• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のうてんき。のブログ一覧

2019年07月22日 イイね!

LED

ヘッドライトにLEDバルブを入れたのは単に「ネタ」だったんですが、お値段の割に思ったより使えるのでちょっと気に入ってます。
ウチのジムニーは基本的にアナログで、サイドマーカーやテールランプも白熱球。
唯一、リヤのハイマウントストップランプが純正でLEDだけど、これはたぶんスズキが非分解にしてコストダウンするために採用したんだと思うw

ヴィヴィオに乗ってた頃はLED化には消極的だったんですが、最近は価格も安くなったし新しい車なら新しいアイテムも有りかなぁと思い、他の白熱球もLED化してみようかと。LEDヘッドランプとあまりにも色味が違う車幅灯はすでに交換済みですが、次はサイドマーカーとか簡単なところがいいかな…と。


これも非分解かよw

白熱球なのに非分解って、電球切れたらASSY交換だよ(^_^;
まぁコレは初代ワゴンRの頃から同一形状のパーツなので、安い社外品がたくさん出回ってるので問題ない。コストダウン万歳(ぉw

しかたない、フロントグリルのターンシグナルランプをLED化するか?
あ、でも方向指示器系統はLED化するとハイフラになるんじゃね?
じゃぁ、抵抗器付きか内蔵型のLEDバルブか?
結構高いなぁこれ、使ってる人のレポート見てみるか…

え?システム警告灯が点灯?
あー、最近の車ってコンピューターで消費電流とか監視してるからなぁ。
下手にLED化するとそのへんで引っかかったりするのか。
対策は、、、

面倒なのでやーめたヽ(´ー`)ノ

消費電力削減を目指してるわけじゃないし、そこまで頑張ってカスタムする「ずく」も無いしw
まぁ、気が向いたら考えてみますかねぇ( ´Д`)
Posted at 2019/07/22 19:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2019年07月21日 イイね!

不調

ETC車載器の調子がおかしい。
この週末は、ちょっと用事が有って葡萄県まで行ってきたんですが、
高速入り口でバーが開かず、チケットを取って出口では一般のレーンへ(^_^;
ちょっと前にもバーが開かないことが有って、後続車にご迷惑をw

オーディオや車載器を引っ張り出して取り付け状態を点検したのですが問題無し。
この車載器はT-TOPの頃に購入したものなので、10年以上使ってるんですよねぇ…

寿命じゃね?(^_^;

と言う事で、同じくPanasonicの現行型を注文してきました。
今度はETC2.0対応機種ですが、、、使い道は有るのかね?w


関連情報URL : https://www.go-etc.jp/etc2/
Posted at 2019/07/21 19:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小ネタ(クルマ) | クルマ
2019年07月18日 イイね!

取り外し

取り外しヒッチメンバーとコネクター外してきた。

この子は路上復帰前提で次のオーナーさんの許へ。
部品取りでバラバラにされるかと思ったけど、まだ走らせてもらえるらしいです♪

達者でなぁ( ´Д`)ノ~バイバイ






早くフロントバンパーとリヤスタビ持って行かなくちゃいかんなw
Posted at 2019/07/18 18:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | KK4(赤色号) | クルマ
2019年07月16日 イイね!

オーナーズマニュアル

万一のとき/電球切れ 車幅灯

1⃣ボンネットを開け、エンジンルーム内から交換します。

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

助手席側は何とか手が入るけど、運転席側はかろうじて指先が触れる程度。
リレーボックスやらレベライザーの配線やらが邪魔で入れた手を動かせない。
そんな状態で「反時計方向にまわして外します。」とか言われてもwww

と言う事で、たかが車幅灯を交換するためにグリルとライトASSYを外す羽目に(^_^;

幸い、その辺の情報はネットにたくさんあるので作業自体はそれほど難しくない。
これでグリルとライトASSYの構造が複雑だったら、ひと暴れするところだわw
オーナーズマニュアルに嘘が書いてあるのはいけないと思います(´・ω・`)
Posted at 2019/07/16 17:08:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ
2019年07月15日 イイね!

ジムニーに乗るようになって1か月以上経過。
ヴィヴィオの頃と比べて、明らかに移動時の平均アベレージが下がってる。
朝、片道25kmの通勤コースで、以前より3~5分余計にかかるようになったね。

車体が重くてタイヤがプアなので、加速/旋回/減速は以前よりゆっくり。
よほど遅い車じゃない限り追い越さない。
(着座位置が高くて視界がいいので、多少遅い車が前をふさいでてもあまり気にならなくなった)
ブン回しても盛り上がりに欠けるエンジン特性。
ってあたりが原因だと思う。

まぁ、ジムニーは遅くてもいいよね♪って思ってるのでw

去年試乗したときはあまりの遅さにスープアップは必須だと思ってたけど、
あれはA/Tだったし、ヴィヴィオに乗ってた頃だからなぁ(^_^;
静かなのも気に入ってるので、マフラーも変えたくない。





…もうこのままでいいかなぁ(←枯れたとか言うなw

Posted at 2019/07/15 20:26:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムニー | クルマ

プロフィール

「今日は「何故か」お昼の仕出し弁当が無いので外に食べに行かんと。何食うべぇ(´・ω・`)」
何シテル?   11/03 07:49
Jimnyはじめました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123 4 5 6
7 89 1011 12 13
14 15 1617 181920
21 2223 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

ETCマイレージサービス 
カテゴリ:ドライブ便利情報
2006/12/24 21:47:07
 

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
I型、XG、SS無し、M/T、スペリアホワイト。 通勤快速・街乗り用です♪ 「特豪」指定 ...
その他 その他 その他 その他
イタリアのメーカー「ELLEBI(エレビ)」の小さなカーゴトレーラー。 エアロVer.L ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
色々乗り継いでたどり着いたのは、 「使えない車」に乗ろう! という、オイラの基本コンセプ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
T-TOPからRX-Rに出戻りました。 コレが通算6台目のRX-Rですw 某みんともさん ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation