• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月05日

エアコンが効かない件 第3話〜フランスは涼しい&水ぶっかけろ〜



エアコン効かない問題、第三話です。

結局効かない原因はわからず、再現できるかもよくわからないまま、ディーラーにて検査してもらいました。

営業さんと雑談を交わしつつもちょっと時間をいただきますってことで、コーヒーとおかしを出していただきました。オサレ!






# 結論は「推測通り」

ということで担当頂いたメカニックさんとお話して出てきた結論としてはこんなかんじでした。

  • まずガス圧とコンプレッサー、コンデンサーファンなどエアコン周りの機械にはなんの不具合もない

  • 基本的に35度を越えたあたりから急激にコンデンサーの冷却能力が落ちてしまうことは把握している。

  • デカングーになってからエアコンがまったく効かないという話は無かったが、ここ2、3年で急激に夏の温度がおかしくなった結果、同様にエアコンが効かないという話はちょくちょく入ってくるようにはなったらしい

  • 少し走ったり日陰に入ったりすると冷えるのは、コンデンサー付近の空気の温度がこの境界ラインを下回るからで、以前高速を走っても冷えなかったときは、おそらくどの場所に居ても境界ラインを下回らなかったことが原因と推測される

  • デフロスタにすると冷える気がするのは、推測通り外からの熱が入りやすいフロントガラスとサイドガラスの両方を全開で冷やすことに当てているので室内温度が下がりやすくなることと、デフロスタだと内気循環になり外の熱気を吸いにくくなるからだろう、とのこと


  • ということで、もしかするとフランス車に限った話ではなく、場合によっちゃ国産車でも冷えないという事象が起きている車もあるかもしれないとのことでした。



    余談:フランスの気候を調べていて大変な事に気づいた

    実は検査を待っている間、興味本位でフランスの気候について調べてしまったところ、衝撃の事実がわかりました。


    参照元:https://world-season.com/weather-france-aug/

    上記はフランスと日本の8月の平均気温のグラフだそうですが、見てわかるように東京とパリでは平均気温でも5度以上、東京のほうが高いのです。


    参照元:https://www.fnn.jp/posts/00047499HDK/201908011830_YusukeFujita_HDK

    こちらも別サイトにあった2018年8月の東京とフランスの平均気温。最高気温の差でも5度以上違っています。もともとフランスは涼しいからエアコンが必要ないのでは?という憶測は正しかった、ということになります。

    熱波に苦しめられているフランス





    そもそもフランスは気候が平均して穏やかであることと、ヨーロッパは環境意識が高いことから、日本と比較してもエアコンの普及率はなんと2/3で、ほとんどの家庭や公共施設などにもエアコン(クーラー)が常備されていないのだそうです!!

    そんななか、今年2019年7月25日に、フランスを襲った熱波で、気温が42.6℃まで上昇。フランスの首都・パリの最高気温が72年ぶりに塗り替えられたそうです。

    エアコンがない! 猛暑に苦しむフランス - FNN.jpプライムオンライン

    https://www.fnn.jp/posts/00047499HDK/201908011830_YusukeFujita_HDK

    ここまで暑いならエアコンいれればいいじゃん、て話なんですが、そのエアコン導入が進まない理由がなかなか衝撃です。

  • そもそもフランス・パリの殆どの住居形態であるアパルトマンでは、石造りであることが多い。エアコンの文化がないからダクト穴なんてついてない。石造りだけにおいそれと穴も開けられない。

  • ヨーロッパは環境意識が高く、エアコンの排熱が気候変動に影響を与えることや、余計な電力消費に繋がることなどを文化的に恐れている。


  • 後者はまだわかるとしても、前者は由々しき問題ですね。過去人類が経験したことのない気温上昇(地球が、ではない)が続くなか、過去に築いてきた文化そのものまで見直さなければ生き残れないかもしれないという状況は、色々と考えさせられるものがあります。




    エアコン効かないデカングーの対策方法は?

    で肝心の対策方法ですが、これまでの対策方法とディーラーの方の意見を聞きながらまとめてみました。しかし残念ながら「これで完璧に治る!」みたいな手段はあまりありませんでした。

  • 冷えないときは15度・内気循環
  • 炎天下に置いといた場合は、デフロスタ(フロント)を使うのは効果アリ
  • コンデンサーに水を掛けて冷やす(効果は一時的)

    最後のやつは、インタークーラースプレーが同じような仕組みで空気を冷やしてるので割と効果高いかもしれない、と思いました。おそらくもう我々が生きている間に夏の平均気温が下がることはなさそうだし、ひとまず来年に入る前にコンデンサーウォータースプレー?みたいなのをつけてみたいと思います。




  • ブログ一覧 | カングー | クルマ
    Posted at 2019/09/05 09:38:04

    イイね!0件



    今、あなたにおすすめ

    ブログ人気記事

    残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
    P.N.「32乗り」さん

    暴飲暴食の週末来たる
    ふじっこパパさん

    調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
    S4アンクルさん

    【シェアスタイル】本日限定!20% ...
    株式会社シェアスタイルさん

    CAR-T細胞を移植しました
    FLAT4さん

    みんとも様、来県にて!
    リッキーのシビ子さん

    この記事へのコメント

    2019年9月6日 9:09
    お疲れ様です~
    割と安価である様ですがエンジンルームがもわもわしませんかね(笑)
    http://silkroad-jp.com/portfolio-2/cool/cool_ws
    個人的には天井の断熱をやってみたいですね~
    コメントへの返答
    2020年8月25日 1:13
    ごめんなさい、コメント放置してしまっていました(汗)

    たしかにモワモワしそうですねぇ。

    私も天井断熱と全面ガラスフィルムを計画しています!
    2020年8月25日 7:04
    お返事ありがとうございます。
    外気温35℃以上から急に効かなくなる件は同感ですね~
    今年は35℃以上の日が少ないので助かります~
    天井断熱は難易度が高くて放置してますが、
    車中泊仕様で後方窓に目隠の銀マットを貼ってると
    エヤコンが効き易い気がします~
    コメントへの返答
    2020年8月25日 19:45
    先日、とある対策を施してから調子よさげなので、近々ブログとかで公開してみます!

    断熱作業ログはまた後日!

    プロフィール

    「久々に見た目チューンに走ることにした http://cvw.jp/b/145756/48507049/
    何シテル?   06/24 21:43
    ミラターボ TR-XX L70V→ミラターボTR-XX L70→カプチーノ→FD3S RX-7→フォレスターSG5B→NV200バネット→カングー2ときて、今は...
    みんカラ新規会員登録

    ユーザー内検索

    << 2025/8 >>

         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      

    リンク・クリップ

    [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]SEIWA W734 ダストボックスLドリンク 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2024/11/11 00:10:51
    [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド] USBチャージャー取付 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2024/11/11 00:10:46
    エアコン吸入口にフィルターを設置してみた❗ 
    カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
    2023/07/29 09:22:44

    愛車一覧

    ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ワクロー (ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド)
    2021年10月23日、ついに納車されました。 ModuloXを除くと最上位グレードの ...
    ルノー カングー ルノー カングー
    ※2021/10/16に売却しました NV200から同じワゴンベースでも歴史の違うコイ ...
    日産 NV200バネットバン NV200 (日産 NV200バネットバン)
    2016/07/23 乗り換えのため売却しました。良くも悪くも、バンがどんな車なのかを思 ...
    スバル フォレスター レスターくん (スバル フォレスター)
    初めて乗ったボクサーエンジン。音の割に振動が少ないのが驚きだった。 購入までに二ヶ月も待 ...

    過去のブログ

    2025年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2024年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2022年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2021年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2020年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2019年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2018年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2017年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2016年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2015年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2014年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2013年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2012年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2011年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    2005年
    01月02月03月04月05月06月
    07月08月09月10月11月12月
    ヘルプ利用規約サイトマップ

    あなたの愛車、今いくら?

    複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

    あなたの愛車、今いくら?
    メーカー
    モデル
    年式
    走行距離(km)
    © LY Corporation