• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

水分補給

水分補給会社の作業中は、最近の暑さに加えてボイラーが回るとマヂ死ねるので、熱中症対策で水分はこまめに補給してます。

なんかどこかで「1日1リットル以上の水分を取るように心がけましょう」みたいなのを見たんですが、
1リットルじゃ足りないから(^_^;
ということで、軟水器で汲んだ水を2リットル常備してます。
←1リットルペットに2本。製品用冷蔵庫で冷却ちう♪


大体最近は、2リットルでちょうど1日分な感じです。
しかし、全部汗になって出てしまうらしく、
1日中、全くトイレに行かなくてOKですよ?w

熱中症対策には、水分補給は当然ですが「塩分」の補給も重要だとか。
幸いウチの工場には、軟水器のイオン交換樹脂用に塩がたくさんあるので無問題♪









工業用の洗浄塩ですが(爆

およそ1リットルに1~2グラム程度で良いそうなのですが、塩の結晶がかなりデカイw
はっきり言って塩分取りすぎで、かえってのどが渇きます(^_^;
Posted at 2010/07/31 22:12:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2010年07月30日 イイね!

こしをゆわしてしまいました。

こしをゆわしてしまいました。朝、目が覚めたんだけどね、
起き上がれませんよ?(^_^;
腰が痛くて体の向きを変えるのも一苦労w
昨晩寝る前も少々の痛みはあったんですが・・・

日曜日の草刈り以来、日に日に痛みが増していたので
「あ、ヤバイかなぁ・・・」とは思っていたんですが(^_^;
仕方ないので会社をお休みして病院に行きました。

近所の整骨院でもいいかなと思ったんですが、昨年末ぐらいから腰が痛むことがあったので、
このさいしっかり調べてもらおうと思って最寄りの総合病院の整形外科を受診したですよ。

で、レントゲン撮って診てもらったんですが、
「何ともないですね♪」
と満面の笑顔でいわれちゃいましたw

特に原因らしい原因はないんですが、強いて言えば疲労が原因とか(^_^;
とりあえず湿布薬と鎮痛剤を処方してもらい、コルセットを買って来ました。
「やっぱ、痛いときはロキソニンだよね♪(自虐的w)
安静にしてるよりほかにしようがないので、1日寝てましたw

日曜の分を今日休んでしまったので、来週末まで連勤決定ですが orz
Posted at 2010/07/30 19:33:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年07月29日 イイね!

勢いに任せて

勢いに任せてBSアンテナも購入! (^_^;
DXアンテナ DSA-456K

早速、昨日のUHFアンテナの混合端子に接続。
屋内への引き込み線も5CFBケーブルで引き直し。
ホントはこの場所にBS/CS/UHF/VHFの4本のアンテナが立っていたんですが、スゲーすっきりしました♪

それにしても・・・


この暑さの中、天井裏での作業は死ねる (o_ _)oパタリ

ウチの天井裏は飾り窓が付いているので明るいんですが、この窓は開きませんw


今回は引き込み線の交換と、UHFアンテナ/BSアンテナへの電源供給端子の取り付け、
各部屋へ信号を送る分配機を地デジ/BS/CS対応に交換の作業をしたんですが・・・


過去の遺産がたくさんw

①新築時につけてもらったモノ。U/V増幅・分配器
②BS導入時にオイラがつけたモノ。電源部・増幅部・分配器
③今回つけた4波対応分配機(ブースターはまだありませんw)


今回の一連の作業で、地デジ/BS/CSのすべてが問題なく受信できるようになり、
またすべての電波の受信感度が飛躍的に向上しました♪(^_^; ヤレヤレとんだ散財だよw
とはいえ、BSやCSの有料チャンネルを契約する予定は一切ありませんがwww


さて、ブースターはどうしようかなぁ。
もう暑い時期は嫌だなぁ(爆
Posted at 2010/07/29 20:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | PC・ネット | パソコン/インターネット
2010年07月28日 イイね!

縦?横?

縦?横?とりあえず、地上波(UHF)用アンテナを購入。
DXアンテナ UDA-200A
カバー付き4素子の小さなアンテナですが、増幅器内蔵タイプなので問題ないでしょう。というか、地上波の中継局はウチの裏山の頂上にあるので、極端な話もっと簡易な室内アンテナでも十分なんですがw
BS/110゜CSの混合端子付きってのもポイント高いですな♪

で、早速取り付けようと思って説明書を見ると・・・

【水平・垂直偏波】ってなに?(^_^;

通常は素子を水平に(↑画像のように)なるように取り付けるんですが、
ウチの近所の家の屋根を見ると、どこの家も全部垂直に付いてる。
当然、今まで付いていたウチのアンテナも縦。
って事は、垂直偏波って事?(@_@
ちょっと調べてみたら、山間地では隣接する中継局との混信を軽減するため、
垂直偏波(縦の波)を使う事が多いんだそうな。

は~、なるほどねぇ。
アンテナが、都市部では水平でウチの近所では垂直なのは昔から気づいてましたが、
雪が降るから縦なんだと思ってました(爆
注)降雪地域では、雪が積もりづらくするために信号機が縦型なのは有名なお話ですw

とりあえず、ぼろぼろのアンテナを交換したら地上波の受信状態はかなり改善されました♪
あとはBSアンテナとブースターと分配器か・・・

散財ケテーイ orz
Posted at 2010/07/28 22:09:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・ネット | パソコン/インターネット
2010年07月27日 イイね!

アンテナ

アンテナHDDの共有問題が解決したので、
続いて地デジのセットアップをします。
アンテナはCATVのパススルーを利用。

ぉお、映った♪(当たり前だw

ただ、このままではBSの視聴ができないので、
家のアンテナを接続してチャンネルスキャン・・・

映ったけど、感度悪ぃなぁ・・・(^_^;

受信状態は良好だけど、利得が8dBしかない。
これじゃ、雨が降ったら即・ブラックアウト確実w

もう20年近く昔のBSアンテナは、当然110゜CSには対応してません。
UHFアンテナも長年の使用でアルミのエレメントがカサカサに酸化してる。
こりゃ、もうちょっと投資して受信環境を一新しないとイカンなぁ(^_^;

さらに、混合機もブースターも分配機も「デジタル対応」じゃないけど、換えなきゃダメかなぁ? orz
Posted at 2010/07/27 04:41:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | PC・ネット | パソコン/インターネット

プロフィール

「シトシト雨降り。気温はともかく湿度がι(´Д`υ)タマラン」
何シテル?   08/10 15:21
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation