• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月15日

大型一種免許

大型一種免許 免許取るなら今のウチでしょう♪
って事でイロイロ調べたんですが、自動車の免許は19年6月の法改正で「普通・大型」の区分が「普通・中型・大型」に分かれたんです。で、それ以前に自動車免許を取った人は「車両総重量8㌧以下」の限定付き免許なんです(中型は11㌧以下)。限定解除の講習を受けることで現行法の中型免許にすることも出来ます。

でも、せっかくの機会ですから「大型一種」免許でも取ってみようかと(^_^;
(ちなみに、中型免許を取らなくても大型免許は取得出来ます♪)

当然「免許センター一発飛び込み」は無謀なので、教習所に通うことになります。
が、コレが調べてみるとなかなか難しい。
まず、ウチの近所の自動車学校には「大型一種」のコースがない(^_^;
法改正後は「11㌧以上の大型車」の教習車を持ってる教習所が少ないんですよ。
改正前に使っていた教習車は「8㌧」なので、現行法では中型車になっちゃうんです。
オイラが普免を取った教習所も「中型」までしか無くなってましたw

やっと見つけたと思ったら、ウチから30kmも離れた地元でも大手の教習所(^_^;
料金も「大型」ですよ。約¥39万約¥29万もかかります!(@_@)
(法改正前の「限定付き中型免許」を持っている人の場合です。現行の普免の場合は¥39万デス)

う~ん、次の仕事で職業ドライバーをやるつもりはないので、純粋に自己満足なんですが・・・。
この金額をかけて取得する意味のある資格なのかどうか、現在悩み中です(-_-;
ブログ一覧 | 大型一種 | 日記
Posted at 2008/03/15 18:14:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0820 🌅💩🍱🍱🍱🥛 ...
どどまいやさん

8/23(土)今朝の一曲🎶Zed ...
P・BLUEさん

コンティニューム
ゼンジーさん

これはまずい
アンバーシャダイさん

ライムサワー
ふじっこパパさん

ホームセンター行って来ました🏠
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年3月15日 18:20
慌てて(ナゼw
近所の教習所調べたら検定費用込みで33万でしたよww(大型トラックMT車
コメントへの返答
2008年3月15日 18:33
ぁあ!間違えた!!(爆
限定付き中免が有れば29万だったw

でも高いよ orz
2008年3月15日 20:04
 私は中型二輪、大型特殊、けん引以外は一発飛び込みで取りました。(原付、普通、大型、大型二種が飛び込みです)
 純粋に自己満足で取るなら大型一種とけん引のコンボがおすすめです。普段しっぽを着けてるからけん引は楽勝かもしれません。
コメントへの返答
2008年3月16日 9:16
異常に厳しい飛び込み試験w
地元の経験者に「まず無理だ」と宣告されました(^_^;
牽引免許は取りたいなぁ・・・
2008年3月15日 20:23
私も以前、無職の時に大型免許取りました。
改正前ですけど。。。

富山には、運転研修センターというのがありまして、そこだと一発試験のコースで練習できます。
指導員付きで1時間7千円ぐらいだったっけな?
私のは10時間ほど練習しました。
コメントへの返答
2008年3月16日 9:17
やっぱり、時間の自由がきかないと免許取りに行くのは難しいですからねw
2008年3月15日 22:05
改正前に教習所にお金を握り締めて行ったのですが・・・
改正が発表されて駆け込みで入所した人たちであふれていて改定までに免許取れないよ。と追い返された甘酸っぱい経験があります。
もっと早く取っておけばよかったなぁと後悔しています。
コメントへの返答
2008年3月16日 9:18
前の会社で、改正前に取りに行くか?って話になったんですが、中型を取らなくても大型が取れるって事だったんでやめたんですよw

やっぱり取っとけば良かったなぁ(^_^;
2008年3月16日 12:31
30マソは高いなぁ~(汗)
自分は、大特まで取らされて、除雪させられそうなんで取りませんw
朝早く起きれない(汗)
コメントへの返答
2008年3月16日 18:58
二種免許と大特があれば、とりあえず食いっぱぐれしないって言われましたw
2008年3月16日 19:30
自分への投資として、受けてみられてはいかがでしょうか?
(’’
使う使わないは、免許をとってから考えればいいでしょうし。
コメントへの返答
2008年3月16日 20:01
とりあえず、申込書類一式をもらってきました。お金用意しないと・・・(^_^;
2008年3月18日 20:55
あとは『竹とんぼ』とか『リヤカー』
『手押車』『スペースシャトル』も
取っとかないと。(マテ)

最寄の大型免許が取れる自動車学校は
ギリギリで基準(?)を満たしたようで、
幅2.5m、長さ12mの教習車が通るには
すごく厳しい道だったりします。orz
コメントへの返答
2008年3月18日 21:02
ペソ君は大型取らないの?
給料が上がるカモよ??

と、人事のように言ってみるw

プロフィール

「日本海(*゚▽゚)ノ(←海を見るとテンション上がる長野県民w」
何シテル?   08/17 10:26
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 56 78 9
10 111213 141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation