• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斬乱しえろのブログ一覧

2013年06月13日 イイね!

りべんじ

りべんじ7月3日
にゃごやへ行きます
着くの5日だけど


何故この日なのかわかったらすげぇーです
にゃごやでの用事はありません
もげさんは連れて行きません
来月の勤務シフトはまだ決まってません

ぶっちゃけアスペルガーってこういう所があるのよねぇー
子供だー!ヲタクだー!!!

ただ名古屋へ行くだけ

さすがに着いてそのまま空港へ行って戻るのはアホってことで
三連休迷ってたらあっさりOK、一泊します。



今度こそ

今度こそっ!!!!!



ひつまぶしとか
手羽先とか

何か有名どころを食べる!







松阪牛の方が食べたいけど




んで


やっぱり仕事のこととかも含め
気持ち的には穏やかでないので

しばらく開店休業に近い状態は続けます。
Posted at 2013/06/13 18:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年06月05日 イイね!

鈴鹿道中ひざかっくん ドライブ編

本編書く前に一つだけ。

当日体験走行された方、コース上で撮影した画像や動画はネット上にアップ禁止です

もしアップしていたら、速やかに削除お願いしますm(。≧Д≦。)m


そういうおいらは、全くそんな注意事項は記憶になく、アップしておりました。
すみませんでした。


んで。

愛知県
三重県
滋賀県
福井県………敦賀って福井県だったんかー!!(;OдO)

の四県を走って思ったこと。

高速道路。
制限速度100キロなのに、70キロでちんたら走ってる車が普通にいた!(;OдO)
しかも何台も!!
あれって普通なの?いいの?追突事故の原因じゃないの?


そして


滋賀県

酷いなんてもんじゃなかった。
優先道路を走ってる車を、無理矢理止めてでも脇道から割り込んで来る!!!
普通の車間距離で普通に走ってたのに、脇道から入って来る!!
危うく追突事故(;OдO)

これも何度もありました。
前車が急停止したりもありました。

とんでもない話です!
優先道路の走行車両にブレーキ踏ませてでも割り込んで来るのは普通のルールなの??

そして、八幡宮。
出入り口が狭いです。橋になってました。

出ようとして、丁字路で左折の合図をして止まってました。

右から来た車と
左から来た車が

無理矢理入って来ました…


うちのもげさんを先に出してくれたら
なんの問題もなくスムーズに往来出来るのに

先に進むのはこっちだ!!!

とばかりに、先に交差点手前で停止していたもげさんの方へ
無理矢理入って来る。

左から来た車が、もげさんの隣で停止。
右から来た車が、その車の後ろでドン詰まり。

なんなんですかね?
これがまた数回。


そして、本行程中、安全運転を徹底しておりました。

やたらべったりと後ろにくっ付いて、避けても抜かさない。


これも滋賀県内の出来事でした。

地域ルールみたいなのがありますけど、滋賀県ってこうなんだろうか…

因みに北海道も無茶苦茶する奴は本当に酷いです。
北海道旅行に来られる方、地元民には気を付けて下さいね(;OдO)


で、後日談になりますが


職場の上司から、年に一度、今回の様な旅行をしても良い、と言われました。
休み取って良いんだって(≧∀≦)


(^ω^)
Posted at 2013/06/05 20:52:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年06月05日 イイね!

無事帰宅しました

無事帰宅しましたもげさん 871.8+メーターで測定していない分ぴったり25km=896.8km

太平洋フェリー 苫小牧→名古屋 1330km
新日本海フェリー 敦賀→苫小牧 948km

合計 3174.8km

お疲れ様でした(≧∀≦)
Posted at 2013/06/05 01:22:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年06月04日 イイね!

鈴鹿道中ひざかっくん6/3、6/4編

さて、この日から復路です。

帰るのやだなー。仕方ない。

とりあえず決めていた事は、琵琶湖を見る事と
フェリーに乗るのに敦賀へ向かう事だけ。

それだけ(^ω^)

何か国道一号線を通り、いずれは八号線を通れば何か敦賀に着くっぽい

おいおいおい

って思ったあなた、正しいです。



国道一号線なんですが
東京になかったっけ?あれ?

