• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ラーメン♪【そうげんラーメン】

ラーメン♪【そうげんラーメン】そうげんラーメン さんです♪

←限定「塩拉麺」

久々のラーメンネタです。
ほぼ1ヶ月ぶり?(^_^;
コレは去年の春のイベントの限定メニューでしたが、
期間(数量)限定で復刻です。
「発注した麺が終了するまで」だそうですw

詳しくは去年のレポートを見て下さい(ぉw
デュラムセモリナの細麺は、時間が経ってもヘタレが少なく「パッツリ」した食感がとても良いです♪
トッピングを入れずに、そのまま全部食べちゃいそうになりますw
興味のある方は早めに行ってみて下さい(^o^)/

店情報
そうげんラーメン
長野県中野市草間1554-1
TEL 0269-23-3867
営業時間:11:00~14:00(土日祝は15:00まで)/17:30~22:00
定休日:水曜


※右下のカテゴリ『食べ歩き』をクリックすると、ブログを食べ歩きネタに絞り込めます♪
Posted at 2011/03/27 09:51:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食べ歩き | 日記
2011年03月26日 イイね!

比率

比率東京電力の計画停電は、人ごとじゃない。
ウチの地区は「中部電力」の管轄ですが、発電所の比率はおよそ図のような感じ。
総発電能力はおよそ3300万kw。
原発は静岡県浜岡の1カ所のみ。
中電のデータによると、最大電力はおよそ2800万kw強なので、原発が停止した場合はギリギリになる計算。


って言うか、もしも想定される「東南海地震」が発生した場合、愛知と三重の太平洋沿岸にほぼ全ての火力発電所を持つ中電は、間違いなく電力供給能力が破綻しますw

ウチは井戸があるから水は大丈夫。
食料も米なら1年分は有るw
ガスはLPGなので、家さえ無事ならOK。
電気は発電機が有ればいいけど、燃料がなぁ・・・
ガソリンって、買い置きするほど長期保存できないよね?
灯油は普段から備蓄してるから問題なけど(^_^;
Posted at 2011/03/26 08:02:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月25日 イイね!

注水

注水コレは放っておいてもメ○トダ○ンしませんが(^_^;

液量インジケーターの赤ランプが点滅していたので、
リフト屋さんからバッテリー補充液を取り寄せて注水。
バッテリーは前引き出しタイプなので一人でも楽々♪
ロックを解除してマストを前に出すと引き出されます。
「18㍑入りなんで、バカでかいのよこしやがって・・・」
と思ったら、5リットル以上も入っちゃったよ(^_^;
1年に1回は補充が必要ですが、あと2年はもつなw

ちなみに「バッテリー用精製水」と書いてありますが、単なる「蒸留水」なので飲んでも平気です(爆


Posted at 2011/03/25 21:13:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 会社 | 日記
2011年03月24日 イイね!

あついぞ!

あついぞ!東京電力では電力不足のため計画停電を実施中。
本来この時期の需要は約4000万kwだが、
現在の供給能力は約3000万kwほど。
不足分の1000万kwを計画停電で補っている状態。
足りない原因は言うまでもなく、原発が止まってるから。
ついでに火力も止まってるところがあるからもう最悪。
他の電力会社から融通してもらおうにも、東北電力は自分のところで手一杯。それどころか計画停電さえ準備中。
中電や関電はと言えば、周波数の壁が立ちはだかる。

明治時代に西で60Hz、東で50Hzの発電機を導入したことからこんな状況になったわけだが、
今までほとんど問題がなかったから、そのまま放置されてきたんですね。
そもそも、普通に生活する分には周波数の違いなんて意識しないですよね。
ところが長野はちょうどその周波数の境目にあり、オイラの住んでいる所なんて市内に両方の周波数が混在してる「メンドクサイ」地域なので、昔から家電製品を買うときは注意してましたw

「周波数変換施設を作るよりも発電所を作った方が安い」と言うのも理由らしい。
ま、設備投資した上によそから電力を買うよりは、自分のところで作った方がいい罠w
ということで、周波数変換施設の能力は約100万kwぽっち。
今回の不足分を補うには遥かに足りない。

残る柏崎刈羽原発は中越地震の傷がまだ癒えて無く、7基中4基のみ運転中ですが、
アトの3基はちょっとやそっとじゃ運転再開できる状態じゃない。
被害を受けた火力発電所の再開にも時間がかかる。
新しい火力発電所なんて、運転開始は8年後の予定・・・。

夏季の電力需要は6000万kwを超えるんですよ?
順調に災害復旧が進んだとしても、供給能力は5000万kwがせいぜい。

・・・今夏の関東圏は暑いぜ(-_-;










っていうか、今年どころか数年はこの状態が続くって事か。
・・・首都移転だなw
「第2新東京市」なら、いつでも受け入れOKですwww
Posted at 2011/03/24 20:49:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年03月23日 イイね!

その他大勢

「日本の野球ファンは【巨人ファン】か【それ以外】しかいない。」
と、どこかの誰かが言ったとか言わなかったとか。
野球にさして興味のない自分は、特に応援しているチームは有りません。
いえ、有りませんでした。今までは。

巨人・滝鼻オーナー、開幕29日強行姿勢
 巨人・滝鼻卓雄オーナー(71)は22日、“3・29開幕案”を強行したい考えを示した。さらに、開幕日だけでなく延長戦の扱いなど、今季の試合方式でセと異なるパ・リーグにも、交流戦を休止する可能性をほのめかして牽制(けんせい)。26日のオーナー会議で、持論を展開するつもりだ。
-記事より抜粋-


今日からおいらは「それ以外」です。
誤解の無いように付け加えるなら、「読売巨人軍というチーム以外」ですw

もうここまで来たら、いっそアッパレですよ。
どうぞお好きにやっちゃって下さい。
そのアトの判断はわれわれ(国民)が下しますからw
Posted at 2011/03/23 21:23:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「14万㎞以上パッドもシューも無交換っておかしくね?と思って過去の記録簿(12ヶ月、24ヶ月)見たけど、「清掃・注油」だけで「交換」は無かった。マジで無交換か(^_^;」
何シテル?   11/09 04:17
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation