• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2019年06月14日 イイね!

けん引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量

トレーラーをけん引するにあたって、車検証に「けん引可能なキャンピングトレーラ等の車両総重量」を記入する必要があります。いわゆる950登録と呼ばれるものです。
で、けん引可能な重量を所定の数式から求めるのですが、そのためには数式に当てはめる以下のような「数値」が必要になります。

・車両総重量
・車両重量
・駆動軸重
・原動機の最高出力
・制動停止距離
・ 初速度
・駐車ブレーキ制動力
・ 操作力

重量や馬力は車検証やカタログに記載されてますが、制動力関連は「諸元表」を見ないと判りません。以前ヴィヴィオの登録をしたときは、スバルのディーラーとお客様相談窓口に問い合わせて情報を収集したので、今回もスズキのディーラーに聞いてみました。

「6000円かかりますけどいいですか?」

( ゚д゚)え?お金とるの?
以前はディーラー(販売店)がメーカーから整備解説書や新型車解説書等をまとめて購入して保有していたのですが、最近は必要な情報だけをそのつど購入する仕組みらしいです。なので、オイラが問い合わせたディーラーには少なくとも制動装置関連の諸元データが無いってことですね。

いや、情報に対価を支払うことは吝かではないですよ?
でも今まで無料だったものが有料になるっていうのはちょっと抵抗感がw
6000円を出し惜しみするわけじゃないけど、もう少し悪あがきをしてみる。
方法としてはネットで調べるか、スズキの客相に電話してみるか。

ネットではJB64に950登録したよーって記事は見つけたけど数値はわからず。
重量を自動計算してくれるサイトの過去データにもまだJB64Wは存在せず。
やっぱり客相に電話しようかなぁと思ったんですが、ふと思いついたことが。
T-TOPの記入申請の時、公認改造車だったこともあって諸元の確認でちょっと手間取ったのですが、その時に職員さんが何か諸元データ集らしいものを参照してたんですよね。考えてみれば、車検や公認の時に諸元データが必要になる事も有るでしょうし、軽自動車検査協会が各社の諸元データを持っていてもおかしくない。と言う事で、ダメモトで問い合わせをしてみます。

地元の軽自協に電話して、事情を話して欲しい情報を伝えたところ、、、
職「停止距離が○○mで初速が○○km/h、駐車制動力が○○Nで操作力が○○Nです」
俺「( ゚д゚)はぃ?」
俺「ぃやすみません、もう一回お願いします」
ちょっと待たされたけど、あっさり回答ゲット(^_^;
うん、思いついたことは何でもやってみるべきだね←

これで計算書が作成できるので、車検証とハンコ持って軽自協に突撃するぜ♪

-つづく-










数値をお知りになりたい方はメッセ下さい。|゚Д゚)))コソーリお教えしますw
Posted at 2019/06/14 18:56:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「こりゃ今日もエアコン止めて寝るのは無理だな。以前は夜7時過ぎればエアコンなんて要らなかったのになぁ(´Д`)ハァ…」
何シテル?   07/30 19:45
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation