• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月06日

2-5 エンジンクーリングシステム

<SOHC>
冷却方式はダウンフロータイプのラジエータに電動ファンを併用した水冷式で、大気開放型のリザーブタンクを備えている。
SC・ECVT車(2WD,FF)にはECVTフルードを冷却するためのオイルクーラ内蔵型ラジエータを採用している。ラジエータファンの動作はキャブレータ車はサーモスイッチで、EMPi車は水温センサ→ECU→でON,OFFをコントロールしている。


<DOHC>
冷却方式はダウンフロータイプのラジエータに電動ファンを併用した水冷式で、大気開放型のリザーブタンクを備えている。
サーモスタットをウォーターポンプの吸入側に設け、水温変動の少ない冷却水エンジン入り口制御方式を採用している。
ラジエータファンの動作は水温センサ→ECU→でON,OFFをコントロールしている。


-VIVIO新型車解説書('92.3)より抜粋ー

なるほど、よくワカラン(ぇw

どちらの場合も、ヒーターがサーモ閉時のバイパス回路になってるのね(^_^;
ブログ一覧 | KK4(赤色号) | クルマ
Posted at 2016/02/06 21:24:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

恐るべしオメガ×スウォッチ新作スヌ ...
シュールさん

お盆で里帰り・・・(^_-)-☆! ...
hiko333さん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

この記事へのコメント

2016年2月6日 23:43
ようは水回して冷えればいいんだよ
コメントへの返答
2016年2月7日 21:08
まぁそうなんだが(^_^;
2016年2月7日 1:40
ヴィヴィオとプレオでは同じDOHCでも,ヘッドの水路が違うってことですよ(は?
コメントへの返答
2016年2月7日 21:08
ヘッドガスケットは流用出来ないみたいっすねw
2016年2月7日 13:49
SC・ECVT車用のラジエタにすれば、水冷式オイルクーラーに捗る?


そいえば、これってスロットル凍結防止用のラインが描かれてないw
コメントへの返答
2016年2月7日 21:12
考えた事はあるけど、エンジンオイルをどこから取り出すかが問題w

EMPi車の場合、スロットルに行ってるのは凍結防止じゃなくてファストアイドル制御用だからw
2016年2月7日 21:35
ウォータージャケットが拡大されたR2のブロックシリンダー良いよ。
ブースト上げても水温は上がらんし。
おかげでオイルクーラー不要になったわ。
コメントへの返答
2016年2月7日 22:01
ヘッドごと流用?

でもまぁ、もうそこまで必要無いわ(^_^;

プロフィール

「シトシト雨降り。気温はともかく湿度がι(´Д`υ)タマラン」
何シテル?   08/10 15:21
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation