• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2022年09月28日 イイね!

ECU

ジムニーのECUを書き換えてから2ヶ月以上乗って、ちょっと気になる現象が出て来たのでショップに問い合わせたところ、セッティングを変更してくれるという事になったのでECUを取り外して発送したった。

と言う事で、直ったばかりのSVXで通勤してる今日この頃。
ハイオクガソリンのお値段が身に染みますが皆様いかがお過ごしで(ry

気になる症状というのは、停止状態からやんわり加速している状態、アクセル開度が20%程度で3000rpm前後の時に過給圧が20 kPa位まで上がってきたタイミングで過給圧が10 kPaほど「ピョッコ!」っと跳ね上がるんです。体感の加速度も明らかに変化するので過給圧が急変しているのは間違い無いです。
この過給圧が変化するポイントをキープするような状態になると、10 kPa程度の幅で過給圧が上下に「ハンチング」を起こしたような感じになります。
アクセルを抜くか踏み足すかすれば即解消するのですがどうにも気持ちが悪い。
ショップさんに聞いたところ、似たような症状は他からも申告されているらしいのですが、ECUの学習が進むと収まる傾向があるらしいです。駄菓子菓子!ウチの場合は学習が進むほど症状が顕著になってる気がする(^_^;
ウチのはエアクリから始まって、前置きI/Cとかメタキャタとかセンターパイプ丸ごと交換のマフラーとか、過給圧が上がる要因として考えられるパーツが多数付いてますから、その辺の影響が考えられます。まぁそのために付けたパーツなんですがw

3000回転前後のトルクカーブを調整すれば解消すると思われるそうなので、セッティング変更を依頼しました。これで以前書いたような低速域のギクシャク感も減るそうなので、スロコンのECOモードは使わなくて良くなるかな?
ちなみに中間のトルクカーブを弄るだけなのでMAXパワーに変化は無いそうです♪
Posted at 2022/09/28 20:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「こりゃ今日もエアコン止めて寝るのは無理だな。以前は夜7時過ぎればエアコンなんて要らなかったのになぁ(´Д`)ハァ…」
何シテル?   07/30 19:45
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    1 2 3
456 789 10
1112 13 14 15 16 17
18 1920 21 22 23 24
25 26 27 28 2930 

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation