• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

斬乱しえろのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

ようやく決まりました

丸一日掛けての糞ジZの診察ですが
ようやく終わりました。

しょっぱな
これ以上タイヤだつーたらマジ怒るよ?!(キΦдΦ)
なんて言わされたりもしましたが。

まず、両側のフロントのディスクを新品に交換し、キャリパーのオーバーホール。
フロントブレーキに関しては新品同様に。
しかし、音の変化はありませんでした。

で、再びタイヤじゃねぇっつーの!の問答の末、おいらから提案。
でーらーの使ってるCR-Zのアルミ履いてるタイヤと、糞ジZのタイヤを入れ替えて試験走行させろ、と。
しかーし。
でらのパンツCR-Zは、でらの誰かがリアをぶつけて修理中。
うむむむむむむぅー

営業氏と工場長さんがまだ糞ジZの異音を体感してなかったので、試乗会。
工場長さんはイマイチわかんなかったみたいだが
AE86でサーキット行ってたと言う営業氏が

「確かにタイヤの音はします。でも、もう一つ別の音がする…フロントに荷重掛けると大きくなる…でもそれはタイヤでもなる…でもなにか回転系にある気はします。タイヤだけじゃないような」

とわかってくれた。
タイヤなら何でローテーションしても音が一つで同じ位置なのか、おかしいじゃん!!
ってのを、担当整備士さんに理論的に説明しました。
タイヤじゃないようなタイヤなような。
そこで行き詰まったのですが。

振り返ると、もう一台、白いCR-Zが。
中古で、どうやらCVTらしい。
そのCR-Zにうちのタイヤ履かせて走らせりゃええやん!と提案するも
中古車は動かせない、と。保険の関係かなんか知らんが、ダメらしい。
なら、中古CR-Zのタイヤ剥がしてうちの糞ジZに履かせるのは?
と提案。
運良く中古CR-Zのタイヤは、ド純正だった!!
OKが出たのでやってみる。

祈る気持ちで、試乗。

音はほぼ消えたが。



全く同じ周期の、上下微振動が。゚(つД`)゚。
ガタガタではなく、ヘロヘロ系。
なんか、ゴム管を定期的に踏んでる感じ。
お尻と足の裏に伝わる。
60キロ出したら完全に唸っとる。゚(つД`)゚。

ここでかなり迷いました。

だって音は殆どしませんもの。
豪雨だから音は聞こえにくかったけど…
先日のテッチンタイヤよりは振動も音もしますけど。
あんまり言うとキ◯ガ◯に思われるのか…
でも
何とも気持ち悪い

シフトの時も、原因不明のままにちゃんと直してくれた。
もうダメ元で、正直に言ってみよう。

でーらーに戻って、正直に伝えました。

ゴム管踏んでるみたいな上下微振動。
周期は全く同じ。
音の大きさはテッチン<中古CR-Z<糞ジZ
タイヤの摩耗の音は間違いなく感じるので認める
何か回転系に不均等があって、それでタイヤに伝わって音がデカくなってる感覚がする



糞ジZと白中古CR-Zのタイヤを八本
全部バランスを見てみる事に。

結果、糞ジZのバランスは最大10g、異音を訴えている右フロントに至っては0g。
そして、中古CR-Zも全く同じ。
ボコボコ言って振動出る程のバランスの狂いは、15g以上、通常は30g以上。
つまり
タイヤには全く問題はない。
周期的な異音が出る状態はタイヤには見られない。
タイヤではない!と100%は言えないが、何かドライブシャフトなり回転系に起きている可能性が高い。
タイヤの可能性は極めて低い。
音の大きさの違いについては、おいらの考え通りに摩耗の差の可能性が高い。
タイヤのゴムのボコボコ音については、回転系に何かあって伝わっている可能性もある。
逆の事もあるが、可能性としては、タイヤは低い。

まずは
振動がベアリングなど考えられる場所と症状が一致しないので、疑う場所が決められない
しかし、今回の事から回転系に何か起きていると思われる
しかし、その振動自体がCR-Zの正常なものなのかも比較対象がないのでわからない
色々と検証をしなければ修理も出来ないので
しばらく預かって検証させて欲しい。
何ちゃらバイザーだか何とかかんとか…忘れた、横文字な人にみてもらう。

タイヤのせいじゃないか、と心配はしなくて良い事と
走っていても突然壊れて走行不能にはなりません、と
説明されました。

何で走行不能にはならない、って断言出来るんだろう?
おいらがタイヤじゃないって言い張るから、とりあえずでーらーが引いたのか?

うーん…

まあ、いずれにしても
キッチリとはみてもらえるので
タイヤだとしても安心できそうです。
Posted at 2013/09/16 19:52:41 | コメント(5) | トラックバック(1) | CR-Zのこと。 | 日記
2013年09月16日 イイね!

えぬぼっくすレポート

えぬぼっくすレポート車ジZの修理中ですぅ。
どうやらやっぱりブレーキじゃなさげ。でも予定通り作業してくれるそうです。
ハンドルズレてんのも直して貰う様にお願いしました。
足元をドライバーの柄でコツコツ叩かれてるみたいな振動がある、と伝えましたが

こんな変な日本語が精一杯。゚(つД`)゚。




代車はえぬぼっくすの福祉車両です(^ω^)
ちなみに
展示車
って事ですが、これさ、6日の鷹栖のエンジョイで展示するんだよね?
おいらに貸し出して大丈夫なんだろか?
万が一があったら展示出来なくなるんじゃないの?
ぶつけるとかぶつけるとかぶつけるとか…

まあ

そこまで下手くそだと思ってたら貸してくんないのかもしれないけど…

で、転んでもタダでは起きないおいら
えぬぼっくすのレポートしてみまーすっ(^ω^)


えーと、まず

乗り込もうとして困ったのは

登らないとならん


ひねるところがない。
ひねるところがないヽ(°▽、°)ノ
エンジンどーやってかけんのー?!?!?!



プッシュスタートでした


だってひねる車しか乗った事ねぇもん!!!
CR-Zがひねるところがあって良かったです。
古い人間なんで、車はやっぱり右手捻って始動しないと。

ハンドル左にシフトレバーがあります。その右隣にあるのがスタートスイッチです。
ふむ。家電じゃねぇんだからよー。



視界は良好ってか、開け過ぎです。
玄関フードにいるみたいです。
変な表現はおいらの欠点なんで気にすんな(三ФÅФ三)



なのに
こんな鏡が助手席側のAピラーにあります。
死角のカバーなんでしょうが、パッと見て何処が映ってんのかわかりません。慣れが必要ですね。
てか
こんな鏡要りません。
下手くそ用ミラー決定。



ドアミラーがですね、車体のサイズの関係なのか、横サイズが私には足りません。
もう少し横が広く見えないと怖いです。



福祉車両なんで、車椅子が積めてしまいます(^ω^)



電動でワイヤーで車椅子を引き上げるタイプですね(≧∀≦)
動作してるの、見た事ありますが、安全に問題はなさげでした。

で、走ってみた感想ですが

怖い。゚(つД`)゚。

トラックかと思った。゚(つД`)゚。
座面高過ぎる。゚(つД`)゚。
いや、実際軽トラ位はあるでしょ?これ。

それから

進まない。゚(つД`)゚。
馬力ないヽ(°▽、°)ノ
加速わりいーヽ(°▽、°)ノ

いや

CR-Zと比べんな

ってツッコミは不要です。

なんか

えぬわんのたーぼに興味出てしまいました。





しかし、改めて思いましたが

こんな車でCR-Zに喧嘩売るとか
わかってないなーと


何かね、えぬぼっくすに喧嘩売られるんですよぉ。
フィットなら逃げてく事が多いんだけどねぇ。
何を考えてんのかわからんわ。

しかし

このえぬぼっくす
悪い車じゃないけどね
怖いからいらないや。

車高の低いえぬぼっくす

なら許容範囲かなーヽ(°▽、°)ノ
Posted at 2013/09/16 10:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいい事 | 日記

プロフィール

「@BBぶらぼー いつものフェリー乗ってて降りる一時間前に呼吸止まりました(^^;Webカメラで見てたので。キャンセルしようと思ったんですが、僕は元気ですアピールされて騙されました(。>д<)目も口も綺麗に閉じて寝てました(^-^)」
何シテル?   01/15 19:26
平成初期に走り屋してた怪しいもっさり団塊ジュニア世代ババアです。 公道で見掛けても喧嘩売らないで下さい。そんなもの買うお金もないし面倒臭いです。 人...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12 3 45 6 7
8 9 1011 1213 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

太平洋フェリー寝台のススメw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/17 06:34:21
2017第四回BB団走行会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 20:31:07
現在の愛車はピンケロ号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/22 18:43:50

愛車一覧

ホンダ N-ONE ましう(近海郵船) (ホンダ N-ONE)
普段乗りメイン車
ホンダ スカッシュ 赤い奴typeR (ホンダ スカッシュ)
これでおいらもバイク乗り(@・`ω´・)ノ
ホンダ S660 ホンダ S660
えらそーにセカンドカーなのよねぇ。
輸入車その他 ???? マール (輸入車その他 ????)
現在まだ子猫ですが、おそらく将来はニャツビシふとう製のデコトラに成長するはずです。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation