• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2007年09月09日 イイね!

さんかく

さんかく前回の続き♪

軽規格のフォールディングタイプでこんなのもあります。
AlinerさんのAliteと言うフォールディングトレーラーです。広さはテントタイプにはかないませんが、雨や雪や寒さにも強そうです(^_^)

大きな車で大きなトレーラーを引くのは楽しそうですが、小さなTで小さな家を引っ張るのはもっと楽しそう♪
Posted at 2007/09/09 11:07:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2007年09月09日 イイね!

長旅もOK?

長旅もOK?コイツを引っ張っていけば、寝床の心配なし?

軽自動規格のキャンピングトレーラーってのはほとんど無いんですが、フォールディング(折りたたみ)トレーラーなら現実的だよね(^_^)
Posted at 2007/09/09 00:06:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2007年08月30日 イイね!

±0mm

±0mm昨日の続きです(^_^;

色々助言をいただきありがとうございますm(_ _)m
が、さらに色々採寸した結果、たとえハブ径が合ったとしてもスライドボルトでは難しいと思われる事態がw

ホイールオフセット±0mm

・・・・・・やっぱりアホだろ、伊太利亜人(爆

トレーラー純正のスチールホイールですが、サイズが
リム幅:3.5B 直径:10インチ オフセット:0mm
という、日本ではまずお目にかかれないサイズw

ですが、お陰で一筋の光明が見えてきました。
vivioのアルミはオフセットが+55mm+45mmなので、このまま取り付けると内側に
引っ込んでしまいます。リム幅の差を考えても、30mm近く引っ込む計算です。
と言う事は、厚さ30mmのスペーサーを入れられるという事です。

これだけの厚みが有れば、ボルト止め方式でもPCDチェンジャーが使えます。
PCDチェンジャーをボア径58mmで作ってもらって、コレをハブにボルト止め。
で、PCD100mmでM12/P1.25のハブボルトを生やしてもらえば、
vivio純正アルミが履けるようになっちゃいます(o^_^o)

ま、問題はですねw 最低でも¥22,000程度はかかりそうです(^_^;
さらに、タイヤサイズが小さいので、コレに近いサイズのタイヤも必要です。

う~ん、トレーラー購入で予算が底をついてますから、いつになったら出来るやら(^_^;
(画像はPCDチェンジャーの参考画像です♪)

【後日修正】ホイールを確認したところ、オフセットは+45mmでした(^_^;

Posted at 2007/08/30 22:56:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2007年08月29日 イイね!

98mm

98mm【PCD98mm/4穴】

そんなホイール無ェよ orz 伊太利亜人のバカw
調べてみたら、アルファロメオもこのサイズなのね(5穴だけど)w

「ヴィヴィオの純正アルミを履かせたいなぁ。」
と、思ったんだけど、どうしたモンかねぇ(^_^;

方法1:OZが伊太車向けに出してる「スライドボルト」を使う。
方法2:「PCD」チェンジャーを使う。
方法3:諦める(オイw

スライドボルトってのは、テーパー状のワッシャにボルトが付いていて、ワッシャの穴が大きいのでその分±2mm程度ずれてもOKって言ういかにも伊太利亜人が考えそうな(激しく偏見w)大雑把なパーツです。お手軽に思えますが、センターハブ径が合っていないと激しく危険です(^_^;

早速実測♪
トレーラーのセンターハブ径:58mm(ホイールを外してハブ外径を実測)
T-TOPのセンターハブ径:59mm(純正アルミのハブ内径を実測)
1mm差って何だよ orz

厚さ0.5mmのハブリングなんてあり得ないので、方法1は無理っぽい(^_^;

PCDチェンジャーは、アルファ乗りの間では結構メジャーなパーツのようで、
伊太車系のショップからちらほらと販売されてるのがあります。

が、4穴用は発見出来ず orz

オフセットスペーサーを販売しているメーカーで、特注でPCDチェンジャーを
作ってくれる所もあるんですが、結構イイお値段します(2~4万円ほど)。

う~ん、方法2も(予算的に)厳しいなぁ(^_^;

まだ「方法3:諦める」は選択してませんが、限りなくそれに近いですね(^_^;
もうしばらく、イロイロ調べてみますか。¥は無いけど時間はありますからw
Posted at 2007/08/29 01:25:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ
2007年08月22日 イイね!

でも、コッチからは見えないのよw

でも、コッチからは見えないのよwトレーラーは高さ130cm
T-TOPは高さ138cm

その差8cm (^_^;

運転中は、ルームミラーから後方の車両はほとんど見えません。なので、煽られても気になりませんw

まぁ、幅が狭いのでドアミラーからはちゃんと後方が見えるので無問題ですが(o^_^o)
Posted at 2007/08/22 22:47:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレーラー | クルマ

プロフィール

「冷水浴なう(*´Д`*)」
何シテル?   07/29 16:00
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   123 4 5
67 89 101112
131415 1617 18 19
20 21 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation