• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2017年03月12日 イイね!

ラテ

ラテ会社の近所に移転・オープンした7/11に、やっとカフェラテ対応の新型コーヒーマシーンが入った。2月から導入が始まってるハズなんだが、田舎じゃなかなか入れ替えてくれる店が無い。この機械、かなり「お高い」らしい(^_^;

ラテ好きとしては、7でもまともなカフェラテが飲めるのはありがたい♪
レジでカップを買ってセルフで淹れるのはコーヒーと同じ。
カップをセットしてホットラテのRを ゙(*・・)σ【】ぽちっとな♪
ピッピッ♪と鳴ったのでカップを取り出して…なんか、少なくね?(^_^;
量がカップの半分程度。え?これってカプチーノ??w
レジのおばちゃんに見せたら「あれ、少ないですねぇ」って事でもう一回。
…やっぱり少ないw

店長らしきオッちゃんが出てきてもう一回試すも、やはり少ない(^_^;
じゃぁ「Lサイズ」で試してみましょうって事でやってみると、コレでやっとカップ八分目ほど。
機械の設定がおかしいのか調子が悪いのかワカランが、とりあえずコレでいいやって事でw

さっそく飲んでみると、うん。ミルクが濃厚で美味いね。っつーか、
コーヒー風味のホットミルクだこれw
量が少なかったのは、コーヒーの量が少なかったせいだったと思われ(^_^;

ちゃんとしたのを飲んでみないと、他のコンビニと比べられないなぁw
あ、でも、コレはコレで好きかも(ぇ
Posted at 2017/03/12 06:37:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小ネタ(食べ物) | 日記
2017年03月11日 イイね!

届仕事中、携帯に見知らぬ番号からTEL…
相手「郵便局ですけど、ゆうパックお持ちしたんですが誰もいないので玄関に置いてっていいですか?」
俺「え?あ、はい。玄関開けて中に置いといて下さい。」

田舎じゃ不在再配達なんて無いねw

郵便局は連絡先に携帯番号書いとけば確認の電話くれるけど、佐川やヤマトはそのまま置いて行くからなw
Posted at 2017/03/11 18:38:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2017年03月09日 イイね!

画角

【画角(がかく、英: Angle of view)】
カメラで撮影される写真に写される光景の範囲を角度で表したもの。-Wikipediaより-

こないだの「焦点距離」の時は、あえてこの言葉は使いませんでしたがw
「焦点距離が長い程画角は狭くなる=目標が大きく見える」って事です(ぇ
と言う事で、ついうっかり買っちゃったミラーレンズの画角を比較。

裏山のてっぺんにあるdocomoの中継局を狙ってみる。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mmF4.0-5.6II
ワイド端(28mm相当)


テレ端(300mm相当)

これでもまぁ充分な倍率だが…





Kenko MIRROR LENS 400mm F8.0(800mm相当)


当然フルマニュアルなのですが、カメラ側の設定が良く分からなくてイマイチ発色がw
被写界深度が浅くてピント合わせがシビア。ちょっとリングに触れただけでずれる(^_^;
さすがの高倍率だけど、やっぱりちょっと暗いなぁ。月ならともかく、星を撮るのは厳しそう。

さて、この高倍率を生かせる被写体を捜さないと(←
Posted at 2017/03/09 19:50:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年03月07日 イイね!

焦点距離

最近、カメラ関係のブログを書くときに「○○mm」とか「○○-○○mm」とか書いてますが…

焦点距離:光学系の主点から焦点までの距離のこと。

簡単に言えば、レンズの主面から、入った光線が結象するまでの距離。
レンズの形状によって主面の位置が違うので、単純にレンズの長さじゃないのが紛らわしい(^_^;
ぶっちゃけ「数字が大きいほど倍率の大きなレンズ」だと覚えてもらって問題無いですw

人間の目で見た風景が、およそ35mm~50mmのレンズと同じと言われてるので、
200mmのレンズは肉眼の4倍以上の大きさで見える「望遠レンズ」って事ですね。

あと、もう一つ。

レンズの焦点距離ってのは昔のフィルムカメラの「35mmフィルム」に対しての数値なんです。
イメージセンサーがこの35mmフィルムと同じ大きさのデジタルカメラを「フルサイズ機」と呼びます。
で、ウチのE-M5Mk.IIは「マイクロフォーサーズ」って規格で、イメージセンサーは「4/3型」。
これはセンサーのサイズがおよそ4/3インチである事から来てるらしいんですが、
厳密には「対角線が35mmフィルムの半分」と規定されています。
で、イメージセンサーが小さくなると、撮影した画像のサイズは大きくなるんです。
…解りづらいですねw

黒枠が35mmサイズのセンサーで、赤枠が4/3型だと思って下さい。

同じ目標を同じレンズで撮影したとすると、、、

4/3型だとこうなるわけですw


なので、こないだ買った17mmのレンズは、34mm相当のレンズになるって事です。
キットレンズの14-150mmだと28-300mm相当ですね。
普通、フルサイズの一眼レフでこのレベルのレンズを買うと大変な金額になりますがw
このようにマイクロフォーサーズだと比較的安価に高倍率のレンズが入手出来るのです。















400mmなら800mmって事だなw
Kenko ミラーレンズ 400mm F8

いや、ついうっかりあぶく銭が出来ちゃったので思わずw

ガラスレンズの代わりにミラーを使って集光するミラーレンズは、比較的軽量・コンパクトで安価に高倍率を得られるのですが、構造上「絞り」を付けられないとか独特の癖がある難しいレンズです。

まぁ安かったからいいやw

新品でもそれほど(ガラスのレンズと比較して)高い物じゃないんですが、中古で検索。
某オク!にほぼ新品の出品が数点有りましたが、いずれも「レンズフード欠品」なのでパス。
するとやっぱり密林にコンディション「非常に良い」の中古品が(以下略

いかん、カメラの使い方すらまともに覚えてないのにレンズが増えてゆくw
週末だけじゃなく、普段からカメラ持ち歩いてたくさん撮って練習しないと(^_^;
フィルムの頃と違って、バシバシ撮っても¥はほとんどかからないのが良いよね♪
とりあえず、今週末もどこか行って来よう←
Posted at 2017/03/07 18:49:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | デジカメ | 趣味
2017年03月05日 イイね!

けもの…

キミは何のフレンズだい?

つか何だこの毛玉w

-閑話休題-

天気が良かったので、カメラ持って動物園へ行ってみた♪
ここんちで有名なのは、おっさんカンガルーと脱走ペンギンと温泉カピバラかなw

アカカンガルー。生きてます(多分w)


ペンギンの餌付けショー。お子様バリケード発生のため撮影断念(ぇ






…こっち見んなw


オイラのミラーレスじゃ動き回る動物撮るのは難しいかな?と思ってたけど、
ほとんどの個体がひなたぼっこでお昼寝中だった件(^_^;
撮影は楽だったけど、いい「画(え)」にならない罠w
Posted at 2017/03/05 19:16:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@S-1 さん そう、やっぱりコレよ。正麺の冷やし中華は不味いんだよね。」
何シテル?   07/25 07:27
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 3 4
56 78 910 11
12 131415 16 1718
1920 2122 2324 25
26 272829 30 31 

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation