先日も
ちょっと書いた燃費についてですが。
自分はT-TOP購入から今までの全給油記録をエクセルを使って記録してます
簡単操作を目指してワークシート作ったので、入力項目は4つだけ(^_^;
・総走行距離(トリップメーターではなく、オドメーター)
・給油量
・金額
・油種
(日付は自動入力。アトから修正も可。注釈欄もありますが、SS情報も入力すれば良かったなぁと後悔w)
で、これらから求められる数値は、
・走行距離(今回総走行距離-前回総走行距離)
・1㍑単価(金額÷給油量)
・燃費(走行距離÷給油量)
アトひとつ、自分的に重視してるのは
・走行コスト(前回単価÷今回燃費)
前回の単価を今回の燃費で除すると、1km走るのにかかった金額が求められます。
これなら、レギュラー使用のコストよりもハイオク使用のコストの方が安ければ、
たとえ単価が高くてもハイオクを使った方が結果として安いと言うことが分かります。
ちなみに自分の過去最低コストは、
5.76円/km (先日の喜多方からの帰り道)
最高コストは
13.78円/km (昨年の夏、ガソリン高の頃)
です。倍以上も違うとは(^_^;
最低燃費10.67km/hを記録したときでさえ、コストは13.3円/kmでしたからw
最近は、おおむね8円/km程度で推移してます(o^_^o)
みんカラの燃費記録機能も、もうちょっと実用的な情報源として使えればねぇ(^_^;
Posted at 2009/06/13 05:53:01 | |
トラックバック(0) |
小ネタ(クルマ) | クルマ