2012年08月06日
車の免許取って、多分100万キロ位運転した。
どんぶり勘定しても80万キロは五年以上前に超えている。
暇さえあれば運転してるから。
しかし。
未だにMTの運転の仕方がわからない。
ズッコケた?
あれ?と思った?
そう、普通にMT車運転してるからねぇ。
最近なんかもげが学習したからか、クラッチの当たりが付いたのか、変速ショックが全くない事が多い。
でも。
クラッチの操作の仕方が全くわからないのだ!
なぜなら
MTの運転の仕方の指導を受けた事がない
なーんじゃそれ、あり得ないだろ!
ってツッコミ入れた人、あなたはマトモです。
最初からMTで教習受けるにしても、限定解除するにしても、自動車学校で教習受けないといけません。
私の場合は限定解除のパターンでした。
まずオートマ限定で免許取って、クルマにハマって。
その頃はまだ限定免許が出来たばかりでした。
高校時代からの友人は高校在学中に免許取ってました。
その友人の車を乗り回してたんですよ。
限定免許でMT乗ったら条件違反です。でも当時無免許になるんじゃね?って思っていたので、
公道から完全隔離されているとある道を、その友人のオヤジ様の権限使って走ってました。
友人が必ず隣に乗ってたけど、クラッチ操作の指導は受けてない。
エンストしながら体で覚えた。
で、限定解除しに自動車学校に行った訳ですが。
MT運転してたでしょ、ああ、そこ走ってたなら違反じゃないね、って会話のみ。
教官はただ卒業まで隣に乗ってただけ。
なーーーんにも指導なし。
で、現在に至る。
クラッチの繋ぎ方が正しいのかわからない。
停止する時のクラッチの切り方もわからない。
シフトチェンジのタイミングが正しいのかわからない。
スムーズに動かせてるからそれで良いのか?
クラッチ減る変な操作してないか?
ずっと疑問に思っている。
Posted at 2012/08/06 15:26:12 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい事 | 日記
2012年08月05日
二万円どないしよ、とヤフオクで片っ端から出品を見てました。
あーかんさいさんのフロントバンパープロテクターもいいなあこれー!!
あ、ヘルメットにハチマキー!
ぬぬぬ、やっぱりブレーキパッドだけでも変えよかなー
あー、これもいーなー、あれもいーなー、
ってか、これ何だ?
HKSのOB-LINK
おもちろそう( =①ω①=)フフフ
もうこういうの大好きね!!!!
検索掛けてみたら、当然みんカラが出て来るわな。
おー、モニター募集かぁ。
どーせ当たらんけどイイねしとこ。
現在更に調査中です。( =①ω①=)フフフ
あまり活躍しとらんオプティマスたんが役にたつかもでふ。
てか、IS03使えたら一番文句ねーんだけど…
IS03使えるしっ( Д ) ゚ ゚
あ、水温出るけど油温出ねぇの?
あー…ちょっと萎えて来た…うーん。
でもこういう妙なもん(HKSさんごめんなさい)好きだ(*≧▽≦)ノシ))
Posted at 2012/08/05 18:17:33 | |
トラックバック(0) |
CR-Zのこと。 | 日記
2012年08月03日
次のもげカスタム。
予算が少ないぷー。・゜・(ノД`)・゜・。
補助金出るのに自分の為に使えないとか、ムキョー(三ФÅФ三)
で、無理矢理予算二万円何とかしまひた。
二万円だけはもげカスタムに使うっ!!!!!
で。
何がいいっすかね?
予算少ないから泣ける。・゜・(ノД`)・゜・。
とりあえずクスコのタワーバー前後かなー。
ボンネットダンパーも良いんだけどなー。
ブレーキパッドその他一式は…どうせやるなら安物使いたくないから後回し!!
何か良い案無いっすか?
アドバイス募集しまっす!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted at 2012/08/03 19:59:01 | |
トラックバック(0) |
CR-Zのこと。 | 日記
2012年08月02日
ここ数日使ってみましたが。
動作重い
直感的な操作が出来ない
自身のブログの過去ログを辿れない
数時間も前の通知が来る
書き込みしずらい
って訳で使い物にならんので削除しました。
iPhoneなのにこれはないよ…
複数画像を投稿出来るのだけ良かったけど。
で、話は変わりますが、修理からたった一日で沈黙しちゃったオプティマスちゃん。
今日ショップに持って行きました。
ショップのケーブルでも充電出来ず。うんともすんとも言わない。
なんか電池のテスターでショップのお姉ちゃんが見ると、充電が切れている、と。
前回過放電から復帰して、満充電して電源切ったら沈黙してしまったんですよ、ゼロになる訳ない。
本体はやはり故障していない、と。
充電を9分してうちのオプティマスちゃんに戻すと。
充電42パーセント。9分でこれはあり得ない、とショップのお姉ちゃん。
テスターでは電池は劣化などは全くなく、過放電の影響ではない、と断言された。
じゃあ、一体なんなんだ?
わかりません。
電池パックの基盤がおかしいんだから、交換してくれよdocomo!!
だからdocomoは嫌なんだ糞が!!
Posted at 2012/08/02 18:27:59 | |
トラックバック(0) |
どうでもいい事 | 日記
2012年08月01日
やっと、やっと、やっっっと!
補助金交付決定まで来た☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
お盆過ぎかなあ?
ちなみに5月7日受け付けになっとります。
自分でやってりゃとうの昔に交付されてたのにな(三ФÅФ三)
お金はおかんの入院のために取っておきましゅ。
Posted at 2012/08/01 19:45:57 | |
トラックバック(0)