• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2005年09月21日 イイね!

メンテ中

メンテ中機能の続きを作業中。
各部の清掃とグリスアップ。
メンテの主な目的が「フリクションロスの低減」なのは、本物の自動車も同じですね。

これからモーターもバラして、ブラシ&コミュテータの清掃します♪



キット本体の価格よりもOPパーツの総額の方が高いのは、公然の秘密ですw
Posted at 2005/09/21 22:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2005年09月20日 イイね!

小ネタ

小ネタ週末の某・京都OFFに向けて、小ネタの準備。毎回、OFFの度に持って行ってはいるのですが、なかなか走らせる事が出来なくて・・・(^-^;。
今回の会場は砕石の駐車場ですが、施設内にRCコースがあるらしいので、あわよくばRC同好会状態に突入!と、思っているのですが(爆
あ、私のシャーシはタミヤTT-01です。
Posted at 2005/09/20 20:10:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2005年09月19日 イイね!

軽自動車遍歴(その6)

2台目のヴィヴィオは関東圏の自動車オークション会場からやってきました。リヤに修復歴がありますが、全体的に程度は良さそうです。名変・登録をすませ、前のヴィヴィオに付いていたパーツを移植します。お値段の割に各部の程度が良いので、ほとんど重大なメンテをせずに乗る事が出来ました。
が!
6月の雨の日の朝、出勤しようとドアを開けて一歩車内に踏み込んだ私の左足に違和感が・・・

ちゃぷん♪ 床上浸水orz

リヤの修復箇所のシールが不完全で、バックドアの下側から進入した雨水が、スペアタイヤスペースからフロアまで流れ込んでいました。まぢで5cmくらい溜まってましたよ(^-^;
以前から浸水していたらしいのですが、駐車場所が前上がりだったので、雨水がスペアタイヤスペースから前に来なかったみたいです。この時はたまたまいつもと逆向きで駐車したため、進入した雨水が全て前側のフロアに流れ落ちてしまったようです。

室内全バラし

シートはモチロン、フロアカーペットまではぎ取って排水・乾燥します。
DVDナビ本体水没!
まぁ、もともと水没機で、修理不可品をタダでもらったモノなのでいいんですけどね・・・。でも、バラしてエアブローしてドライヤーで乾かしたらまた復活しましたw。

リヤの雨水進入箇所はコーキング材を山盛りにして修理。フロアカーペットは、前のヴィヴィオがまだ廃車置き場に積まれていたので、そちらから移植します。ブルーシートをかけておいて大正解デス(^-^;。

その後は特に問題もなく、もうそろそろ冬用タイヤの心配をしなければいけない時期になりました。今年はゼロツー(MZ-02)かなぁ?などと思っていた頃、チョットイイ情報が。
「H7年のRX-Rの前事故車があるけど、部品取りにどぉ?」
現車を見てみると、バンパーとボンネット、コアサポートがゆがんでるくらいで、自走も出来ます。エンジンもかかりますし、MSCからの異音もありません。アプライドモデル「C」なので、ミッションはダブルコーンシンクロのハズ。抹消済みで書類もあったので、2諭吉で購入。
早速部品を取るためにバラしますが、何かイロイロ付いてますねぇ♪。マフラーはフジツボのレガリスK、旧型の鉄製ですが自分には不要ですね(でも外して取っておきますけどw)。足回りはSTiのラリーショックにおそらくRS★Rのダウンサス。錆びてヘタってぺたぺたですw。STiのフロントアンダーガード。前後デフはノーマルですが、強化クラッチが付いていました。前後のタワーバーもSTi。話を聞くと、ダートラ入門用に作り始めた車両だった模様(競技未参加)。

各社外パーツとMSC、ミッション、センタービスカス、リヤデフ、トランスバースリンク、フロントナックル、ドラシャ4本を取り外して倉庫に隠蔽w。エンジンは事前に圧縮を測定したところ、4番シリンダーが規定値を遥かに下回る状態だったので廃棄。内装は最初から外されていたので、特に利用できるパーツはありません(^-^;。外装パーツでは左ヘッドライトとフェンダー、リヤコンビランプ左右、純正(手裏剣型)アルミを確保しました。

「このパーツを移植して、今年の冬はチョット戦闘力UPだな♪」
と、思っていたのです
Posted at 2005/09/19 22:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ(クルマ) | クルマ
2005年09月18日 イイね!

ポルシェ

ポルシェタイガーⅡ(キングタイガー)ポルシェ砲塔タイプ
砲塔が写っていないと分かりませんがw
タミヤ 1/16 ラジオコントロールタンクシリーズ

発売当時思わず衝動買いw
いや、昔から好きなんですよ。戦車が。
ただ、悲しいかなモデラーとしての腕がからっきしなので、迷彩塗装や細かいディティール再現が出来ません(^-^;
ドイツ戦車なのに「ツィメリットコーティング」されてないタイガーⅠも作ったりしましたが何か?w
塗色がサンドイエロー1色なのは砂漠戦仕様という事でご勘弁をm(_ _)m
Posted at 2005/09/18 22:21:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | RC | 趣味
2005年09月17日 イイね!

軽自動車遍歴(その5)

その日もお山に行った私は、みんなが来る前にコースの下見に行きます。まだ時間が早いせいか、除雪された道路に少し雪が積もってイイ感じです。下見なのでタクシーのようにゆっくり走っていたのですが、雪の壁に対向車のライトが映ったのが見えたのでパッシングでこちらの存在を知らせます。が、「あ、ヤベェ。気付いてないな、こりゃ」と思った瞬間、右コーナーの向こう側からランサーが飛び出してきました。こちらは停止していたのですが、きわどいところでかわして通り過ぎていきます。しかし次の瞬間、後続のワークスが真っ直ぐこちらに突っこんできました。完全にタイヤがロックして、ノーコン状態です。パニクッて引きつっている相手の顔までハッキリ見えましたw。

自走不可

こちらの右前と相手の真っ正面がぶつかったので、エアクリボックスが割れてスロットルが全開状態。右のタイロッドが折れてタイヤはあさっての方向を向いています。しかも、側溝に押し込まれて完全にはまりこんでいます。とりあえずいつもの車屋に電話して、キャリアカーで迎えに来てもらう事に。
相手は隣県のラリー屋さんとその一味w。このコースは今回初遠征だったとか。一緒に走っている最中の接触なら、お互いに自分の分は自分で直すのが暗黙の了解なのですが、止まっているところに突っこまれたので完全に相手側の過失。地元の警察署まで一緒に行って物損事故の手続きを済ませ、保険での対応を約束してもらいました。

後日、相手側の保険屋さんから連絡があり示談交渉。相手のワークスは全損とか。ま、そうでしょうな。だってCC72Vですからw。こちらの修理見積もりは35万円。車両査定は28万円なので本来なら全損ですが、交渉の末「代車費用やレッカー費用も含めておよそ40万円」で示談成立。

「悪ぃけど、またヴィヴィオ探してよ」
次の車探しスタートです。廃車になったヴィヴィオには、オイルクーラーとか社外シートとか追加メーターとかイロイロパーツを付けていたのですが、車種を変えると流用不可なパーツが多かったので、再度ヴィヴィオを探します。オイルクーラーは左側についていたので、今回の事故でも無傷でした(^-^;

で、見つかったのが(早っw)
「H5 RX-R 4WD 黒 6万㎞ 車検1年 修有り」
でした。

前回のはKK4A38R、今回はKK4B38Rですよ。(^-^;
Posted at 2005/09/17 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ(クルマ) | クルマ

プロフィール

「CR1220かと思ってたらCR1616だったでゴザル(´・ω・`)」
何シテル?   08/27 16:09
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation