• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2022年08月05日 イイね!

スロコン

ECUを書き換えた結果、ブーストの立ち上がりが素早くなって低速トルクが増えたんですが、結果として微少なスロットルワークでトルクが上下するため、低速域で車の動きがギクシャクするんですよ。まぁ自分の運転が下手クソなだけですが(^_^;

そこでECUのショップさんに「電スロのマップをもっと穏やかに出来ませんかね?」って聞いてみたんですが、64の電スロはペダル踏み込み量とスロットル開度の単純なマップでは無くもっと複雑なマップ構成になっているので、調整するとすれば低速トルクを減らして鈍くすることなら出来ると。

せっかく低速から盛り上がるトルクを減らすのはもったいないので、やっぱり自分が慣れてコントロールできるようになるしか無いなぁと(^_^;

世間一般では、ジムニーは電スロの反応が鈍いことで有名で、俗に言う「スロコン」を取り付けて反応を良くするのが定番なのですが、正直自分にはノーマルでも全く不満は無かったんです。自分もスロコンは付けてますが目的は「クルーズコントロール」なので、電スロの調整機能は取り付け以来全く使用してませんでした。

で、思い出したんですが、スロコンって反応を良くする「スポーツモード」の他に、反応を鈍くする「エコモード」が有ったなぁと。アクセルの踏み込み量に対してスロットル開度を減らす事で嫌でも省燃費走行をさせる自分的に意味不明なモードなのですが、コレを上手く使えば調整できるんじゃね?と。

早速、スロコンをエコモードにして試してみます。モード設定は1~5まで有るので、補正幅の少ない1から順に試します。各設定でぐるぐると走り回ってみた結果、真ん中の「Ec3」が最も違和感無く、ECU書き換え前の反応に近い感じになりました。信号の多い町中でストップ&ゴーが連チャンしてもスムーズに転がせます。とは言え、踏み込めばちゃんとトルクが盛り上がってグイグイ加速しますので、ECU書き換えの恩恵はしっかり堪能できます。テスト中に間違ってスポーツモードで走ったんですが、アクセルがオンとオフしか無くなって酷い目に遭いましたw

ただしエコモードだと、アクセルを全開に踏み込んでもスロットルが80%しか開かない謎仕様のため、ここぞという時はエコモードを解除する必要があります。
まあスイッチを1回押すだけなのでどうと言う事は無いのですが、
「リミッター解除!」
と心の中で叫びなから操作してますw
Posted at 2022/08/05 19:18:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「こりゃ今日もエアコン止めて寝るのは無理だな。以前は夜7時過ぎればエアコンなんて要らなかったのになぁ(´Д`)ハァ…」
何シテル?   07/30 19:45
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 34 5 6
789 10111213
14 15 16 1718 1920
21 2223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation