• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月23日

(備忘録)PHV納車後初のトラブル  修理完了(ちょっとビックリ)

8月11日に起きたプリウスPHV初のトラブルですが


ハイブリッドシステム異常警告灯が点いたのでディーラーで見て貰ったところ


充電ケーブルの不良との事でしたので対策品を発注してもらっていたのですが
メーカーからディーラーに届いた対策品は何と充電ケーブルではなく


このA4程の大きさの充電用コントロールユニット?(お値段は約15諭吉程)だったらしく・・・
今回の診断結果が出た場合にはこの部品を交換するようにと送られてきたようでディーラー側も驚いてましたが前回の診断結果ってなんだったんだろう?
(後に聞いてみたらエラーコードから出た指示文章が解り難くどう見てもケーブル交換という風にしか読み取れなかったようです)
まぁ、その辺の内部事情はいいとして部品交換後は念の為、工場で何度か充電してみてエラーが出ないか確認したいとの事でしたので車を昨日から預けておいたのですがやはり原因は車体側にあったんですね(汗


そんな訳で修理を終え夕方には無事納車されましたが、この販売店ではPHVの販売実績が2台しかなく(どちらも前期型)今回のトラブルも初めての経験だったそうです。
なのでPHV DriveSupportの手続きも初めてとの事で(存在自体知らなかったので今回の入庫で色々勉強になったみたいです)少々手間取りましたが
PHV DriveSupportとT-Connectの申し込み&登録も完了したとの事なので今後色々と試してみたいと思います。
納車後は友人の営業マンを乗せてディーラーまで送って行きましたら試乗車のPHVから電源を供給してかき氷機を動かし提供するというイベントをしていたのですが・・・


実はこの試乗車、メーカーオプションでしか装着できないアクセサリーコンセントを後付けで無理やり取り付けたようで電源が安定せず、何とかき氷機を動かす事ができなかったらしく結局電源は会社のコンセントから供給中・・・(汗
そんなハプニングの中、丁度修理で入庫していた我が家のPHV(メーカーオプションのアクセサリーコンセント/AC100V・1500Wにヴィークルパワーコネクター付)のコンセントで試してみたところ、かき氷機はもとよりヘアドライヤーもバリバリ作動したとの事でした(笑


ディーラーもずっこけた事するもんだね~と思いつつ、あちこち買い物しながら帰宅しましたが久しぶりに体感するPHVのEV走行が何とも滑らかで心地いいものでした。


帰宅後は早速充電ケーブルを接続して


ちゃんと充電できるか確認しまして


夕方から妻のリハビリがてら小一時間ほどデットスロージョギング?をしてきまして


大量発汗後の黄金の雫を楽しみました♪
明日から金曜日までの5日間は真面目に断酒しようと思い・・ま・す(汗

今日のデータ
スロージョギング
55分
消費カロリー 305kcal
ブログ一覧 | プリウスPHV・充電ドライブ | 日記
Posted at 2015/08/23 19:36:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から4日で2日雨!洗車するしか ...
kuta55さん

カナリア諸島にて
avot-kunさん

翌日配達
GRASSHOPPERさん

晴れたから愛車撮りました
アライグマ42さん

茨城県内の事故件数やばいことに40 ...
いなかっぺはちさん

意識レベルは低い #猫 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年8月23日 19:50
いろいろハイテク技術がありますが
発売前にメーカーでのテストはしているの?
っと、疑問が・・・
コメントへの返答
2015年8月23日 20:02
プリウスの初期型が最初に発売された時は正にそのような状態であったようで様々なトラブル発生を想定し準備していたようですよ^^
2015年8月23日 20:00
次は電子レンジもチャレンジを(^ ^)
コメントへの返答
2015年8月23日 20:02
1500WまでならOKです^^
2015年8月23日 22:11
てっちゃん、こんばんは~

あ・・・ うちの親父もお世話になってますよ、そのディーラー。

というか事故で迷惑かけまくり(汗)

同じタイプの物が2つあると比較できて楽しそう。この前2コ1にしたIBMのワークステーションも、オクでポチッた分はメーカーオプションが付いてないタイプで焦りました(笑)

今後はノートラブルだとイイですね! サーフ情報もありがとうございました♪
コメントへの返答
2015年8月23日 23:14
こんばんは!

そうでしたか~ここのディーラーの従業員とはもう20年以上の付き合いなので何かありましたら言ってくださいね^^

ほんと、今度はトラブルレスでありますように~m(__)m
2015年8月24日 8:49
やっぱり新しいシステムを取り入れた車では仕様が無いトラブルかもしれませんね。
ある程度生産台数が出てくれば、マイナートラブルも減っていくんだと思います。
これって、自転車でも同じかもしれません。自転車人口が増えて、炎天下の中でも走り回る変態が増えれば、錆びないコンポとか開発される・・・・訳ないですね(爆)。

1500WまでOKであれば、色々なことが出来そうですね。非常用電源としては下手な発電機より優秀ですね。そのうち、家庭電源との区別が無くなってすべてのエネルギー元が電気に代わっていくんでしょうか?
コメントへの返答
2015年8月24日 21:33
そうなんですよね~色んな意味でメーカーが将来のEVの為に試行錯誤している段階の車なのでオーナーとしてもトラブルが起きたからと言っていちいち文句ばかり言うのではなく、その辺りの事情もよく理解してあげる必要がこの車にはあると思います。こんなトラブルの積み重ねが近い将来出来るであろう、素晴らしい自動車の糧になるのですから。

錆びないコンポ=錆びないと買い換えないので錆びる素材をわざと使っているとしか思えませんよね!シマノは釣り具で錆びないベアリングや素材をとっくに開発し実用化しているのですから。
だめよ~ダメダメなシマノに対抗してダイワがコンポ作ったら直ぐに錆びないコンポが出来るかも?(笑

1500wを数日間に渡って供給できる発電機を買うとなるとかなり本格的な物しかありませんのでこの機能は本当に優秀だと思います。(PHVは充電を使い終わってもガソリンが満タンなら約3日間電源を供給可能です)警察のパトカーでもPHVが導入され大規模停電等の非常時にはPHVから電源供給して信号機を動かしたりできるように備えている所もあるようです。
まだまだ発展途上ではありますが将来は各家庭が自家発電でまかなう時代になるのでしょうね^^

プロフィール

当ブログへようこそ♪ タイトルのtege!とは宮崎弁で とても という意味です。 (ちなみに2つ並べると てきとう という意味になります:笑) 元...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

忘れてはならないもの 知覧特攻平和会館は涙無しではいけない 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/09/01 00:09:53
 
【テキサス親父】慰安婦問題に少しの理論を適用すればバラバラに崩れるぜ! 
カテゴリ:シナ・朝鮮の嘘、捏造
2015/08/26 01:02:17
 
【静ちゃんへの手紙】~神風特攻隊員の兄と幼き妹~ 
カテゴリ:大東亜戦争史
2015/08/24 23:39:14
 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
30プリウスから1年落ちのPHVに乗り換えました。 目的は妻の日常の通勤や買い物をEVの ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
フロートボート改 他釣り関係 水上でくるくる回転してしまうフロボをワイドに改造しフットコ ...
ホンダ QR50 ホンダ QR50
XR100と共に子供達用に楽しんでました。
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
とても楽しいバイクで3~4台乗り継いだような気がします(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation