
ほら、よく「東京ドーム~杯分の量」とか、
「~個分の広さ」って言うでしょ?
ワカランがな(^_^;
そもそもオイラ、東京ドームに行った事無いし(爆
ウチラの世代には、「霞ヶ関ビル~杯分」ってのも定番だけどw
で、ちょっと調べてみたですよ。
面積:46,755m2
容積:124万m3
~東京ドームシティ公式サイトより~
う~ん、まだピンと来ませんねぇ(^_^;
なので、それぞれ単純に正方形と立方体に換算すると、
面積:一辺が約216mの正方形
体積:一辺が約107mの立方体(正六面体)
ちょっと分かりやすくなった?w
まぁ、東京ドームや霞ヶ関ビルを面積や体積の比較対照にするのは、すでに世の中で認められてしまっているので、それについて文句を言ってもしょうがない。
ならばいっそのこと、
正式な単位として制定してしまったらどうかと(爆
東京ドーム一個分の面積=1td2(いちへいほうてぃーでぃー)
東京ドーム一個分の体積=1td3(いちりっぽうてぃーでぃー)
なんてどうよ?(^_^;
ということで、早速使ってみましょう。
例題として、ここでは【黒部ダム】を取り上げてみるw
堤体積(ウイングダムを含む、ダム本体の体積)
:約1.27td3
湛水面積(満水時のダム湖の面積)
:約74.6td2
総貯水量(満水時)
:約161.3td3
となるわけです(o^_^o)
数値は~黒部ダムオフィシャルサイト~より引用
(ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻ ヤッパリワカンネェヨ !!
Posted at 2009/08/13 04:46:42 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記