
レカロが超腰痛いんですけど
やっぱり我慢でけんので、腰痛の原因ポイントをクッションで修正してドライブ行ってました。
結果、腰は痛いのは自制内なんだけども
ケツ痛い( ;´Д`)
さて、旭川を出てまず紋別向かいました。
途中浮島峠っつー、知る人ぞ知る峠がありますけれど。
マークXに後ろベタ付けされて煽られたんで
きゃー!!!こわーい!!(´Д` )
ってちょっとアクセル踏んでみたら、ブッちぎってしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
おいら高速が出来る前に、カムリとレビンとセリカでこの峠をベタ踏みで往復しとりました。弟が一時期紋別にいたもんで。
えー。地元民ネタですが、富良野紋別間を夜間2時間半切ったことあります( ;´Д`)
今考えたらオールど純正でよくそんなにかっとばしてたわよね( ;´Д`)しかも公道( ;´Д`)
最近公道でちんたらしか走らない、つーか、走れないのは
加齢のせいだと思っておりましたけれども
単に寝ぼけてただけですな。
もげさん尺に乗り換えて間もないですが、調子に乗って来ましたね。青い紙にサインさせられる前にそろそろ自粛しましょうかね。
まあ、公道で相当速かったてーのは証人はKとうちの家族と当時の職場の人だけしかいませんけれどもね。怖いもの知らずって怖いねー( ;´Д`)若気の至りだわーよー。
なんかもげさん尺だとねー、オヤジセダンだからかやたら割り込まれたりとか煽られたりとかしますねー。
んで、黙ってると追い越して行くんですけど結局こっちが速いから
邪魔なんですね。
何なんでしょうね、特に脇道から飛び出してくる奴。
加速遅いからこっちがブレーキ踏む羽目になる上に後ろにベタ付けになっちゃうのよ、結局追い越さなきゃならん、めんどくさい。
んーで
紋別から網走行って斜里行って清里経由して川湯温泉通って
美幌峠越えて麓で温泉入りました。

川湯温泉に住んでた頃にたまに来てた温泉ですが。
露天風呂入ってたら、妊婦みたいな腹した60くらいの婆さんと、その娘が入って来ましたよ。
娘が先に湯に入って、続いてそのデブ婆さんが入って来たのですが
屋内から出て来た時に、あれ?って思ったんですね、この婆さん少し足が弱い?
不自由まで行きませんが、なんかデブなせいか歳のせいか、脚力弱ってそーだなーと。一見ふつーに歩いてますが。
するとそのおばさん、浴槽に入るなりおいらに向かって
おっとっとっとっΣ(-`Д´-ノ;)ノ?!
などと片足ケンケンさせて倒れてくるじゃないですか。
てかおい娘!!お前がそっちから腕掴んで倒れないように支えろや!!
娘…と言ってもおいらくらいのババアですが、ぼけーっと見てるもんで、倒れる寸前でおいら立ち上がって支えました。
そのあとその婆さん、浴槽に入って足を伸ばして座りましたが
1分もしないうちに浮かび始めましたよ( ;´Д`)
足が弱いお年寄りとか、バランス取れない人って、足を伸ばしてお風呂の中に座ると両足が浮いちゃって後ろにひっくり返るんですわ。
あらあらちょっと、座らせてー( ;´Д`)
ちょっとお母さん、ちゃんと座ってよ(ꐦ°᷄д°᷅)
あらあらあらあらー( ;´Д`)
母さん!だから身体起こしてってばー(ꐦ°᷄д°᷅)
ドバーン!!
って婆さん仰向けにお湯にひっくり返ったりとかしとる訳ですよ。
見てられんくておいらその婆さんさっさとお湯から引き上げて、ひっくり返らないように態勢整えて座らせてあげました(; ̄ェ ̄)
娘には、温泉に入らせてあげたいのはわかるけど、普段介護してないならどういう介助が必要なのかちゃんと認識して技術を身につけてからにしないと、重大事故になって取り返しつかなくなるよ?
って教えてあげました。安易に考えていたそうです。デブばあさんは施設に普段入所してるんだそうな。
帰り遅くなるんですぐ温泉出て
北見経由して石北峠通って先ほど帰宅しました。
白老でこりゃ課題だなーと思ったのがシフトミスなんですね。
思ったとこと違うシフトに入れちゃってました。しかも何度も。
こればっかりは慣れなので、チョロチョロ走り回るしかないですな。
本日の総走行距離は多分600キロ超えてると思います。
って、オイル交換時期過ぎてるわー(´・ω・`)ショボーン
まあニューテックだから大丈夫でしょ。
んで、満タン法でやっとる燃費が出ましたが。
前回札幌で給油した時セルフスタンドじゃなくて店員さんが給油しとるんですな。
今回はおいらがセルフ給油。口までギリギリ入れてます。
それ考えたらリッター13キロ超えてます。
カタログ値が12キロだったっけ?
だったらおいらの乗り方だったら14キロ行くようになるかな?
リッター10キロくらいだとおもってたわー。
Posted at 2016/06/16 00:47:56 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記