• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月24日

ブレーキ調整

ブレーキ調整 ちょっと前にリーチリフトの調子が悪くなって修理してもらったんですが、それ以来ブレーキの効きが悪い。
リーチのブレーキは俗に言う「デッドマンブレーキ」ってやつで、ペダルから足を離すと効くようになってるんですが、ブレーキパッドを押しつけるスプリングが弱いらしい。
以前はペダルを離すと動輪がロックするほど効いたんだけど、今はヌルヌルと空走して止まるので気持ちが悪い(ぇ
修理作業でモーターを取り外してバラバラにしたらしいので、その時に設定を変えられたっぽい。

つー事でスプリングの締め付けナットの位置を調整してみた。
結果、ロックはしないけど効きが良くなった。
しばらく使ってみてもっと締めるかどうか考えよう。



-以下愚痴ですw-



で、コレが故障したのは土曜日だったんですけどね。
リフトが使えないと仕事にならないので、慌ててメーカーに電話したんですよ。
ダレも電話に出ない罠 orz
営業担当の携帯に電話しても出ないし、支社じゃなく本社に電話してもダメ。
その日はダマシダマシ使って何とか作業完了。
月曜日に担当に電話したら、「会社の携帯なので帰宅時は会社に置いてます」と。
じゃぁ休日受付とか、緊急時の窓口はあるのかと聞いたら「有りません」と。

(゚Д゚)ハァ?

流通業界向けの商品扱ってるのに、土日に障害が発生したらどうすんのよ?
少々キレ気味に文句言ったら、サービス担当の携帯番号教えられたw
その後、数回修理してもらって最近は調子よく使えてますが、、、
もし次期機種選択会議でオイラに発言する機会があれば、このメーカーのは外すねw
修理には午後3時とかに来る事があったんですが、その時間にはオイラはもう退社時間。
なので「勝手に入って作業していいッスよ♪」なんて言ってたんだけどね。

その後一回も連絡が無いってドユコト?(-_-;

「作業完了しました」とか、「その後の調子はいかがですか」とか、全く無いんですが。
普通さ、こーゆーのって作業終了後に担当者のハンコとかサインするでしょ?
そう言ったのも全く無くて、コレで請求書届いたらオイラまた怒るよ?
だって、オイラまだ修理完了を確認してないからね。

ぇえ?ニチユ信越さんよぉ

と言う事でオイラは怒ってるので、コチラからは絶対に連絡しません。
年イチの特定自主検査も、他に依頼する方向で検討中♪
ブログ一覧 | 会社 | 日記
Posted at 2015/01/24 20:52:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

青山ピットインからのカスタム車輌撮 ...
やっぴー7さん

どれ買おうかな🎵
あしぴーさん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

この記事へのコメント

2015年1月24日 22:00
大昔に面接した事ありますよ。
ものすごい冷たい会社だったのを
記憶してます。

会社そのものが腐っているのでしょう。

当社も、ニチユ使ってますが、近所の
工場に頼んでいます。一部社有車の車検も
頼んでいますが、電話したら、すぐきてくれるし。

まだ、トヨタさんは良心的ですよw
コメントへの返答
2015年1月25日 19:49
呼んでも来ないくせに、特定検査だけは毎年ちゃっかり取りに来るのよねw
今年は他に出してやる!(-_-;
2015年1月24日 22:51
大きな会社の驕りかと…自分とこも土曜日出勤があるんで
他人ごとではないけど。うちの リフトは幸いニチユじゃない。

でもそりゃ腹立つわ。(; ・`д・´)


良くないね もしくは 悪いぞ って作って欲しい。
コメントへの返答
2015年1月25日 19:50
営業担当も現場のオイラの所には来ないけど、経理担当の常務の所にはちゃんとあいさつに来てるのよ。

もうそんなヤツ知らんw
2015年1月24日 23:33
お門違いですが、
自分もサービス業なので、アフターフォローは大事です。

その気持ち、痛いほど分かります・・・
コメントへの返答
2015年1月25日 19:51
結局、人間相手の商売だって事ですよ。
機械の相手よりも大変なのにねw
2015年1月25日 0:49
車でも、その他の物もそうですが、売りっぱなしの会社は、大っ嫌いです(笑)(^ー^)ノ
コメントへの返答
2015年1月25日 19:53
多少性能が悪くても、中の人がちゃんとしてれば顧客満足度は上がるんだけどね(^_^;
2015年1月25日 0:57
まあ、のうてんきさん処の時間というかカレンダーというかがちょっとズレているから。。。。

それにしても、マシン系の営業にしては土日完全休って珍しい。。。月曜休とかしないのですね。。
コメントへの返答
2015年1月25日 19:53
時間はともかく、カレンダーは流通業界もサービス業界も変わらないと思うがw
2015年1月25日 9:49
どこのニ○ユだよwwとおもったら本当に○チユだったwwww
コメントへの返答
2015年1月25日 19:54
ニチ○信越だけどなw
2015年1月25日 16:39
うちの会社みたいに、自社内に修理屋を飼えば良いじゃん
フォークやモートラから中型貨物やラリー車まで世話してくれますぞ
コメントへの返答
2015年1月25日 19:54
普通は自分たちで修理するけど、コレはさすがに手が出なかったわw
2015年1月25日 20:19
僕も、完全消費者側でしか無かった学生時代は、「営業しない会社or店=やる気が無い」って思ってたんだけど、社会人になって会社の仕組みを知ると、なんとも複雑な気分に。

みんカラとかだと、この正月に初売りをいつからやるかで、ディーラーのやる気を測られてたりなんかしてるのを見るに付け、またしてもナンとも複雑な気分。

正月休んでる人間に、「正月休んでるなんてやる気が無い」と言われるこの矛盾。

色々と複雑ですが、そーいう完全休日制で、365日対応できないところって、根本的に会社のシステムが悪いとは思ってます。

ただまぁ、日本の販社ってだいたいどこも同じですけどね。

現状だと、365日対応してくれる顧客にとって良い企業ってのは、社員にとって地獄のコンプライアンス無視なブラック企業な事が多く、
定時外では電話に出ない(会社命令で仕事ケータイ家に持ち帰れないとかが多いです)何があっても電話に出るのはひたすら留守電なんて、顧客にとって良くない企業は、社員にとっては天国のコンプライアンス遵守なホワイト企業な事が多い。

自論としては、そんなの根本的なやり方かえりゃぁ良いのにって、いつも思うんですが、長年続く慣習ってのは、そうそう変わりそうにはないですね。

担当セールス同士の成績なんて争ってないで、仕事も業績もシェアリングすれば、顧客への提供サービスはもっと均一になるんですけどね。

まぁそのかわり、熱心で上質なサービスも無くなりますが。
コメントへの返答
2015年1月25日 20:50
細けぇ事はいいんだよ(aa略)

ブラックだろうがホワイトだろうが、そんな事は顧客には関係無いからねw
留守電があればまだ良い方で、今回みたいに全く連絡取れないとかって問題外だろうと。

ま、その後の対応も含めてオイラ的に「ここんちはもうない」と言う烙印は揺るぎないのですw

プロフィール

「角田君、Q1でやらかしたのか。最下位スタートだと今回は厳しいかな(´・ω・`)」
何シテル?   05/18 07:33
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5 67 8 9 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK DM-V3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 15:11:21
ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation