
皆さん、スパムメール
(迷惑メール)対策はどうしてます?
自分のメールにも1日に数件届きますが、会社のメールはHPにアドレスを掲載しているため50~100通も届きます。
(聞いた話では、ウチのはまだ少ない方だとかw)
会社の
メール用PCはOSがWindowsVISTAなので、付属の「ウインドウズメール」を使用していますが、コレには迷惑メールを振り分ける機能があります。
とはいえ、100通近いスパムの中にはフィルターをすり抜けるモノも数件ありますし、毎日スパムフォルダを削除するのもいいかげんウザったいです(^_^;
そこで、
googleの提供するメールサービス「Gmail(ジー・メイル)」を利用します。
Gmailのスパムフィルターは精度に定評があり、さらに現在使用中のメールアドレスでその機能を利用出来るんです。
1.自分のメールをGmailのサーバーに読み込ませる。
2.Gmailがメールをフィルタリング、自動振り分け。
3.PCのメーラーでGmailの受信フォルダを転送・受信。
注)Gmailから転送されてくるのは、フィルタリング済みのメールのみ。
設定は、メーラーの設定を自分で出来る程度の知識が有れば簡単。
googleのアカウントをお持ちなら、すぐ出来ます♪
「設定」の「アカウントの設定」で、「別のアカウントからメールを受信」を設定。
「メール転送とPOP設定」で、「すべてのメールでPOPを有効にする」に設定。
PCのメーラーにGmailのアカウントを設定。
これだけです。
(詳細な設定方法については、googleで検索してねw)
結果、会社に届くスパムメールは限りなく
「0」に近くなりました♪
Gmailのサーバーは容量が4500M以上もあるので、いちいちスパムを削除しなくてもほとんど問題有りませんし、スパムフォルダの中身は30日経過すると自動的に削除されます。
う~ん、無料でこれだけ使えればかなり良いんじゃないでしょうか♪
注)現在googleは新規のアカウント登録を停止しているようですが、ご希望の方には「ご招待メール」をお送りしますよ♪
Posted at 2007/11/01 23:23:50 | |
トラックバック(0) |
PC・ネット | パソコン/インターネット