レオレガの愛車 [
スバル レガシィツーリングワゴン]
エア インテーク パイプ&エミッション コントロール(PCV)パイプ交換
21
最後は、クランクケース側。
左が新品。
膨張と変形が見られます。
この3か所のホースは、結構な圧がかかるのでしょうね。
すべてに、ホースクランプが付属しているし、しっかり取付けないと、圧が漏れて、
不具合が出る可能性があると思います。
後は、逆の手順で組上げていくだけです。
ホース類は、抜くのは大変ですが、差し込むのは新品のホースですし容易です。
これで、フィーリングが変化するまではいきませんが、また一つ若返りが出来たと思います。
- 1:少し前に、インマニ周辺の ...
- 2:前回同様、交換前に保護剤 ...
- 3:では、交換していきます。 ...
- 4:サクションパイプから取外 ...
- 5:センサー類を取外すと、 ...
- 6:次はこちらのサクションパ ...
- 7:ここから、少し難易度が上 ...
- 8:運転席側のエミッションコ ...
- 9:上記のパイプはエンジンヘ ...
- 10:今回交換する、エミッシ ...
- 11:運転席側のエミッション ...
- 12:これで、やっとエアバイ ...
- 13:取外したサクションパイ ...
- 14:驚いたのはタービン側。 ...
- 15:エアバイパスパイプが外 ...
- 16:最後は、助手席側のエミ ...
- 17:助手席側のエンジンヘッ ...
- 18:オイルキャッチタンクの ...
- 19:エミッションコントロー ...
- 20:こちらは助手席側。 左 ...
- 21:最後は、クランクケース ...
カテゴリ : エンジン廻り > その他 >
その他
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★★ |
---|
作業時間 | 6時間以内 |
作業日 : 2022年10月16日
[PR]Yahoo!ショッピング