車検完了ヽ(´ー`)ノ
←今回の交換部品
・フロントブレーキバッド(左右)
・リヤブレーキシュー(リーディング側左右)
・リヤブレーキホイールシリンダー(右)
あと、油脂類w
パッドは社外の強化品のようですが、厚みは残ってるけど斜めに減ってたので交換。
パッドの上側と下側で摩材の残り厚が違うのですよ。
「スリットローターのせいじゃね?」って言われたけど、ローターは高いのでパスw
リヤシューは「サイド引いたまま走った?」って言われるぐらいリーディング側が摩耗。
サイドブレーキレバーの「引きしろ」が、スゲー上まであったのはこのせいかw
使用したパーツはごく普通の純正タイプ社外品(
mkカシヤマ製)です♪
右側のブレーキホイールシリンダーも漏れがあったので交換。
前オーナーさんの管理内容が不明だったので、油脂類は全交換を依頼。
・エンジンオイル&エレメント→工場長が「いじってるならそれなりのオイルに汁!」と言うので、
ワコーズのプロステージSとか言うのを入れられた。・・・コレって、高くね?w
・ミッション&デフオイル→チェックの結果、汚れはほとんど無くキレイなのでそのまま無交換。
・ブレーキフルード→ブレーキのタッチがおかしかったのと、明らかに汚れていたので交換。
ブレーキパッドも交換したので、ブレーキタッチは明らかに改善。
(ちなみにこの工場では、軽トラからスポーツカーまで「DOT4」を使用してます。)
あとクラッチですが「ミートポイントとストロークも短くなってるから、もうじきだぞw」だそうな。
うん俺もそう思ってた orz
と言う事で、これで当面は問題無く乗れる「はず」w
さて、週末あたりからT-TOPの解体と平行して「その他のパーツ」でも移植しましょうかね(^_^;
ブログ一覧 |
KK4(赤色号) | クルマ
Posted at
2014/11/07 19:12:56