さて、この日から復路です。
帰るのやだなー。仕方ない。
とりあえず決めていた事は、琵琶湖を見る事と
フェリーに乗るのに敦賀へ向かう事だけ。
それだけ(^ω^)
何か国道一号線を通り、いずれは八号線を通れば何か敦賀に着くっぽい
おいおいおい
って思ったあなた、正しいです。
国道一号線なんですが
東京になかったっけ?あれ?
なんかね、国道一号線、いつかいってみたいと思ってましたけど
当然ながら
場所なんぞ知りませんでした
国道一号線を、琵琶湖ってあっちだべ?な感覚でひたすら走り。
途中、お土産買ってないなぁ、と。
あ!ドライブイン過ぎちゃった!。゚(つД`)゚。
で、道の駅へ。
やたら色々勧めて来てうるさい店員さんの話を聞き終わり、ぼけーっと品を眺めていたら。
声掛けられました。
咲耶さんでしたよ(^ω^)
おいらと同じく、お土産買おうとして、ドライブインを発見するも通り過ぎ(*≧▽≦)ノシ))
同じく道の駅へ寄り、もげさんを発見したそうです。
道の駅で少しお話しました。
楽しかったです(^ω^)
先に出発したけど、鈴鹿峠降りてから抜かされました(;゚Д゚)
のんびり走ってたからなあ(^ω^)
さざなみ道路を走って。
琵琶湖大橋を、渡る必要ないのにあえて渡りました。
何か曲流れる道路、窓開けるの知らなくて、良く聞こえませんでした(三ФÅФ三)
そのままさざなみロード?湖岸道路をのんびり走って。
近江八幡市に寄りました。
八幡宮をお参りして、何か御守りって複数持ってても問題ないそうなので、また交通安全の御守りと、安産の御守りを買いました。
ロープウェイがあったので、この際何でもやろう!と乗ってみました。
山頂から琵琶湖を見下ろして、また降りて来ました。
それだけ(^ω^)
で、またまったりまったりと移動。
彦根市へ。
しかし、彦根城までの道のりがわかりにくい!
先に観光マップ持ってる訳ないじゃん!!
どこから城の敷地に入るのか、彦根市内も含めて案内がなさすぎる。
敷地に入っても駐車場入り口がわかりにくい!
駐車場のおばさんも、わかりにくいと苦情はしょっちゅうで、偉い人にちゃんと伝えてるんだが、
彦根市のお役所がちゃんと動いてくれないそうです。
ひこにゃんの人気に胡座かいてたらダメだと思うんだけど。
彦根城に着くと、丁度ひこにゃん出没してました。
ぬいぐるみ暑いからねぇ、日陰でパフォーマンスしてましたよ。
ひこにゃんってテレビかなんかでしか見たことなかったんですが、何かムカつく(キΦдΦ)と思っていました。
実物を生で見たら、またこれがムカつく(キΦдΦ)
多分、ディズニー着ぐるみに通じる何かがおいらをムカつかせるんでしょう。
しかもひこにゃん、近寄れないのね。
ふれあいしないゆるキャラ、ふーん。
彦根城のふもとで博物館をじっくり見物。
誰も居なかったわー。
静かに見物出来て良かったです(^ω^)
彦根城まで石段がキツイ。
爺婆向けではありませんね。
琵琶湖の湖岸に降りる場所も、観光客にはわかりにくい。
一箇所わかりやすい所で何とか湖岸に降りて、もげさんを撮影。
近江牛は結局、お肉屋さんで注文しました。
後日届きます(^ω^)
敦賀に着いて、屋台でラーメン。
駅前でこんなのを見つけました。
ハーロックのがないのかなー。見かけなかった。
一時間程の余裕を持って、フェリーターミナルに到着。
夜中1時に出航しました。
ぐっすり眠って翌朝。
このフェリー、船内放送が30〜1時間ごとで、ゆっくり眠ってられない(;OдO)
いや、こんな短い航海ですからね、寝たい方が少数派なのはわかるんだけども
何時から売店がー、売店を営業してますー、あと何分で営業終了ですー
ってのが、レストランやら催し物やらが全部時間差なんで、しょっちゅう放送(三ФÅФ三)
売店もレストランもカフェも、一日に何度も開いたり閉まったりするんで、その度に放送(三ФÅФ三)
何か1日からビンゴ大会やってるらしく、叩き起こされたついでにビンゴ大会に参加してみました。
左に座ってたオヤジ、ビンゴカード二枚も貰ってやがる。
しかし、欲張ったせいか何も当たってませんでした。
お伊勢参りの御利益なのか。
鈴鹿ミーティングでは人気投票のニ位を頂き。
抽選会でもTシャツを頂き。
ビンゴ大会でも
三等を頂いてしまいました。
二列全く開かなかったのに、縦一列があっと言う間に開いて、ビンゴ!(;OдO)
ソフトクリームをタダで食べました(^ω^)
今、苫小牧に到着しました。
とても良い旅になりました。
帰りは無理せず、高速使って帰る事にします。
職場のみんなや、おかん、
旅先で会った人達
本当に感謝です。
明日から仕事、気持ちを切り替えて頑張るぞ!!!
連休とれたらまたフェリー往復
だけしようっと(^ω^)
Posted at 2013/06/04 20:56:59 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記