• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

(ノ∀`) アチャー

(ノ∀`) アチャーウチのプリンターが調子悪いんです。
印刷がシマシマ模様になります(^_^;
で、ヘッドだけ買って交換しようと思ったら、
もうヘッドの単品販売ってしてないのね orz
修理に出す手間や金額を考えれば・・・

メンドクセーから買っちまえ!ヽ(`д´)ノ

ってことで、某大手家電量販店へw

プリンタの選択条件として、
・スキャナー機能(フィルムスキャナー)
・CD&DVDラベル印刷機能
って、店員さんに言ったら、
「○PSONは数年前からフィルムスキャン機能は要望が少ないという事でオミットしてしまったので、今現在複合機でフィルムスキャン可能なのは○anonしかありません。」と(^_^;
で、「ディスク印刷はオールインワンモデルでも通常(A4)モデルでも、上位機種にしかできません。」って事で、自動的にトップエンド機種しか選択肢が残りませんでした。

選択の余地がないんじゃ、ショガナイ(゜з゜)って事で買ってきたんですが・・・















もしかして、メーカーや電気屋の策略に上手く乗せられたのか?(ノ∀`) アチャー



レジで精算した後、店員のおにーちゃんが駐車場まで運んでくれたんですが、「ドコに乗せましょう?(^_^;」って言われておもむろにリヤウインドウを開けたら「ぅおっ!」って驚かれたwww
Posted at 2010/06/20 21:11:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | PC・ネット | パソコン/インターネット
2010年06月20日 イイね!

今週は

今週はドラシャ交換中(^_^;
毎週何かしら直してる希ガス orz
Posted at 2010/06/20 11:00:54 | コメント(4) | トラックバック(1) | KY3 | クルマ
2010年06月19日 イイね!

はやぶささん

はやぶささん昨日みたいに文字だけだと見てくれる人が少なそうなのでw
「探査機はやぶささん」
可愛くて分かりやすいのでお勧めデス♪
今日現在、第20話マデ掲載。
(作者さんは東方系では有名な絵描きさんです)

擬人化って、日本の偉大な文化だと思う(爆
関連情報URL : http://d.tank.jp/
Posted at 2010/06/19 23:06:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月19日 イイね!

なんとなく

なんとなくごく普通の解熱・鎮痛・消炎剤のようですが、

C国語表記だと怖ぇなw

ある意味、効きそうな雰囲気?(爆
Posted at 2010/06/19 16:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年06月18日 イイね!

過【小】積載

ちょっとマニアックな話題ですがご容赦をw

5月22日、地球に帰還する「はやぶさ」と入れ違うように打ち上げられた衛星があります。
金星探査機「PLANET-C/あかつき」です。
プロジェクト名の“C”は、
ハレー彗星探査計画 PLANET-A/さきがけすいせい(1985年)
火星探査計画 PLANET-B/のぞみ(1998年)
に続く、3番目の惑星探査計画である事を示します。

本来「あかつき」は「はやぶさ」と同じM-V(ミュー・ファイブ)ロケットで打ち上げられる予定でした。
しかし、ISASのJAXA統合に始まる紆余曲折の末、M-Vロケットは廃止されてしまいます。
そこで「あかつき」はJAXAの誇るH-ⅡAロケットで打ち上げられる事になったのです。

H-ⅡAロケットの打ち上げ能力は、低軌道なら最大で15,000kg。
M-Vロケットが1,850kgですから、実に8倍以上になります。
ロケットの打ち上げ能力が向上した事で衛星本体が搭載する燃料を減らす事が出来たので、
100kg以上も重量を軽くする事が出来ました。(総重量は500kgほどですが、そのうちほぼ半分が燃料の重さです)
さらに「はやぶさ」のようにスイングバイを併用しなくても、直接金星へ向かう軌道に投入できます。

しかし、H-ⅡAロケットで運ぶには、「あかつき」は軽すぎたのです。
(山奥の集落に20t超の大型トラックで小包を運ぶようなモノですw)
「あかつき」と同じ位のバラストを積んで打ち上げる案も検討されたそうです(^_^;

100億円もかけてオモリを打ち上げるのはもったいない

ということで急遽計画されたのが、小型ソーラー電力セイル実証機「IKAROS(イカロス)」です。
わずか2年半・20億円で制作された「IKAROS」ですが、なかなか面白そうな実験が多いです♪

今回使用されたH-ⅡA17号機には、IKAROSの他に4機の小型衛星も「便乗」してますw
地球周回軌道に小型衛星4機。惑星間軌道にあかつきとIKAROS。H-ⅡAスゲェよ(^_^;

ちなみに、H-ⅡAロケットと「あかつき」の大きさの対比は↓こんな感じです。



あのでっかい衛星フェアリングの中身はこれっぽっち!(爆
IKAROSと4機の小型衛星は、「あかつき」の台座の中に収まってます(^_^;
Posted at 2010/06/18 21:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「いつもの整備工場でSUNOCO取り扱い始めたん?と思ったら廃油タンクだったでゴザル(´・ω・`)」
何シテル?   11/05 19:22
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation