• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kin17の"2代目ベリーサ" [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2021年2月19日

硬化系ガラスコーティング完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
やり残した部分のコーティングです。
 
 
 
 
2
ニュービームが10%増量キャンペーンだったので
水垢を取るためにドデンスターも一緒に購入しました。
先日部分的にやりましたが
ガンコな水垢はドデンスターでは取れませんでした。
ではREBOOTしかないか!と楽天でポチッ!
 
今日のコーティングには間に合わないだろうと諦めていたら
洗車に出発直前に届きました✌ 
 
洗車機で水洗いした後、スポンジにREBOOT2を付けてゴシゴシ
ルーフ全面やりましたが取れません。 
 
一個ずつ根気よくやるしかなさそうです。
3
いきなりですがニュービームでコーティング後!
 
いつもはソフト99の超鏡面仕上げスポンジを使いますが
ニュービーム付属のスポンジが大量に余っていたので使いました。
ベリーサなら1瓶40gで2台分ですが
ほぼ使いきりました。
「○○には40gでは足りなかった」と
プレビューでの感想かありますが
原因は付属のスポンジです。
 
使っていると固形部分がスポンジに残り
また、スポンジの目が荒いので中に入り込んでいるような?
 
拭き取りも付属のクロスを使いましたが、
薄く柔らかいので拭き取りにくい。
お馴染みのカークランドの黄色いクロスを使って拭き取り。
ジェームスのマイクロファィバークロスで仕上げ拭き。
なんとかムラにならずにコーティングを終えました。
4
フロントのワイパーが膨らみ過ぎ!
 
そのうちに変更しようと思ってましたが、
2本で送料込み2060円のデザインワイパーを楽天で見つけてポチッ!
 
運転席からの視界は殆ど変わりませんが満足!
5
3日前にワイパー類のコーティング
 
フロントワイパーは光らない方が良いけど
水垢防止に事前にニュービームでコーティング!
 
ボディのコーティングがし易いよう外しておいたリアの
ワイパーアームも再度ニュービームでコーティング!
6
コーティング後、フロントのワイパー・リアのワイパーアームを取り付けて
約1ヶ月掛かったコーティングの終了です。
7
キラキラ光るベリーサの中に
キラキラ光るアルミホイールが!
 
2日後が楽しみ~
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアスタビライザーの設置(最終)

難易度:

レフィナード シートカバー取付

難易度:

ドアスタビライザーの設置(ヒンジ側)

難易度:

ドアスタビライザー効果の考察

難易度:

ドアスタビライザーの設置(バックドア)

難易度:

ヘッドライトの黄ばみ取り CRUZARD 水アカ汚れ ピッチ・タール洗浄剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

kin17です。プレマシーを購入後ガラスコーティングにハマりました。 プレマシーからジーノに変更してから、車イジリが本格化? 気に入ってたジーノが事故で廃車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドライトバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/24 11:19:04
ヘッドライトバルブ交換(L) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/10 02:26:24
シフトスイッチのポジションランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/01 03:17:45

愛車一覧

マツダ ベリーサ 2代目ベリーサ (マツダ ベリーサ)
二代目のベリーサはラディアンエボニーマイカ ノーマルに見えてもちょっとだけアクセント付け ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
初のホンダ車   2020年 9月14日 ピカピカレインプレミアム(ボディ・ホイール)
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
初代のベリーサは2006年式アイシーブルーメタリック ミラジーノの後継車にデミオを物色中 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
プレマシーを下取りに出しミラジーノに! 型式:GF-L700S(1999年3月) 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation