• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てっちゃん・のブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

プリウスPHVでエレクトリック デイキャンプ

午後からは先日から実家に帰省してきている甥っ子達が近くの港で釣りをしてるのでプリウスPHVで現地に向かい、PHVのリチウムイオン電池に蓄電した電源を使い現地で昼食を調理し提供してみる事にしまして。自宅で充電を済ませたPHVに乗り出発しHVモードで電池を温存しながら


現地へ到着です。


甥っ子達は既に数尾ゲットしておりました。


甥っ子達が釣りを楽しんでいる間に昼食の準備を開始します。
これはプリウスPHVの外部から一般家庭用の100V・1500Wまでの電源を取りだす事が出来るメーカーオプションのアクセサリーコンセント ヴィークルパワーコネクター です。
※この電源供給システムはメーカーオプションのみで後付けは出来ません


ヴィークルパワーコネクターのコンセントに延長コードを繋いでプリウスPHVの充電口に差し込んで
(車内に2ヶ所あるコンセントからも給電出来ますが非常時には車を施錠しても電源を供給する必要がある場合に、この外部から供給可能な電源機能が生かされます)


ヴィークルパワーコネクターを車体に接続し本体にあるボタンを2度押しすると車体の通電ランプが1回点灯した後に電源が供給されるようになりますので


テーブル等を準備しまして家庭用のホットプレートに電源ON。


自宅でプリウスPHVに充電してきた電気のみを使って調理開始。


甥っ子達が釣りを楽しんでいる間に


プリウスPHVの電気のみで調理したエレクトリックな焼きそば?
(しびれたりして:笑)の完成です。


丁度風避けのフェンスのお陰で


日影になっていたので


快適に調理が出来て


皆でワイワイと楽しみながら


最後はシーフード焼きそばで〆まして


食後はこれまた家庭用のポットでお湯を沸かして


ドリップコーヒーを煎れまして


食後の珈琲を美味しくいただきましたが、ここまで全てプリウスPHVに蓄えている電気のみで賄える事ができました(非常時には蓄電している電気が無くなると自動的にエンジンで発電し燃料タンクのガソリンが尽きるまで100V1500Wの電源を供給可能)。
非常用蓄電池としてどれだけ有効なのかを試す為に今回はあえて一般家庭にある家電のみを持ち込んで使用してみましたが、割り切って考えてみると荷物の積める車でキャンプに行くならわざわざコスパの悪いキャンプ用品を買って使わずに、一般家庭にある家電を使う事で日常のレジャーでも化石燃料を使用する事無くCo2も排出しないという、エコなキャンプ(エレクトリックキャンプ)が出来るんですよね。アウトドア好きな方には抵抗もあるでしょうが、アウトドアであえてこういうスタイルというのもまた新鮮で面白いものですね。
ちなみにこのコーヒーは残念ながら呉の海軍さんの珈琲ではありません(笑


帰宅後は先週の雨で汚れていた車体を洗車して終了のはずがつい勢いでWAXも掛けてしまえと始めてみたら・・・


紺色なのでふき取りムラを消すのに3度拭き位しなければならなくなり、えらい事になりましたがお陰で大量発汗して食後のいい運動になりました(笑
疲れましたが車がピカピカになると気持ちがいいですね。


プリ之助(我がプリウス)から充電の催促が来ていたので


はいはい判りましたよと充電を開始しまして


今日は甥っ子達とも遊べたしプリウスPHVの機能も試験的に使用してみて中々充実した1日となりました。

今夜も経験と思い出を肴に飲みますかね♪

追記
レアなケースではあると思いますが、もしEV(リーフ等の完全電気自動車)が電欠で立ち往生した時にそのオーナーが100V用の充電コードを所持していればプリウスPHVから充電し、レッカー移動しなくても済んだという事例が今後あるかもしれないですね。
機会がありましたら1度知人のリーフで実験させてもらいたいと思います。
2015年09月13日 イイね!

充電ドライブ

今朝は急遽隣の大分県まで買い物に行く事になりまして。せっかくの機会なのでプリウスPHVオーナーのみの特典である無料充電サービスPHVDriveSupportを使い、トヨタディーラーに設置されている充電スタンドG-Stationを利用しながら目的地へ向かってみる事に。プリウスPHVは満充電状態のEVモードで出発し、佐伯市まで無料の高速に乗る前にHVモードに切り替え電池を温存し、佐伯市手前の堅田ICで一般道へ降り再びEVモードで走りまして 


トヨタカローラ大分(株)佐伯店に到着しました。


到着すると直ぐにスタッフの方が出迎えてくれまして


手慣れた手つきで充電を開始してくれました。


店内で近くのショッピングモールを教えてもらって


充電中の時間を有効活用すべくショッピングモールまでのんびり歩いて行きまして


お昼はマクドナルドで


美味しくいただいて


再びディーラーに戻って休憩してたらスマホに充電完了のお知らせが届いたので出発。
※トヨタカローラ大分佐伯店の皆さん、美味しいアイスコーヒーにイベントのくじ引きに景品まで頂きましてありがとうございましたm(__)m


佐伯ICから再び高速道路で移動しまして


大分トヨペット(株)府内大橋店へ。


こちらも直ぐにスタッフの方が出迎えてくれました。今回は自分で充電操作をしてみましたが充電方法はGステーションにPHVDriveSupportメンバーカードをかざして認証確認が出来たら充電ソケットを繋げるだけと、とても簡単でした。


充電中は近くのイオンまで買い物に行きまして


買い物を済ませて戻ってくると


美味しい飲み物をいただきながら充電完了までの20分程を店内で快適に過ごさせてもらいました。大分トヨペット府内大橋店の皆様、ありがとうございましたm(__)m


次は近くにあるTOKIWAわさだタウンに行きまして。ローラー用のタイヤと自転車用のグローブを試着して買いたかったのですがグローブは気に入った物には合うサイズの在庫が無く・・・タイヤも種類が無かったので諦めまして(汗


せっかくなのでショッピングモール内を歩き回って


色々と見て回りながら美味しそうな食材をゲットしまして


そのまま帰るのも面白くないので炭酸泉で有名な長湯温泉経由で帰路へ。物産館で買い物して


近くにある温泉へ寄ってみましたが


ここは


ラムネ温泉という炭酸泉で楽しみにしてたのですが・・・


こういう事情で身体が洗えないようでしたので

今日は結構歩き回って汗を掻いており体を洗いたかったので今回はパスしまして


これまた近くにある長湯温泉かじか庵へ。


ここは加水・加温・循環・消毒無しの完全源泉かけ流しの温泉で


湯の花の量がとても豊富で


とてもいいお湯で大満足でした♪


温泉で汗を流した後は一気に帰宅しまして


今回は行きも帰りも高速道路を多用しましたが間に2回充電出来たので特にエコ運転しなくてもまずまずの燃費で初めてのGステーションでの充電も体験できましたので中々充実した1日となりました。


今夜はTOKIWAわさだタウンでゲットした大分から揚げと明太子、数の子松前に・・


思い出を肴に飲みますかね♪
↑今日も運動0でデブまっしぐら

はっ!?結局ローラー用のタイヤを買わなかったので明日からのローラーダイエットどうしよう?(滝汗
2015年09月05日 イイね!

PHV DriveSupport登録手続き完了

今日は午前中の当番出勤を終え帰宅すると8月初めに中古でPHVを購入し、ディーラーで保証継続の点検を受けた時に申し込んでいたPHV DriveSupportの手続きがやっと完了したようでメンバーカードが届いてました。
これでトヨタディーラーのGステーションで1時間無料で充電できるようになったので早速送られてきたメンバーIDとパスワードでeConnectに登録しようとしたのですが送られてきたIDとパスワードを入力しても何故かエラーが出てログインすることができず・・・
仕方ないので PHVお客様の声ディスク へ電話し問い合わせてみたところ、何処かの部署で私のIDとパスワードが有効になっていなかったらしく、そこに問い合わせてもらってやっと登録する事ができましたが、手元にメンバーカードもIDもパスワードも届いているのにこんな事が起きるとは驚きでした(汗
そんなこんなで予想以上に時間が掛かってしまいましたので


自転車ダイエットは諦めて妻のリハビリウォーキングがてら超スロージョギングで汗を流しまして


帰宅後は炉端大将で串焼きに挑戦してみましたが


付属の串焼き用の土台に乗せると串の重心によってクルクルと回転してしまい、何と均等に焼くことが出来ないという悲劇が判明しまして!
結局網で焼くことに(笑


試行錯誤しながら


色々焼いてみましたが


串焼きは焼き鳥屋で食べるのが一番という結論に達しました(自爆


やはりこういうのは焼き肉に限りますね(笑

今日のデータ
スロージョギング
時間 約50分
消費カロリー 242kcal

2015年08月24日 イイね!

プリウスPHV 出先で初充電

今日は妻が所用で宮崎市内に出かけるとの事でしたので市内の無料充電スポットを検索してみるとイオンモール内にあるようでしたので教えてあげたら初充電にチャレンジしてみたようです。充電器の不調で中々うまく行かなかったようですが警備員さんと試行錯誤してたら何とかうまく行って1時間充電できたようでした。


こうやって買い物中の時間を利用して充電できると非常に効率がいいです。
1時間後に戻ってみると警備員さんが誰も居ない時は2回充電してもいですよと言ってくれたようで、もう一度充電してみようとしたみたいですが、また充電器のエラーが起きて充電開始できずにもたもたしていたらEVのリーフが入ってきたらしく、PHVは充電しなくても動けるので直ぐに譲ってあげたらリーフのオーナーから 助かりました、ありがとうございます と言われたそうですが・・・電欠寸前だったんだろうか?
ここは普通充電しかできないのでリーフが1時間でどれだけ充電できたのか疑問(リーフは普通充電で満充電にするには8時間掛かり、急速充電だと30分で8割程充電できるらしい)ではありますがこうやってお互いの車事情を考慮して譲り合う事も大切な事ですね^^

しかし、帰宅後は何事も無く充電出来たのでイオンの充電器のエラーが気になる気になる・・・
2015年08月23日 イイね!

(備忘録)PHV納車後初のトラブル  修理完了(ちょっとビックリ)

8月11日に起きたプリウスPHV初のトラブルですが


ハイブリッドシステム異常警告灯が点いたのでディーラーで見て貰ったところ


充電ケーブルの不良との事でしたので対策品を発注してもらっていたのですが
メーカーからディーラーに届いた対策品は何と充電ケーブルではなく


このA4程の大きさの充電用コントロールユニット?(お値段は約15諭吉程)だったらしく・・・
今回の診断結果が出た場合にはこの部品を交換するようにと送られてきたようでディーラー側も驚いてましたが前回の診断結果ってなんだったんだろう?
(後に聞いてみたらエラーコードから出た指示文章が解り難くどう見てもケーブル交換という風にしか読み取れなかったようです)
まぁ、その辺の内部事情はいいとして部品交換後は念の為、工場で何度か充電してみてエラーが出ないか確認したいとの事でしたので車を昨日から預けておいたのですがやはり原因は車体側にあったんですね(汗


そんな訳で修理を終え夕方には無事納車されましたが、この販売店ではPHVの販売実績が2台しかなく(どちらも前期型)今回のトラブルも初めての経験だったそうです。
なのでPHV DriveSupportの手続きも初めてとの事で(存在自体知らなかったので今回の入庫で色々勉強になったみたいです)少々手間取りましたが
PHV DriveSupportとT-Connectの申し込み&登録も完了したとの事なので今後色々と試してみたいと思います。
納車後は友人の営業マンを乗せてディーラーまで送って行きましたら試乗車のPHVから電源を供給してかき氷機を動かし提供するというイベントをしていたのですが・・・


実はこの試乗車、メーカーオプションでしか装着できないアクセサリーコンセントを後付けで無理やり取り付けたようで電源が安定せず、何とかき氷機を動かす事ができなかったらしく結局電源は会社のコンセントから供給中・・・(汗
そんなハプニングの中、丁度修理で入庫していた我が家のPHV(メーカーオプションのアクセサリーコンセント/AC100V・1500Wにヴィークルパワーコネクター付)のコンセントで試してみたところ、かき氷機はもとよりヘアドライヤーもバリバリ作動したとの事でした(笑


ディーラーもずっこけた事するもんだね~と思いつつ、あちこち買い物しながら帰宅しましたが久しぶりに体感するPHVのEV走行が何とも滑らかで心地いいものでした。


帰宅後は早速充電ケーブルを接続して


ちゃんと充電できるか確認しまして


夕方から妻のリハビリがてら小一時間ほどデットスロージョギング?をしてきまして


大量発汗後の黄金の雫を楽しみました♪
明日から金曜日までの5日間は真面目に断酒しようと思い・・ま・す(汗

今日のデータ
スロージョギング
55分
消費カロリー 305kcal

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation