免許取るなら今のウチでしょう♪
って事でイロイロ調べたんですが、自動車の免許は19年6月の法改正で「普通・大型」の区分が「普通・中型・大型」に分かれたんです。で、それ以前に自動車免許を取った人は「車両総重量8㌧以下」の限定付き免許なんです
(中型は11㌧以下)。限定解除の講習を受けることで現行法の中型免許にすることも出来ます。
でも、せっかくの機会ですから
「大型一種」免許でも取ってみようかと(^_^;
(ちなみに、中型免許を取らなくても大型免許は取得出来ます♪)
当然「免許センター一発飛び込み」は無謀なので、教習所に通うことになります。
が、コレが調べてみるとなかなか難しい。
まず、ウチの近所の自動車学校には「大型一種」のコースがない(^_^;
法改正後は「11㌧以上の大型車」の教習車を持ってる教習所が少ないんですよ。
改正前に使っていた教習車は「8㌧」なので、現行法では中型車になっちゃうんです。
オイラが普免を取った教習所も「中型」までしか無くなってましたw
やっと見つけたと思ったら、ウチから30kmも離れた地元でも大手の教習所(^_^;
料金も「大型」ですよ。
約¥39万約¥29万もかかります!(@_@)
(法改正前の「限定付き中型免許」を持っている人の場合です。現行の普免の場合は¥39万デス)
う~ん、次の仕事で職業ドライバーをやるつもりはないので、純粋に自己満足なんですが・・・。
この金額をかけて取得する意味のある資格なのかどうか、現在悩み中です(-_-;
Posted at 2008/03/15 18:14:02 | |
トラックバック(0) |
大型一種 | 日記