ウチのジムニーさん。
納車から6年半14万㎞オーバーですが、いまだにブレーキパッド交換は無し。
当然、法定12ヶ月点検と車検のタイミングで点検されてるけど、まだまだ残量たっぷり。
ただもうちょっと、ブレーキの効きと言うかコントロール性を向上させたい。
トレーラーを牽く事もあるので、下り坂での耐熱・対フェード性も重要。
ブレーキパッド替えたらもうちょっとなんとかなるかなと。
タイヤを外して |д゚)カンサツ

冬を6シーズン越えるとさすがに塩カルの影響が見られる。
ディスクはまだレコード状態にはなってないけど、それなりに錆びてる。
うーん、パッド替えるならディスクも一緒に替えようかなぁ。
調べてみると、ジムニー(JB64W)とシエラ(JB74W)はディスクもパッドも共通なのね。
どこのメーカーのサイト見ても「対応車種:ジムニー/ジムニーシエラ」って書いてるw
まぁ車重が約50kg程度しか違わんし、スズキがそんなに作り分けるワケがないか(^_^;
ふと見ると、今春発売になって「色々話題の」ジムニーノマド(JC74W)は品番が違う。
何が違うのかと思ったら、ノマドはフロントブレーキがベンチレーテッドディスクなのね。
(ジムニーとシエラはソリッドディスク)
まぁ車重がシエラより約100kg(ジムニーより約150kg)重くなってるし、5ドアになって後席の使用率も高いだろうし、荷物の積載量も増えてるし、その分重くなるから容量アップは必然だね。
ちょっと気になったので、ジムニーとシエラとノマドのハブ・ブレーキ周辺の部品図を入手。
ふむ、ジムニーとシエラは全く共通。まぁディスクとパッドが共通だから予想通り。
で、シエラとノマドは、ディスク、キャリバー、パッドの部品番号に差異がある。
それ以外は共通。ってことは当然ジムニーとも共通。
…これ、ジムニーに付くんじゃね?
Posted at 2025/09/28 07:52:55 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