ビフォー
アフター
うん、よくわからんw
リアワイパーを倒立化して、
スペアタイヤブラケットを交換しました。
うちのジムニーはリアバンパー交換に伴ってナンバーとスペアタイヤを移動してますが、スペアタイヤブラケットは「車検非対応」なのです。これはスペアタイヤを「表付け」するために出っ張ったブラケットが車の全長からはみ出るからです。イリーガルな状況は本意ではありませんが、車検まで3年あるし、それまでに対応策を考えようと思っていたのですが、この
パーツメーカーさんのブログを見ていたら「車検対応スペアタイヤ移動作ったよー♪」的な記事が。問い合わせて見たところ販売可能と言う事だったので、さっそく注文しました。
JB64用スぺタイヤ移動(プレートのみ) \10,000-
(税別)

これに先代ジムニー(JB23)純正のスペアタイヤブラケットを組み合わせます。
JB23純正ブラケットは某!オクにて中古品を入手。

JB64のブラケットは形状が大きくてワイパーと干渉するので使えないそうです。
純正ブラケットなので当然スペアタイヤは「裏付け」で、純正鉄ホイールのみ装着可能になりますが、オイラはスペアタイヤをアルミにしたり「表付け」する予定も必要も無いので問題無し。
これでリーガルな状態になりましたし、純正のカバーも付けられました♪
スペアタイヤ外しちゃえば?って意見もあったんですが、リアワイパーもスペアタイヤも「安全性と生存性を確保するうえで必要な装備」だと個人的に思っているので外しません。パンク等で交換したときに、外したアルミが付けられないので車内に積むしかないって話もありますが、その時はその時ですわ。あと、背面タイヤってジムニーの重要なアイコンだと思うのです♪
さて、外したキットは某!オクにでも流しますか(^_^;

「取り付け・使用にあたっては自己責任でお願いします」って感じですかね?w
Posted at 2019/06/13 20:19:52 | |
トラックバック(0) |
ジムニー | クルマ