• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月27日

撤退

日本の乗用車販売から撤退=販売不振で-韓国・現代自
韓国自動車最大手の現代自動車は27日、日本での乗用車販売から
撤退する方針を明らかにした。販売不振が主因で、既に現代自を
取り扱っている国内37の販売店に説明を始めている。
-記事より抜粋-


ピーク時で2,524台/年ってw
地元にもDラー有るけど、ショールームにお客がいるのを見たことがない(^_^;
アメリカで評判が良いのは昔の日本車と同じで、
「安いから」
でも残念ながら、日本じゃ安いだけじゃ売れない。
そもそも「ヒュンダイ」ってメーカー名を知ってる人がいないw

しかし、日本の自動車市場ってどうも変だよね。
欧米製の小型車はアホみたいな高額でも買うのに、
アジア製の小型車は軽自動車よりも安くても買わない。

・・・まぁ、オイラも絶対買わないけど(爆
ブログ一覧 | 小ネタ(クルマ) | クルマ
Posted at 2009/11/27 20:06:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日は……
takeshi.oさん

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

✨涙がキラリ☆✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年11月27日 20:43
こんばんは

近所にDラーありましたが
早々に撤退していました

たしかにお客さん居なかったな

ちなみに向こう風にいうと
「ヒョンデ」となります
コメントへの返答
2009年11月29日 9:13
長野のDラーも、良く今までガマンしたなぁw
2009年11月27日 20:49
日本車キラーと言われたネオンとかサターン・・・

いまいずこ~
コメントへの返答
2009年11月29日 9:14
サターンは現車を「1回だけ」見た事がありますw
2009年11月27日 21:03
連コメすいません

デルタの修理代車で
ヒュンダイじゃないけど
デーウーのマティスに
乗ったことありますよ

意外と乗りやすかったな
過給器ついてりゃもっと
よかったね

思うにクルマの造りは
悪くないんだが、PR不足と
日本人の認識不足があるんじゃ
コメントへの返答
2009年11月29日 9:17
デーウはGMに吸収合併されたんでしたっけ?

地元でマティス乗ってるおばちゃんが居ますw
2009年11月27日 22:06
00年くらいかな?WRCで走ってたヤツは格好だけは好きだった.でも外観だけで中身が(w
お金がなくて外観だけって…しかも,マンセー的な金穴で途中で投げ出して,たしかFIAに怒られてたはず(ーー;
コメントへの返答
2009年11月29日 9:18
ああ、いましたねw
すっかり忘れてました(^_^;
2009年11月27日 22:07
 グレンジャーのLPIを狙ってたのになぁ~。

 日本車でも国内で売れ筋の「お買い得グレード」だったらヒュンダイのほうがしっかりしているかもしれません。
 欧州や北米で高い評価を得ている日本車と、自分が買ってる日本車は「モノが違う」ということを知らないから、「日本車最高!」と信じこんでいるんでしょうね。

コメントへの返答
2009年11月29日 9:19
XG、本国ではプレステージカーなんですよね。
日本じゃマークⅡ以下の価格でしたが(^_^;
2009年11月27日 22:19
日本人って
バッグや服とも含めて
欧米のブランド=日本のブランドより高級感がある
アジアのブランド=日本のブランドより格下である
と固定しちゃってる人が多いからねぇ

コメントへの返答
2009年11月29日 9:21
「尊欧侮亜」ってヤツですか(^_^;
自分もあまり人のことは言えませんがw
2009年11月27日 22:49
なぜか、現代を買う理由が見当たらないですね。

一応、地元にディーラーがあるので、
現代車は意外と見られます。

現代ディーラーをやってるその販売会社は、
スバル、スズキ、ダイハツのほかに
VWやプジョーもやっていて、
現代は、ローバーが抜けた所に入った
・・・って感じでやって来ました。

今度は、どこのディーラーになるんだかw
コメントへの返答
2009年11月29日 9:22
>「買う理由が無い」
ぅおう、話が終わっちゃったw

ま、それ以外の選択肢が多いからねぇ(^_^;
2009年11月28日 1:23
そりゃまぁ、高く売れるのは高く売れるだけの努力をしたからだと思いますよ、メーカーや販社が。
ブランド力って勝手に出来るものでは無いですし。
欧米車だからって、全てが全て日本人が有難がって買っているわけでもないですし。

高く買ってくれるだけの価値を、顧客に認めてもらえるのは並大抵な事じゃないですもん。

そういう意味では、現代はその辺で独自の路線を日本で開拓できなかったのが敗因でしょうね。
コメントへの返答
2009年11月29日 9:23
ブランド力って、大事だよね。
レ○サスは国内では失敗してるっぽいけどw
2009年11月28日 6:22
現代自動車の品質自体は、特に問題になるレベルでは無いし
商品の魅力も日本製大衆車に比べて劣る物でも無いのですが
いかんせん、Dのサービスが致命的に悪いみたいです

アドレスを忘れてしまいましたが、現代を使うタクシードライバーのブログを見たことありますけど
走行距離が多いタクシー業務なので故障が起こるのは仕方ありませんが
修理対応やクレーム対応の手際の悪さ
いつまで経っても届かない部品
そして伸びる修理待ち日数
自動車自体の出来が悪くなくても、これではリピーターが育たないのは当然ですよ

しかも、日本市場で現代の販売が伸びないのは、日本国内の閉鎖的市場が原因だと逆切れする始末
数年前には韓国政府が公式に日本政府に抗議したのには( ゚д゚)ポカーン でしたな
コメントへの返答
2009年11月29日 9:26
日本って、自動車の輸入関税が0%のすごくオープンな市場なんですが(^_^;

売れるか売れないかは商品の魅力と販社の努力次第って事が分かってないんでしょうw
2009年11月28日 6:27
タイトルで西友のことかと思いました涙 今度は木曜日にユーパレットオープンですが中野店みたいにモスもあれば良いんですが猫
コメントへの返答
2009年11月29日 9:27
ユーパレットが出来ると、デリシアの立場が微妙な件(^_^;
2009年11月28日 8:09
過去に一度だけディーラーに行ったことがあり、
その時は「現代って人気があるのね」と思うほどの数のお客が居ました。



ソナタ発売直後で、
ディーラーで配られたイメージキャラクターのグッズは大事に抱え、
イメージキャラクターが載っていないソナタのカタログは忘れていくお客も居ました(謎笑)
コメントへの返答
2009年11月29日 9:28
「4様」フィーバーの頃ですね。
今となっては・・・(^_^;

プロフィール

「日本海(*゚▽゚)ノ(←海を見るとテンション上がる長野県民w」
何シテル?   08/17 10:26
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation