですが・・・
サーキット走るのは微妙かなとか。
しかし、見事に落ちてますなw DQNが好む絶対領域の「指1本半」ですな。

これで、ホイールを外に出すとタイヤを引っ掛けるので、ガッツリキャンバーをネガにするからドローンの出来損ないが出来るわけです(爆)
まあそんなところで。ではでは。
コメントへの返答
2016年12月2日 19:57
うん、この落ち加減見て、良い、って判断する人ってあかんなぁと。
でらのメカさん頭大丈夫か?思いましたわ。
まあ、車高調入れるか、この車には生涯入れずにド純正にするか、ですなー。
このダウンサスのままには出来ません。
サーキット走ってみて判断しますけど。

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation