• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月05日

ここかな?

ここかな? nonojiさんのリレーユニット、
ヴィヴィオに付けるならここかな?

あれさえあれば、フルLEDも可能?
いいなぁw(^_^;







この記事は、ご依頼のブツ(完成)-補足追記版 について書いています。
ブログ一覧 | 小ネタ(クルマ) | クルマ
Posted at 2006/10/05 22:22:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

⛩️パワースポット
KP47さん

🇬🇧空母プリンス・オブ・ウェー ...
ババロンさん

自由学園明日館へ(東京への帰省5日 ...
JUN1970さん

久々のオフ会
LSFさん

2025.08.30 今日のポタ
osatan2000さん

三泊四日を遊び尽くす
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2006年10月5日 23:30
500kΩの半固定抵抗に置換するだけのお手軽コースも
ありますよ。

http://carlife.carview.co.jp/UserCarNote.asp?
UserCarID=79911&UserCarNoteID=100899
コメントへの返答
2006年10月5日 23:40
なるほどなるほど、参考になります!
何とか抵抗を入れずにLED化する
方法を、色々勉強中です(^_^;
2006年10月6日 0:43
そうそう,そこですネ.VIVIOはウインカーレバーオフ時のNはきちんと非導通かなぁ…PLEOのは非導通って書いてあるのに導通してました(o__)o
IC化すると点滅間隔だけでなくデューティ比(点灯と消灯の割合)もいぢれるんですよ.ハロゲンだとそうでもないのですがフルLEDにした場合,点灯を長くしないときっとチカチカ感が強くなりすぎる,かなと.
そうそう,せっかくなのでワイパーリレーのところもUPしておいてください(ォィォィ
INT有無で配線色が違うとは思いますが__orz__
コメントへの返答
2006年10月6日 8:47
ワイパーリレーも自作で可変っすか?w

回線図を見る限り、モーターと電源の
間にはリレーがいないので、コンビsw
にモーター直の電源が来てるんですね。

あれって、結構大電流だと思うんですが
大丈夫なんですかねぇ?(^_^;

回線図、どこにUPしましょう?w

プロフィール

「今年もブタクサ花粉が来た。レボセチリジン塩酸塩の季節だ(´・ω・`)」
何シテル?   08/29 20:11
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation