• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2005年09月16日 イイね!

軽自動車遍歴(その4)

SVXの車検を取っり「コレで今年と来年の足は確保したから、アトは雪が降るまでに2ndカー探せばいいや」などと思っていたのですが、いつもの車屋から悪魔のささやきが・・・

車「なぁ、冬用の車って、ターボじゃ無いとダメか?」
私「今さらNAは乗れんなぁ(^-^;」
車「5MTで4駆ならスーチャでもイイい?」

「それ下さい」

いや、レックスだと思ったんですよ(^-^;
出物の内容を聞いたら(後から聞くなよw)、
「H5 ヴィヴィオ RX-R 4WD 赤 8万㎞ 車検残半年」
例によって下取り車で、現状販売なら格安にて応談!

当然買いました。
SVXの車検代とまとめてオートローン組みましたがナニカ?(^-^;

入手後、即整備です。
・タイベル一式+Wポンプ
・カムカバーガスケット一式
・フロントハブベアリング(左右)
この辺はヴィヴィオに限らず軽自動車はお約束ですね。

この年、某全国的ヴィヴィオオーナーズクラブに入会し、記念すべき第1回全国OFFに参加するために静岡まで行ったりしました。この年に購入したパーツでは、クラブオリジナルマフラーが最も高かったデス(^-^;

そしてまたまた冬~♪
アルトワークスが異常繁殖したお山では私は少数派(って言うかヴィヴィオは私だけ)でしたが、アルトに負けるわけにはいきません!
去年乗っていたアルトとはあきらかにヴィヴィオは乗り方が違います。フェイントモーションからの基本的な動きは変わらないのですが、コーナーリング中のコントロール性がイイ感じです。基本的にはアンダーで、リヤが粘ります。アクセルさえ離さなければスピンしないのですが、アクセルのON・OFFで自在に車の向きが変えられます。SCのおかげか、ターボのワークスより1段高いギヤで走れるので、操作にもエンジンにも余裕があります。確かに直線や急勾配ではワークスの方が速いのですが、コーナリング中の速度や、コーナーからの立ち上がりはヴィヴィオの方が速いです。
もうみんなすごい速度なので、クラッシュした時のダメージはかなり大きいです。以前のように押し合いへし合いしながらの「お笑い」系の走りではなく、真剣に走らないとあっという間において行かれます。冗談抜きで、下り限定ならランサーでもインプレッサでも怖くありませんでしたw

でも、対向車は怖いです(^-^;
Posted at 2005/09/16 21:48:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ(クルマ) | クルマ
2005年09月15日 イイね!

痛(x_x)

痛(x_x)先日の作業中、古いガスケットを取っている時、「あ、この尖ったガスケットの先、このままこじったらやばいなぁ」と思った次の瞬間。

っ痛!

オイルの付いた部品だったので作業用グローブを外していたのですが、オイルを拭き取ってからグローブを付けて作業すべきでしたネ(^-^;
作業時に軍手を使う人も多いと思うけど、素手で作業すべき場合と、絶対素手でやってはいけない場合をちゃんと考えて作業を進めないとイカンね。
Posted at 2005/09/15 20:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年09月14日 イイね!

投薬

投薬花粉症なんですよ(^-^;
この時期に?って思われる方もいるかと思いますが、花粉って年中色々な種類が飛んでるんですよ。
自分の場合は「ブタクサ」です。
春の杉花粉は何ともないのに、この時期はティッシュとマスクは欠かせません><
良く効く鼻炎薬は眠くなるし、眠くならない系の鼻炎薬は効き目が穏やかなんですよねぇ(^-^;
Posted at 2005/09/14 08:53:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2005年09月13日 イイね!

軽自動車遍歴(その3)

冬用2ndカーを失ったのが冬の終わりに近かったのは幸いでしたが、SVXはデカくて燃費が悪いので、早急に次の2ndカーを探さなくてはいけません。
条件は「軽、4駆、MT」で。
予算は出てきたモノに応じて考えようという事で、いつものクルマ屋で中古車探しを依頼。
様子を見に立ち寄ると、他のお客さんの納車対応中。
どうやらワゴンRの新車らしい。
乗ってきたクルマから荷物を移し替えて無事納車。
空になった下取り車はアルトワークスです。

あれ、俺に売ってくれ。

あっさり見つかった3代目の2ndカーは
H6年 スズキ アルトワークス ie 4WD(E-CS22S)でした。
7万㎞走行で車検残わずか、リヤ修復歴有りの個体でしたが、今まで乗っていたL71Vから比べれば全く問題になりません。何しろフル装備(AC、PS、PW、CS)ですよ!(^-^)
車検・名義変更を終えて手元に来たワークスは「現状・保証無し」で買ったため、車検整備以外の整備はしてありません。自分でやったのは、お約束のタペットカバーガスケットの交換と、プラグ&プラグコードの交換くらいです。さらに、以前乗っていたエスティマに付けていたナビ&オーディオを移植して、新・2ndマシーンの完成です。

このころから、SVXよりも2ndカーに手をかけるようになりました(^-^;

アルミの13インチ化、連成計&油温計を取り付け、リミッターカッター取り付け等々。
ブーストUPもしましたが、方法はごく簡単。タービンのスイングバルブにつながっているアクチュエーターのロッドを「えいっ!」と殴りつけるだけですw。要はアクチュエーターの動作を渋くしてブーストを上げてしまおうという実に荒っぽいモノですが、下手なブーコンを取り付けるよりも安定したブーストが得られるので、なかなかバカに出来ません。ロッドをひっぱたくにもコツがあるので、シロート(?)にはオススメできませんが(^-^;

エアコン付きなので夏も快適です♪燃費はミラよりは悪くなりましたが、SVXに乗る回数が減ったので相殺できます(^-^;
(実はこの年、春に車検の切れたSVXはそのまま車庫に放置でしたw)

そして、またしてもです。スタッドレスはBSの新製品「MZ-01」です。
はっきり言って無敵ですねw。NAのミラやアルトなんか相手になりません。先頭を走ればブッチギリですし、後追いでも余裕で先行車をプッシュできます。コーナーでもパワーに余裕があるのでアクセルワークが出来ますw。左足ブレーキは必須ですが、アクセルでクルマの挙動をある程度コントロールできるようになったので、先行車の挙動にぴったりついて行く事が出来ます。
みんなに「ひきょう者~!」と呼ばれましたが、乗った者勝ちデスw
しかしシーズン後半になると、ワークスに乗り換えるヤツが2人ほど出てきて大ピーンチ!w なにしろ今までのミラとはスピードレンジが桁違いに速いです。とんでもない速度でのテール・トゥ・ノーズは大迫力です(^-^;

幸いな事に、このシーズンは大きなクラッシュもなく、無事に春を迎えたと思ったのですが!

季節はずれの遅い雪の降った朝、通勤途中の右コーナーでセンターラインオーバーのハイラックスに突っこまれてしまいました。なんでも前日に普通タイヤに履き替えたばかりだったとかorz
まあ、大して広くないコーナーに、雪にはしゃいで真横向いて進入した自分も悪いのですが(爆

事故そのものは保険で対応できたので無問題だったのですが、車両保険に入っていなかったので、自分の過失割合の分は自腹です。大した金額ではなかったので直す予定だったのですが、友人から「現状で10万で買うよ」と、悪魔のささやきがw
この冬、このワークスに負けたのがかなり悔しかったらしく、安いワークスを探していたらしいのですが、この機に乗じてターボ付きを入手しようという魂胆らしいw

売った!(口車に乗ったw)

まぁ、足はSVXの車検取ればいい話だし、また冬までに探せばいいや。ということで、ワークスはお嫁に行きましたw

さて、次は何にしようかな~♪
Posted at 2005/09/13 18:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小ネタ(クルマ) | クルマ
2005年09月12日 イイね!

準備

明日はお休みですが、先週の続きを作業予定。

部品商で
・ドライブシャフトブーツ(フロント・アウタ)
・フロントブレーキパッド(社外純正タイプ)
を購入。

近所の民間車検場の庭先にあるお店ですが、ここは一般の人にも部品を売ってくれるのでありがたいです。 ただし定価ですが(^-^;

最近、休みは必ずクルマの整備してるような気がします。
一つの作業をする度に違う不具合を発見してまた直すいたちごっこ状態。
明日の作業はスムーズに行きますようにw

再来週の某OFF会までに完調にしないと、長距離は怖いですからネ。
何しろ往復900kmですからぁ!!><
Posted at 2005/09/12 20:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | KK4(銀色号) | クルマ

プロフィール

「今年もブタクサ花粉が来た。レボセチリジン塩酸塩の季節だ(´・ω・`)」
何シテル?   08/29 20:11
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation