パトカーが、ナンバープレートカバーを装着したクルマを確認のために制止しようとしたところ、コレを振り切って逃走して対向車と衝突し、死亡事故を起こしたという
ニュースがありました。
事の発端となったナンバープレートカバーですが、コレって合法?非合法?どうなんでしょ?
事故を起こした運転手がナンバープレートカバーの件で逃走したのか、別の理由があって逃走したのかは不明ですが。
カー用品店等では「合法・車検対応」として売られてますが、メーカー系ディーラーでは100%入庫を断られるか、取り外してからの入庫を依頼されます。たとえ「無色・透明」でもです。
「一瞥して表示を確認できない(瞬時に判読できない)」状態だと違法(道路交通法)になるようですが、無色・透明でも光の反射等でナンバーが見づらい事もありますからね。
もちろん、赤外線吸収(もしくは反射)機能が有るカバーは間違いなく違法なんですが、上記の条件からすると「着色」や「装飾」の有るカバーも当然違法なんでしょうねぇ?
取り締まりの基準は、各県の条例によってまちまちなようなので一概には言えないのですが、過去のスモークフィルムの規制と同様に早かれ遅かれ規制されるのは間違いないでしょう。
今のところ明確な基準はありませんし、一般的にファッションパーツとして認識されていると言う事もあるので、取り付けは個々の趣味と責任でって感じですか(^_^;
オイラですか?オイラは付けませんよぉ
合法・非合法なんて問題の前に
恥ずかしくって付けられません(爆
ただでさえ目立つクルマなのに、これ以上村の噂になるのは御免です(^_^;
Posted at 2007/08/11 09:06:38 | |
トラックバック(0) |
日記 | クルマ