なんかね、国道一号線、いつかいってみたいと思ってましたけど
当然ながら場所なんぞ知りませんでした

国道一号線を、琵琶湖ってあっちだべ?な感覚でひたすら走り。
途中、お土産買ってないなぁ、と。

あ!ドライブイン過ぎちゃった!。゚(つД`)゚。

で、道の駅へ。
やたら色々勧めて来てうるさい店員さんの話を聞き終わり、ぼけーっと品を眺めていたら。

声掛けられました。

咲耶さんでしたよ(^ω^)



おいらと同じく、お土産買おうとして、ドライブインを発見するも通り過ぎ(*≧▽≦)ノシ))
同じく道の駅へ寄り、もげさんを発見したそうです。
道の駅で少しお話しました。
楽しかったです(^ω^)

先に出発したけど、鈴鹿峠降りてから抜かされました(;゚Д゚)
のんびり走ってたからなあ(^ω^)

さざなみ道路を走って。



琵琶湖大橋を、渡る必要ないのにあえて渡りました。
何か曲流れる道路、窓開けるの知らなくて、良く聞こえませんでした(三ФÅФ三)

そのままさざなみロード?湖岸道路をのんびり走って。
近江八幡市に寄りました。
八幡宮をお参りして、何か御守りって複数持ってても問題ないそうなので、また交通安全の御守りと、安産の御守りを買いました。

ロープウェイがあったので、この際何でもやろう!と乗ってみました。



山頂から琵琶湖を見下ろして、また降りて来ました。
それだけ(^ω^)

で、またまったりまったりと移動。



彦根市へ。
しかし、彦根城までの道のりがわかりにくい!
先に観光マップ持ってる訳ないじゃん!!
どこから城の敷地に入るのか、彦根市内も含めて案内がなさすぎる。
敷地に入っても駐車場入り口がわかりにくい!
駐車場のおばさんも、わかりにくいと苦情はしょっちゅうで、偉い人にちゃんと伝えてるんだが、
彦根市のお役所がちゃんと動いてくれないそうです。
ひこにゃんの人気に胡座かいてたらダメだと思うんだけど。

彦根城に着くと、丁度ひこにゃん出没してました。
ぬいぐるみ暑いからねぇ、日陰でパフォーマンスしてましたよ。
ひこにゃんってテレビかなんかでしか見たことなかったんですが、何かムカつく(キΦдΦ)と思っていました。
実物を生で見たら、またこれがムカつく(キΦдΦ)
多分、ディズニー着ぐるみに通じる何かがおいらをムカつかせるんでしょう。
しかもひこにゃん、近寄れないのね。
ふれあいしないゆるキャラ、ふーん。



彦根城のふもとで博物館をじっくり見物。
誰も居なかったわー。
静かに見物出来て良かったです(^ω^)

彦根城まで石段がキツイ。
爺婆向けではありませんね。



琵琶湖の湖岸に降りる場所も、観光客にはわかりにくい。
一箇所わかりやすい所で何とか湖岸に降りて、もげさんを撮影。

近江牛は結局、お肉屋さんで注文しました。
後日届きます(^ω^)

敦賀に着いて、屋台でラーメン。
駅前でこんなのを見つけました。



ハーロックのがないのかなー。見かけなかった。




一時間程の余裕を持って、フェリーターミナルに到着。
夜中1時に出航しました。


ぐっすり眠って翌朝。


このフェリー、船内放送が30〜1時間ごとで、ゆっくり眠ってられない(;OдO)
いや、こんな短い航海ですからね、寝たい方が少数派なのはわかるんだけども
何時から売店がー、売店を営業してますー、あと何分で営業終了ですー
ってのが、レストランやら催し物やらが全部時間差なんで、しょっちゅう放送(三ФÅФ三)
売店もレストランもカフェも、一日に何度も開いたり閉まったりするんで、その度に放送(三ФÅФ三)

何か1日からビンゴ大会やってるらしく、叩き起こされたついでにビンゴ大会に参加してみました。



左に座ってたオヤジ、ビンゴカード二枚も貰ってやがる。
しかし、欲張ったせいか何も当たってませんでした。

お伊勢参りの御利益なのか。

鈴鹿ミーティングでは人気投票のニ位を頂き。
抽選会でもTシャツを頂き。

ビンゴ大会でも
三等を頂いてしまいました。
二列全く開かなかったのに、縦一列があっと言う間に開いて、ビンゴ!(;OдO)



ソフトクリームをタダで食べました(^ω^)


今、苫小牧に到着しました。
とても良い旅になりました。




帰りは無理せず、高速使って帰る事にします。

職場のみんなや、おかん、
旅先で会った人達

本当に感謝です。

明日から仕事、気持ちを切り替えて頑張るぞ!!!






連休とれたらまたフェリー往復だけしようっと(^ω^)
Posted at 2013/06/04 20:56:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年06月04日 イイね!

鈴鹿道中ひざかっくん6/2編

この日はCR-Z持ち主集会本番です。
既にブログに上げた事以外の事を。



これが友部さん、繁さん、もげさん、おいらの記念撮影です(^ω^)
お二人がもげさんのイタズラ書きを見て

ふふっ( ´,_ゝ`)

としてたのが(;゚Д゚)
しゃーもない奴ですんません。
その後も友部さんとは色々お話出来て、色々と参考になりました。
開発者としては、色々と弄って欲しいとの事です。
ユーザーの声も色々と真剣に拾っていたり、工夫などされていると撮影していたりと
開発者なんだなぁ、という姿勢が見えました。
それにしても、全くゲストって感じじゃなかった。
良い意味で、壁がなかったです。

叔父が六花亭のお菓子開発者なんで、その辺りとても共通している所が多かったです。

あ、画像はお二人の顔を隠してませんけど、普通にホンダのページとかでお名前と顔を出しているので
問題ないかなーと。
許可頂くの忘れてましたけど(三ФÅФ三)

繁さんって誰かに似てるなぁ、と思っていましたけれど
昔の小沢征爾に似ちょるんだ(;゚Д゚)


サーキットへ移動して、先導車を見た時、ホンダのサービス精神を感じたのがコレ(^ω^)



CR-Zの先導車です。
シビックタイプRユーロとかもありましたけど、CR-Z集団を率いるのに、先導車がCR-Zってのは
一番絵になるかと。

しかも当初は事務局からも何もアナウンスありませんでしたけど、
走行証明のプレートも貰えて、更に、走行前の説明…これもなかなか面白かったんだけど…で
二周した後に撮影タイム、の発表。
会場が湧きましたよ。
コース内で車から降りて撮影出来るとは思っていませんでしたからね(^ω^)

間違って列を離れて並んでしまったために、最後尾(三ФÅФ三)
あっ!!真っ直ぐ進んで良かったのね?!?!
後ろに並ぶんだと思ったー!!!
どうしよう、もう列に戻れない。゚(つД`)゚。


ところが、この意図せぬミスが、逆に絶好の撮影条件を創り出しました。

もげさんだけを画面に収める事に成功(;゚Д゚)

他車と一緒は別に必要なかったんで。
すみません、記念撮影以外はもげさん単独撮影を好みます…

その分、誰よりもコース上にいた時間は短くなってしまいましたが…
コースから出る順番が早くなってしまった…

あー、もげさんで思いっきりコースを走ってみたい…





解散後、ayaozyさんと松阪牛を食べました。

疲れていたのか、200g位しか食べられなかった。゚(つД`)゚。
いつもならもっと食べてます。

帰り道の確認で、ayaozyさんが言ってる道と、覚えてる道が違ってて。
おいらが間違ってんのね、と言われた通りに進んでみたら、やっぱり違う。
まあええわ、ホテルはあっちの方角に大体の距離がこんなもん、と進んでいたら、
慌てたayaozyさんがわざわざ追い掛けてきて下さいました(^ω^)
実は大体の距離と方角がわかっていれば辿り着ける、と言う、伝書鳩機能を搭載しております。
ちゃんと最短距離でホテルに辿り着きました(*≧▽≦)ノシ))
Posted at 2013/06/04 17:47:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation